春のボートサワラ攻略! 長谷川克仁(新潟県)

 

皆さんこんにちは。新潟の長谷川です。

今年のサゴシサワラは約1ヶ月遅れで開幕しました。
短めの期間ですが賑わいをみせました。

去年同様大型のサワラの回遊が多くみられバックウォッシュビヨンド110S/110SPなどのやや大きい3フック仕様のミノーが活躍します。

今年は少しレンジが深くシンキングタイプのほうがよくヒットしました。
0~10秒程カウントダウンしてゆったりと優しくジャークからストップでもんどりうってバイト!
ライトタックルなのでファイトはスリル満点です。

今日は更にディープレンジに落ちているターゲットアプローチする方法をご紹介したいと思います。

10メートルより下にいる魚は上のレンジを通しても殆ど反応しません。

シンキングタイプのミノーをカウントダウンするにも10メートルまで沈めるのもあまり現実的とはいえません。
僕はこういう時、シール付きの板オモリを切ってベリーに張り付けファーストシンキングにしちゃいます。

グローベリーやオレンジベリーを隠してしまうのでお好みでグローシールなんかでチューン。

ルアー自体の動きはボテッとした感じになりますが同じ様にゆったりとしたジャーク後テンションフォールで食ってくることが多いです。

 

後半ベイトがシラスに変わりナブラになってもルアーに反応しない場面が多々あります。

こんな時は海晴弾丸ライト一択!
フェーザーフックチューンでアピール力アップ

色んな素材を試しましたがサゴシ、サワラにはケイムラのファイバーティンセルが良いようです。

ナブラの脇を高速リトリーブでガツン!

めっちゃ気持ちいいです(笑)
皆様も是非お試しください♪

ではまた次回!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

春磯スタート! 鈴木崇之(宮城県)

 

みなさんこんにちは!
宮城県の鈴木です。

ようやく暖かくなり磯も気になりはじめたので久々に磯歩きに♪

宮城磯はポイントまで高低差が大きい場所が多くガッツリ体力削られます!笑
災害などで崩れている場所や地滑りなどもあるので十分に注意しましょう!

 

今回はシーズン序盤ということもあり、状況はまだまだ厳しめ。少しでも可能性の高い、潮通しのいいスリットワンドをメインにランガン!!

シーズン序盤の宮城磯はバイトしてくるレンジが低い場合が多く、ミッドダイバー系のミノーがメインなので

【バックウォッシュビヨンド110S(シンキング)】
【バックウォッシュビヨンド110SP(サスペンド)】

をメインに使っていきます!

ランガンしてスリットを打っていくもなかなか反応が得られず、唯一反応してくれたのが良型のベッコウゾイでした!
こちらは110SPで♪

 

バックウォッシュビヨンドは根魚も良く釣れます♪

打っては移動、打っては移動を繰り返し夕方前に最後のワンドに。まずはシャローラインから通していくも無反応…。

最後にワンド出口の払い出しが絡む場所を110Sでレンジを入れて丁寧にスローリトリーブでようやく食いついてくれました!
序盤の魚らしいパンパンの個体でした!

なんとか釣れてくれてよかったです!!汗

110SPで食わなくても110Sに食ってくる場合が多々あります!
ちなみに私の個人的お気に入りカラーは、パープルヘイズGBです!

まだ使った事無い方も是非一度使ってみてください♪
序盤のリバーシーバスでもおすすめですよ♪

では今回はこの辺で。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.16

 

皆さんこんにちは(^^♪

ついに4月にはいり、本格的にネイティブシーズンに突入しましたね(≧∇≦)

僕はもちろん中禅寺湖へ!

 

そして今回!はじめての実釣テストとなる
【ストリームビヨンド95MD】

ストリームビヨンド95MD (BigTroutModel)
¥1,400(税込¥1,540)
length:95mm
weight:12.8g
type:サスペンド
hook:#6
ring:#3
action:ウォブンロール+ティルスライド
range:40~110cm
製品ページはコチラ

以前泳ぎを見た時、立ち上がりの速さやトゥイッチでのダート、ただ巻きの動き、中禅寺湖で絶対釣れる!と確信を得ていましたが…やはり初めての挑戦はドキドキします。笑

午前5時、解禁の合図の花火と同時にキャスト!

最初に5回転程早巻きでレンジをとり、そこからは2回転早巻き3秒ステイのグリグリメソッド!

トラウトにとってミノーでの3秒ステイって相当長いと思うのですが、この日の水温は1度。4度~10度が適水温のレイクトラウトにとってはめちゃくちゃ冷たいんです(><)

なのでゆっくり追ってきても食べれる速度、サスペンドミノーならではの釣り方です(^^♪
解禁はフレッシュな魚が多いと見越し、ステイ長めに入れても問題ないと判断しました!

そして1番驚いたのが、先日飛田さんのログに書いてあった

【流れの質を掴みやすいミノー】

開始早々それをいかんなく発揮します!

飛田さんの連載はこちら↓!!
【MAKING OF STREAM BEYOND】

フルキャストしてレンジをとってから2mほど巻いてくると急に巻きが重くなる現象、湖流の存在がこれでもかと言うくらい手に伝わってきました(^^;

湖流は手前のブレイクまであったので、ブレイクに差し掛かる所でハンドル2回転から1回転に変えます。
沖から寄せてブレイクで食わせることをイメージした動きです(^^♪

そしてブレイクに差し掛かりボトムをノックした所で『モソッ』 という違和感。本能的にアワセが入ると手元に重量感が乗り、独特の首振り!!!

午前5時半、無事レイクトラウトの顔を確認しました!

ストリームビヨンド95MDの流れの違いを伝えてくれる力!!食うならここ!と分かると集中できますよね(^^♪

湖でもバッチリ能力を発揮できます!

ストリームビヨンド95MD、大型トラウト相手には最高の武器になりそうですね!!

しかしながら今年の解禁はまさに極寒…こちらが当日の天気予報の画像です笑

ふもとでは桜が咲いているというのに中禅寺湖は猛吹雪です!笑
流石に着込みまくりました(><)

ここで今回の装備をご紹介します♪

■上半身
インナー
裏地がボア素材のトレーナー
インナーダウンジャケットⅢ
ウィンドガードパーカ
ダウンパーカ
BSウェーディングウォームジャケットⅣ

ウェーディングジャケットにはインナースカートが付いているので向かい風でも隙間から風も入ること無く快適!

これで上半身は寒さを感じません♪笑

■頭
つば付きニットキャップで暖かさ確保(^^♪

■手
極寒地の釣りで大切なのが手の寒さ!
クロロプレン3フィンガーレスグローブⅡに上からカイロポケット付き手甲Ⅱを装着!!

これ、めちゃくちゃあったかいんです(^^♪
かじかむと糸結べなかったり、アタリが分からなかったり、本当にやっかいですよね…

■下半身
厚手のインナータイツ
ダウンパンツ
ハイブリッドウェーダー

■足元
ストリームダンサーウェーディングシューズⅣ

ソールを厚くし、シューズ自体の重量を上げることにより足場の悪い場所や、太い流れの中で立ち続ける湖や本流の釣りに特化したシューズ。
個人的な感想ですが、このシューズが有ると無いとでは足の疲れに大きな差がでます!僕のイチオシと言っても過言ではありません♪

5月初旬までは雪が降る事もある中禅寺湖。
過酷な環境ですがそれでも足を運んでしまう魅力があるんです(≧∇≦)

今シーズンもいい魚が釣れるよう楽しみながらやって行きたいと思います!

それでは!

 

 

 

 

 

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz