【再入荷】ドシャロー・表層攻略に!!マッチボウ100F再入荷!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日も再入荷のお知らせです!!


マッチボウ100F
¥1,400(税込¥1,540)
length:100㎜ weight:7.5g
type:フローティング
hook:#10 ring:#2
action:テールダンシング range:水面~5cm
全11色
製品ページはコチラ

表層攻略に最適なマッチボウ100Fが再入荷しました!!

ナイスマッチ!でお馴染みの小助川さんプロデュースの『matchbow100F』が久し振りの再入荷で御座います!!


【ナイスマッチ・小助川】こと千葉のテスター・小助川さん!!

ほぼ全色完売してましたので、本当にお待たせいたしました!!

タイミング的にもハク・イナッコや小イワシに付いたシーバスが表層付近のルアーに反応の良い時期ですので、ナイスタイミングでの再入荷となったと思います♪

宮城県の秋バチの準備にも申し分ないですね!!

表層付近をフラフラと泳ぎ、膝下くらいの水深でも攻略可能なマッチボウ100F。

どんなルアーなのかは上記の動画と、下記の解説記事をご覧ください!!

『Macthbow(マッチボウ)100F』詳細スペック公開!!
マッチボウ100F解説!! 小助川光昭(千葉県)

そんなマッチボウ100Fですが、もちろん今年も釣れております!!


鹿児島の河野さんは小イワシにボイルするシーバスを表層早巻き&トゥイッチのトップ使いで水面爆発!!


小助川さんは小規模河川の壁際をダウンに投げて早巻き&トゥイッチで!!


ナイトも同様のパターンで小助川さん!!


宮城の鈴木さんもナイトゲームで!!こちらはスローにタダ巻き!!


四国のサポーター・長井さんはヒラスズキも!!

と、こんな感じで、バチ抜けルアーと思われがちですがマッチボウの真価はバチ抜け終了の初夏の時期から発揮されます!!

河野さんや小助川さんのヒットパターンからもわかるように、この時期はタダ巻き&トゥイッチが本当に良く効きんです♪

ボイル打ちはもちろん、岸際などにハクやイナッコの群れが見えたら是非お試しください!!

この時期特有の派手な水面爆発系バイトはやみつきになりますよ!!

と言った感じでマッチボウ100F再入荷のご案内でした!!

既に小売店様には入荷が始まっていると思いますので、どうぞ宜しくお願い致します♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

【新製品出荷】カラー一新!!『ラブラ90S』出荷開始!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品出荷のご案内です!!


ラブラ90S
¥1,700(税込¥1,870)
length:90㎜ weight:12.0g
type:シンキング
hook:#8 ring:#2
action:ウォブンロール range:80~150cm以深
全10色
製品ページはコチラ

カラーラインナップを一新した『ラブラ90S』が出荷開始になりました!!

先日のログでもご紹介した通り、発売から10年以上のロングセラーで根強い人気で個人的にも無くてはならないルアーのラブラ90S。
※先日のログはこちら↓
【新製品】発売から10年以上のロングセラー!!『ラブラ90S』がカラーを一新して再入荷!!

そんなラブラ90Sがカラーを現代風に一新して再入荷です!!


#111 ボラ


#114 レッドヘッドパール


#115 スケパールオレンジベリー


#116 スケパールピンクベリー


#117 チャートバックフラッシュ


#118 クレイジーチャート


#119 ツヤハルクブラックベリー


#120 クリアーハルク


#121 ナチュラルベイト


#122 S.G.R

アクション的にはアップやスローに使うとヌルヌルとしたアクションでシンキングペンシルのようにダウンや割と巻きを入れると時折イレギュラーが入りながらプルプルと小気味良くミノーやシャローランナーのような感じでアクションします。

サイズ感もベイエリアでも使いやすく、キャストフィールも悪くない

そしてシンキングなのでレンジも刻めて、足場が高くても浮き上がりにくいし、何よりアゴの形状的に水噛みが良くて流れを感じやすい!!

と言った感じの超ユーティリティープレイヤーなんです♪

そしてこちらの再入荷分ですが…

社内在庫完売カラーもちらほら…

完売カラー以外も社内在庫はあと僅かとなっておりますので、小売店様の店頭でお見掛けの際はお見逃しの無いようにお願い致します!!

と言った感じで出荷開始のお知らせでした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6b9guc
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i
・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e4cc4
・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

ディブルシリーズプロトカラー続報!! 森田茂樹

皆さん、こんにちは!
福岡県の森田です。

いやぁ〜今年は梅雨も短く、例年より20日も梅雨明けが早いし、6月末で気温38℃は本当に身体が付いていけません…(泣)

が!そんな中でも老体に鞭打ってロッドを振っております!
まあ、暑さより釣り欲が勝ってしまうと言うのが正直な所です(笑)

いくつになってもやはりは釣りは楽しいものです♪

さて、余談はこれくらいにして本題に入ろうと思います。

今回は前回少しお話ししたディブルシリーズのプロトカラー「コハクシュリンプ(仮)」の続報です!!


前回のログはこちら↓
ディブル55TG プロトカラー!!森田茂樹(福岡県)

改めてこのカラーが欲しい!と思った理由ですが、前回のログでも書いた通り、私の地元・有明海では春から夏にかけてエビやカニ等の甲殻類を捕食してるシーバスが多い事に気づいたからです。

有明海のシーバスと言えば、コノシロパターンなどの豪快な釣りのイメージのある方も多いと思いますが、当然コノシロなどの大型ベイトが入っていない事も多くあり、そんな時にはハク~イナッコなどと一緒にエビ・カニ等の甲殻類を捕食しています。

あるタイミングで何となく「甲殻類を捕食しているのでは…」という感覚を持ってからは、フィールドに行ってロッドを振らずに何度も観察をしました。

すると、エビが水面までシーバスに追われて飛び跳ねるている所に何度となく遭遇し、甲殻類捕食への予感が確信へと変わったのです!!

そんな甲殻類捕食時に効いたルアーはディブルシリーズで、エビが小さい時は55Sや55TGエビのサイズが芝エビ程のサイズの時は65Sに好反応でした!!
(65TGは私のフィールドでは水深が浅く、ボトムを叩き過ぎるのであまり使いませんが、水深のある場所では65TGの出番もあります!!)

そして、エビを意識してる時は不思議とは赤金などのゴールド系クリアー系のカラーに反応が良かったんです。


赤金での釣果


クリアー系での釣果

濁りの強いフィールドですので、ゴールド系がハマるのは何となくわかりますが、クリアー系への反応は意外でした。

そこで、この釣りをやっていくうちに「もっと甲殻類に寄せたカラーが欲しいよね!」って事でコハクシュリンプ(仮)を提案させてもらった訳です。

前回からの繰り返しになりますが、元々エビは体が透けているため、濁りが強いフィールドであってもクリアーカラーに反応するのはよくよく考えれば納得のいく話。

しかし、せっかく新色を作るのなら現行のカラーよりも強い反応の出るカラーにしたい!と言う事で、このコハクシュリンプ(仮)には少し拘った部分があります。

まずはテール部分に注目してください。

白い丸がプリントされているのが見えると思いますが、ここがグロースポットになっています

これは、エビの目をイメージしています。

水中のエビをよく見ると目が光っています。
ナイトゲームの時などはライトで照らすとエビがいると目だけが光っているのがわかると思います。

グロースポットをお尻の部分に入れる事でエビの目をイミテーションし、さらにバイトマーカー的な役割を果たしていると感じています。

こうやって改めて釣果画像をみると、お尻のグロースポットの存在感を結構感じますね!!

そして、このカラーにはお腹部分がプレーンなクリアーの1stサンプルと、お腹部分にベイトフラッシュを吹いてある2ndサンプルの2パターンのサンプルがあります。

この2パターンでテストをしていたんですが、どちらでも釣果は出たものの、何となくお腹がベイトフラッシュの方は水質がクリアーなフィールドではベイトフラッシュのキラキラした反射が逆に邪魔しているような印象を感じベイトフラッシュ無しの方で進行してもらう事を決めました

正直、濁りのある場所ではどちらでも問題無いような気はしましたが…やはりクリアウォーターでの違和感が…

途中、Pazdesignスタッフの小嶋君にも相談したところ、「その違和感は経験からくるものだと思いますから、その感覚は信じた方が良いと思います!!」と背中を押してくれたので、自信を持って「お腹はベイトフラッシュ無し」の仕様にしてもらいました(笑)

お陰様で最近も魚からの反応も上々で、自信を持ってオススメ出来るカラーになるんではないかと思います♪

 

発売時期や詳細は決まり次第メーカーからの告知があると思いますのでお楽しみに!!

私なりに自信があるカラーになっておりますのでどうぞ宜しくお願い致します!!

また、発売まではサンプルを使って釣果報告等は随時アップしていこうと思ってますので、そちらも是非お楽しみに!!

最後に、これから水辺のレジャーが多くなる季節になりますが、台風やゲリラ豪雨等も多くなる季節ですので突然の増水等もありえます。
ですので、充分な安全対策をおこなって楽しい夏をお過ごし下さい!!

 

 

 

 

 

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6b9guc
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i
・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e4cc4
・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe