森大介的!エルキャリバー150SF徹底解説! 森大介

蒸し蒸しジトジトと鬱陶しい嫌〜な梅雨の季節到来ですね!
歳をとったオッサンはこの時期になると古傷や節々が痛くなって最悪なんですよね〜!

30代位に若返り出来る魔法の薬があったらなぁ〜なんて夢の様な若返りシンドロームを期待している気持ちだけは若いつもりの神奈川の空元気オヤジこと森大介です

今回の森大介的テスターログは秋発売予定の森大介プロデュースのビックミノー第2弾[エルキャリバー150SF]を紹介して発売前に軽くアピールしてしまおうなんて思っております。

今回の新作は15センチと第1弾で発売しておりますグランソルジャー190Fの19センチに比べると小振りですが、まさに食べ頃サイズ

海や河川に居る大きめサイズのベイトフィッシュ(コノシロ、ボラ、マイワシなど)とのマッチザベイトを意識したタイプとなっております!

11㎝のバックウォッシュビヨンドと比べるとこんな感じです!

潜航レンジも水面直下から1メートル弱まで幅広くレンジを刻んで探る事が出来きます。

そしてウエイトは45グラム!

ちょっと重めだと感じている方もいらっしゃるとは思いますが、私の経験上、実はこの絶妙な重さこそがまたまたエルキャリバー150SFの釣れる一つのキモでもあるのです!

なんでそれがキモなの?

と思われるかもしれませんが、今回は発売前につき超〜特別にそのヒントを少しだけお教え致しましょう

そのヒントとは

「実物の15センチクラスのボラやコノシロの様な大型ベイトの重量は決して軽くは無いですよね!」

これがヒントです!

ピンと来た方もそれが何で?と思った方もいらっしゃると思いますがかなりのレアヒントです♪

何で?と思った方、この答えは簡単ではないかもしれませんが、この先の釣果やご自身のスキルアップに絶対結びつく事間違い無いので是非ご自身なりの考察を行っていただきたいと思います!

ボディー形状はリップが一体成型されたリップ付きミノーで、スローフローティングタイプになります。

水抜けや空気抵抗を考えたリップ形状により、見た目のボリューム感からは想像出来ないナチュラルな引き抵抗で、流速等の細やかな変化が掴みやすくなっております!

このリップ一体形状のボディーが生み出すのがエルキャリバー150F最大の武器であるスイミングアクション「エルウォブンロール」です!

強めのロールとウォブリングを組み合わせた魚を寄せ食わせる必殺のアクションなのです!

そして、このリップ形状は泳ぎだけでは無く、飛距離アップにも効果的です!

このリップ形状に加え、オリジナルのマグネット式重心移動システムによる「飛距離」はエルキャリバーのもう一つの大きな武器です!

特に最近流行りのベイトタックルとの相性は超〜バッチリで驚く程ストレス無く気持ち良く飛んで行きます!

推進タックルはスピニング、ベイト共にミディアム又はミディアムヘビークラスの少し硬めロッドがお勧めです、またビックベイ専用ロッドもお勧めかと思います♪

エルキャリバー150SFのボディー構造はモンスターフィッシュに対応出来る貫通ワイヤー仕様でフックは3番のミディアムヘビー、リングは4番が標準装備になっております。

青物でも安心です!

カラーはこだわりの全10色で様々なフィールドやシチュエーションに合わせられるラインナップになっております!

最後の方になってしまい大変申し訳ありませんが、肝心な「エルキャリバー」の名前の由来なのですが、「エル」は[これぞ!]や[これが!]、[THE!]等を表し、「キャリバー」は[優れた価値]、「可能性」を表しております!

私自身エルキャリバー150SFは国内だけでは無く、海外でも活躍出来るルアーを念頭に開発していますのでその気持ちがそのまま今回の名前の由来となったのです!

エルキャリバーは使い方、場所、ターゲットと無限大の[可能性]を秘めているのです!

その可能性を示すようにまだ発売前ですが各地のPazdasignテスター陣が連日プロトで素晴らしい釣果を叩き出してくれております♪

どれもナイスサイズ・ナイスコンディションの魚ばかりで、見ているだけでウズウズしちゃいますね!

皆様を更にウズウズさせる為に、現在水中動画もfimoさんで撮影・編集中ですのでお楽しみに♪

秋発売まで少し先で少々待ち遠しいと思いますが、是非reed・エルキャリバー150SFを使って皆さんの手で大いなる可能性を引き出して頂きたいと思っておりますのご期待下さい♪

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

履いてみて自信を持ってオススメできるシューズ! 栃丸典之

皆さんこんにちは。
北海道の栃丸です。

私の住む北海道も初夏を迎え緑が美しい季節になりました。
そうなると恋しくなるのは渓流での釣り!

そこで今回のログで紹介したいのがライトウエイトウェーディングシューズⅥです。


ZWS-618 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(FE)
本体価格:¥15,000(税込¥16,500)
(FE)=フェルト底の製品ページはコチラ

ZWS-619 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(SP)
本体価格:¥16,000(税込¥17,600)
(SP)=フェルトスパイク底の製品ページはコチラ

ZWS-620 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(RB)
本体価格:¥16,000(税込¥17,600)
(RB)=ラバースパイク底の製品ページはコチラ

※サイズ選びについてのログはこちら↓
【渓流解禁特別企画②】今回はシューズのサイズ選び編!!

まずライトウェイトと言うだけあり非常に軽い!

ウェーディングシューズは強度の関係で重く感じる物が多く、『正直疲れちゃうんだよね』なんて方もいらっしゃると思います。

その点は見事にクリアーしています。

フェルトタイプは片足約400gと、乾燥時はスニーカー?と思うくらいに軽量です。


画像は解説ブログから引用

また、特にダメージを受けるつま先部分は水圧や岩への挟み込みに強い仕様になっているので安心して使用出来ます。

あと、私はウェーディングシューズを長時間履いていると、靴の切れ目の部分、以下の写真の赤線くらいが痛くなってしまうと言う長年の悩みがありましたが、このシューズは1日歩き回っても痛くなることもなく大変重宝しています。

ちょうど履いた時に足首に当たる履き口の部分がクッション性の高い作りになっている為、シューレースを締め込んでしっかりとホールドをさせても足首部分に痛みを感じる事はありませんでした!


履き口部分

私はウェーディングシューズはフィッシングアイテムの中でも1日を左右する重要なものなので拘りを持っています。

今までも色々とシューズを履いてきましたが、ライトウェイトウェーディングシューズⅥは自信を持って進められるアイテムです!

特に渓流域など歩く釣りにはオススメです!

ソールのタイプもフェルト、フェルトピン、ラジアルピンと3種類ラインナップされており、フィールドにあったソールを選択できます。

気になる方は是非一度お試しください!

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.19

皆さんこんにちは!

前回の爆釣劇の翌週、再び中禅寺湖へ(≧∇≦)
前回のログはこちら↓
Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.18

相変わらず朝は寒い中禅寺湖ですが、相変わらず海晴は釣れるんです♪

今回は朝イチに2匹のレイクトラウトを釣り上げ心に余裕があったので午後の地合いまでガッツリお昼寝。

目が覚めてから仲間のいるポイントに移動してから

自分「たくさん寝てスッキリしましたー♪」
仲間「志賀くんが寝てる間アタリもなかったよー、だからはやく釣って!」

なんて冗談混じりの他愛も無いやり取りをしながら海晴30gアイアンベイトをフルキャスト!

前回の爆釣劇も午後から海晴でのボトムバンプでしたから海晴30gは確信のチョイスです!

投げる事数投。

仲間「そろそろ釣っちゃって!」
自分「今釣りますよー!笑」

そう言った途端…

ルアーの着底時にラインスラッグがフワッとたるむ食いあげのアタリ!

本能的にアワセをいれるとずっしり乗る重量感!!

ほんとに来ちゃった(^^;

前回からの更なるサイズアップ、、、

どどん!!!!

72cmいただきました(≧∇≦)

 

 

日中の自分なりの鉄板カラー赤金(海晴30gアイアンベイト)
裏切りません(^^♪


#015 アイアンベイト

その後も周りを出し抜いての3匹追加し、今回も驚異的な釣れっぷりを見せてくれました!

釣り方も前回と同じ速めのボトムバンプです!!

海晴30gのアイアンベイト、中禅寺湖行くなら絶対ワレットに入れておきましょう!!

海晴のメソッドは前回の記事に書いてありますのでそちらをご覧下さい(≧∇≦)
あらためて前回のログはこちら↓
Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.18

ではでは!

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz