【今日はルアー!】ルアーの過去ログ祭り!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日はルアーの過去ログ祭りです!!

いやいや、昨日締めたやん!なんてツッコミは無しの方向でお願いしますw

昨日はウェアのメンテナンス系のまとめでしたので、今日はルアーの過去ログもやった方がバランスが良いかな~と思った次第です(笑)

パズデザインブログの中から今年問い合わせの多かったルアーに関しての過去ログをルアー別でそれぞれ抜粋してお届けいたします!!

 

今日から年末年始休暇!という方も、年末年始も仕事!という方も是非ご覧ください♪

↓ルアー各種の過去ログはこちら↓

【リバード120Sの過去ログ】
【必要なピースが埋まる!】大丈夫、今年はリバード120Sがある!!
【短期連載】リバード120S完成までの道 その①
【短期連載】リバード120S完成までの道 その②
【短期連載】リバード120S完成までの道 その③
【短期連載】リバード120S完成までの道 その④
サッパのお陰で色々できたこの秋 花川常雄(愛媛県)

【グランソルジャー190Fの過去ログ】
【ウェイク系に非ず!】改めてグランソルジャー190Fで最初の1匹を手にするコツを解説!!
筑後川水系、支流のデイゲームでのグランソルジャー190F 森田茂樹(福岡県)
グランソルジャー190Fで狙うランカーヒラスズキ! 田口優空(福岡県)
2023清流鱸総括!! 鈴木崇之(宮城県)
春シーズン開幕のキーワード 花川常雄

【ディブルシリーズの過去ログ】
テスト中の新色がついに… 森田茂樹(福岡県)
汽水湖に効く!ディブルシリーズ使い分け解説! 平井孝典(鳥取県)
ボトムを擦って♪ 福田尊志(兵庫県)
【実釣ルポ】 ディブルのボトムドリフトが激アツなんです!!
【実釣ルポ】アミか?イナッコか?昨年に続き宮城・追波川の夏合宿!!
【実釣ルポ】ディブルシリーズで東京湾クロダイゲーム攻略!!

【マッチボウ120Fの過去ログ】
【動画で語る!】マッチボウの『パッケージ裏に書き切れなかった話』!!
春はマッチボウで連発!! 小助川光昭(千葉県)
霞ケ浦水系シーバス、マッチ率アップ大作戦 小助川光昭
マッチボウシャロー最強説 小助川光昭(千葉県)
【My favorite】なルアー! 田口優空(福岡県)
【開発秘話】小助川光昭の『マッチの部屋』

【バチ抜けの過去ログ】
【そろそろ…】バチ抜けには今年もやっぱりfeelシリーズ!!
【2024バチ開幕!?】初期バチにはfeel120SGと150SGがオススメ!!
【港湾?運河?】バチ抜け中盤戦オススメルアー!!
宮城河川バチパターン 鈴木崇之(宮城県)
混合ベイトパターン攻略!! 小助川光昭(千葉県)

といった感じでルアーの過去ログ祭りでした!!

そして!!

本日ご紹介したルアーたちもWINTER SALEでお買得です!!


ショップページはこちら↓
・【OUTLETページはこちら
・【SALEページはこちら←本日ご紹介のアイテムはこちら

良く使うルアーのストックにも、『使ってみたいな』と思っているルアーご購入のきっかけにも、是非WINTER SALEをご活用ください♪

といった感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【そろそろ…】バチ抜けには今年もやっぱりfeelシリーズ!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日はそろそろ気になるアレのお話…

そうです、バチ抜けです!!!!

12月に入り、小売店様のご注文や弊社WEBショップでのご注文でfeelシリーズの名前を目にするようになってきました。

そして、それは週を追うごとに多くなってきており、そうなってくると毎年のことですが…

今年も年の瀬だな~…シミジミ

って思います(笑)

そうなんです、例年小売店様のバチ抜けの準備って12月(ないしは11月後半)くらいからスタートするんです。

そしてそれに釣られるように一般アングラーの方も12月から動き出すんです。

皆さん知ってるんですね、『12月頭あたりが一番バチルアーの在庫がある』って♪

だからバチルアーの動きが良くなってくると『お~、今年も年末だな~』って思う訳です。

まあ、そんな感想は置いといて、今年というか今シーズンのバチ抜けはどうなるか?

自然の現象なんで現時点では何とも言えませんが、今年もバチ抜けはやっぱりfeelシリーズですよ!!


【feelシリーズ75、100、120SG共通の製品ページはコチラ
【feel120FG製品ページはコチラ
【feel150SG製品ページはコチラ


【feelHSRシリーズ共通の製品ページはこちら

もう10年以上もバチ抜けの定番として扱っていただけているのは、この物の移り変わりの早い時代において本当に有難いことだと思います。

そんなfeelシリーズの特徴や使い方ですが…

過去記事をご覧ください!!!!
(別に楽してる訳じゃないですよw)

こちらの過去記事をご覧ください!!↓
【準備はお早めに!】バチ抜け超定番・feelシリーズ出荷!!
【2024バチ開幕!?】初期バチにはfeel120SGと150SGがオススメ!!
【港湾?運河?】バチ抜け中盤戦オススメルアー!!

上記の過去記事にも書いていますが、シーズン初期はfeelシリーズの中でも特に『150SG』と『120SG』がオススメ!!


特に規模が大きめの河川にはfeel150SG!!

理由としては…

①この時期は割と長めのバチ(通称:長バチ)がメインになる
②河川でのバチ(通称:川バチ)抜けがメインになる
③時期的に季節風などの影響で強風の日が多い
④天候や水温によっては底付近でバチ抜けが発生することがある(通称:底バチ)

こんな感じです。

この理由に関しての細かい説明は過去記事内でおこなっておりますので是非ご覧ください!!

特に例年150SGは早期完売しますのでご注意を!!

というか既に150SGの#002 レッドベリーギーゴ、#013 バチゾーン、#014 PH・Wチャートギーゴはメーカー在庫完売ですので、店頭出荷分のみとなっております!!

店頭でお見掛けの際はお見逃しなく。

また、先日ご案内しましたが今年は『つり吉 江戸川店様』にてfeelシリーズのオリカラが販売されています!!


feel150SG&120SG ナガCナガサレ、キラーチューン

詳しくはこちら↓
【オリカラ情報】feelシリーズに『つり吉 江戸川店』様オリカラが登場!!

店頭販売はもちろん、WEB販売も可能ですので全国のfeelファンの皆様、是非よろしくお願いいたします♪

といった感じでバチ抜けの準備のお話でした!!

皆様も是非お早目の準備で良い釣りを♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【オリカラ情報】feelシリーズに『つり吉 江戸川店』様オリカラが登場!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日はオリカラ情報です!!

バチ抜けの超定番・feelシリーズに『つり吉 江戸川店』様オリカラが登場します!!

しかも…

2色!!!!

 

しかも…

近日発売です!!!!
※販売時期・販売方法はブログ後半にて掲載してます

 


feel150SG つり吉 江戸川店様オリカラ【ナガCナガサレ】&【キラーチューン】


feel120SG つり吉 江戸川店様オリカラ【ナガCナガサレ】&【キラーチューン】

今回はまずは第一弾としてfeel150SG、feel120SGの2種類が登場!!

カラーはつり吉 江戸川店様の名物スタッフ・『スタッフC』さん考案の人気カラーである【ナガCナガサレ】【キラーチューン】を採用!!


【ナガCナガサレ】

クリアベースにピンクヘッド、クリアグリーン、クリアーイエローと釣れる要素盛り沢山の【ナガCナガサレ】。

腹面、背面共に透けてる透過系カラー。


背中側(印字はブラック)


お腹側

そしてお尻にはワンポイントでグローを一吹き。


お尻はクリアグロー仕様

いや、これはセクシー♪♪♪


【キラーチューン】

こちらは対照的に塗り系のカラー。

ツヤ有パールのサイド面を上下のチャートで挟んであります。


背中側(印字はレッド)


お腹側

そしてテールはインパクトのあるチャートテール。


お尻はチャートテール

これも間違いなく釣れるカラーですね!

ていうか、どちらもすでに実績抜群のカラーですので、私が説明するまでもなく間違いないカラーだと思います♪♪♪

そして目玉はオリジナルにはない、ブルーアイとレッドアイを採用。


ナガCナガサレ → ブルーアイ
キラーチューン → レッドアイ

この辺もオリカラならではですね♪

さて、こちらのオリカラ2色、発売は近日中を予定しておりますので、発売時期・発売方法はつり吉 江戸川店・スタッフCさんのX(旧Twitter)での発信にてご確認ください!!

 

つり吉スタッフCさん(つり吉@staffC)XアカウントURL↓
https://x.com/tsurikichi1130?s=21&t=__kINDDU-75uJoF4w8iZIQ

 

 

シーズン初期の長バチ・川バチに最適なfeel150、120ですから、もうそろそろ準備していただいていたほうが良いと思います!!

そう考えると12月の発売はまさにベストタイミングですね♪

 

そして!!!!

これが第一弾ということは…

第二弾があります!!!!

第二弾についてはまた後日♪
もしくは店舗様にてスタッフCさんに直接お尋ねください!!

といった感じでオリカラ情報でした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧