スタッフ志賀憲太郎 の【夢道中】 vol.26

みなさんこんにちは!
ヤング志賀です!

3月中旬、宮城県の追波川にサクラマスを狙いに行ってまいりました!!

今年からトライし始めたサクラマス。

初挑戦は3月1日から3日間の九頭竜川。
ヨシジマパイセンと臨むもしっかりと聖地の洗礼を受けました、、、

そんなこんなで今回は追波川へ!!

釣行予定は4日と半日。

現地でお世話になる方の事前情報ではタイミング的に「水門が開かなければ期待大!!」との事でしたが…

直前にまとまった雨、、、
からの北上大堰の水門もオープン、、、

「水門が開かなれば」という中での水門オープン。

逆に持ってるかもw


濁度は65度、、、

先輩方から聞いていたサクラマス釣りの逸話の数々。

「もはや修行」

「前世の業を償っている」

「もう釣れるとか釣れないとかっていう次元で生きていない」

どれを取っても中々ヘビー級なお話(笑)

今回も洗礼を受けるのか、、、

と言っている間に2日が経過。
この二日間はあまり釣りにならなかったものの、3日目の午後2時半にやっと水門が閉じた!!

いよいよ条件が整いました、、、

そんな4日目の朝。

ドンっ!!

でました!!!

初サクラマス 59cm 3.05 kg

この魚の前にランディング寸前でバラし、だいぶ精神的に参りましたが、諦めずヒットしたレンジ、リトリーブスピードで粘りに粘って手にした一本!

久々に震える魚に会えました!

タイムリミットが迫る中、不安と期待を抱えながら挑み全てが報われた瞬間でした。

サクラマス挑戦初年度にしてサクラが咲いてくれた事に本当に感謝です!!!!
(ここから2年目のジンクスが大変だよ!!っという先輩方からの激励?もいただいてますが笑)

そしてそして!!

そんな初めてのサクラマスを連れてきてくれたルアーがこちら!!

来年発売予定となる Fallon(ファロン)
(15g.19g.22gのウエイト展開)

こちらのFallon、最大の特徴はなんといってもこの肉厚ボディからは想像できない動きの滑らかさ!!
その滑らかさは僕の知っている限りトップレベルです!

その滑らかなアクションを生み出している秘密はこちらをご覧ください↓
【特別企画】本流&湖用スプーン Fallon(ファロン) 深掘り ~第二章~

そしてこのファロン、サクラマス釣りには欠かせない【レンジキープ力】も相当いいものに仕上がっております!

しっかりと手前まで引いてこれる扱いやすいスプーンとなっておりますのでご期待くださいませ!!

ちなみに余談ではありますが、サクラマス初挑戦の九頭竜川ではサクラマスからのコンタクトはありませんでしたが、
ストリームビヨンド95MDを使ってなんとか尺ヤマメを引っ張り出しました!


本命では無いものの嬉しい一本♪

僕にとってストリームビヨンド95MDは使えば何かしら魚を連れてきてくれるルアーという認識となっております。

Fallonでのサクラマスの次はストリームビヨンドでサクラを、、、

と言う事で次のサクラマス釣行も頑張ります!!

※今月4日九頭竜川にて釣りをしていた方が流される事故がありました。
本流は特に危険が隣り合わせの釣りです。

少しでも生存率を高めるためにも浮力体のはいったベストを推奨します。
僕も本流、湖の釣りはFTGストリームベストをつけて釣りをしています、少しでも事故を減らせるよう、できる対策をしていきましょう!!

さて、次回の夢道中は中禅寺湖解禁釣行です!!

追波川釣行を終えた後、中禅寺湖に向かい解禁を迎えたのですが詳細は次回報告させていただきますね!!

それでは♪

ヤング志賀の【夢道中】 vol.25

みなさんこんにちは!ヤング志賀です!

ネイティブトラウトシーズンも4月に入ると全国で幕開けとなり、お休みの日はどこに行こうかウズウズしている方も多いのではないでしょうか♪

実は2月中旬、僕はヨシジマパイセンと岐阜県にある2月解禁の川へ行ってまいりました!!

2月の渓流となると放流された魚を釣るのが多くなりますが、、、

低水温下での放流魚(今回の川はアマゴ)って追いが遅いんですよね、、、

いるけど食わない、そういった魚にはTAGIRIブランドから登場したスプーン

CHIDORI

が大活躍します!

クロスからダウンストリームの釣りを得意とするCHIDORI
まさに追いの遅い魚には圧倒的な釣果をだせます!!

まさにCHIDORI無双♪


CHIDORI 3.0g カラー名:ヤマメ

CHIDORI 3.0g カラー名:MUKU

ゆっくりアピールできながらもチドるアクションで魚のスイッチを入れることができるのでスレた魚、大型魚にも効果的なのです!

なぜ釣れるのか、、、それは、、、

目の前にあったルアーがチドるアクションで突如視界から消えると魚はそれを探します。

そしてみつけた途端にバイトするんです!!

人間も元気がない時でも、すごいマジックとかみると「え!?なんで!?」と興味が沸くのと同じと僕は考えてます♪

そしてそんなCHIDORIは止水エリアでも活躍します!!

3月に行った東古屋湖での釣行ではなんと2時間で40匹超え!!!!


CHIDORI 3.0g カラー名:ドラゴンヘッド

 


CHIDORI 3.0g カラー名:ブラックヤマメ

ダム湖とはいえ、この釣果は、、、

ポイントにもよると思いますがほぼワンキャストワンヒットで無双状態でした♪

その後、大型魚狙いで ストリームビヨンド95MDに変更(スプーンは小型魚が先に食ってきてしまうので)

ショートトゥイッチで真横にダートさせると60UPのレインボーがヒット!!

、、、したのですがネット5cm手前でフックアウト泣

その後狙うもバイトミスはあるもののヒットに至らず、、、

その代わり放流物のサクラマスが釣れました♪

ある意味サクラマスミノーとしては上出来?汗


ストリームビヨンド95MD カラー名:マスムラキャンディー

なにかしら魚を連れてきてくれるあたりルアーのポテンシャルは高めです!

こんな感じの近況報告でした♪

まもなく僕の好きな中禅寺湖の解禁です!!
今季もいい釣果だしますよー--!!!

ではでは♪

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

サゴシ・サワラに新たな即戦力 長谷川克仁

こんにちは。
新潟の長谷川です。

朝晩はまだまだ冷え込みますがすっかり春めいてきましたね♪

そんな中、今年も新潟東港のサゴシ・サワラゲームが開幕しました!

今年はまだ回遊が少なくサゴシがポツポツといったところ、、、今後に期待です!

さて、そんなサゴシ・サワラゲームですが、今年注目のルアーがあります。

それは昨年冬に発売されたストリームビヨンド95MD。


ストリームビヨンド95MD
価格:¥1,400(税込¥1,540)
length:95㎜ weight:12.8g
type:サスペンド
hook:#6 ring:#3
action:ウォブンロール+テールスライド
range:40~110cm
全10色
製品ページはコチラ

ずっと試したくてウズウズしていました。

本来サクラマス用のミノーですが、マス用のミノーがボートサゴシ・サワラに流用できるのは創成期の頃から知られていました

そりゃもちろん試すでしょ!(笑)

って事で今年のファーストヒットはコレっ!

ジャークを数回入れてからのロングステイで小さくコッと。

バイト数が少ない時は中々セレクティブなサゴシですが、ストリームビヨンドはサスペンドタイプということもあり、ロングステイでじっくり見せて食わすことが可能です。

時折発生するナブラにはロッドを立てて表層早巻きが効果的ですね。

バックウォッシュビョンド、海晴、海晴弾丸ライトにストリームビヨンド、これらのローテーションでほぼ全ての状況をカバーできるようになりました。

小型ベイトについたボイルやボートプレッシャーが高くなる午後などの食わないボイルには海晴弾丸ライトがテッパンです♪


海晴弾丸ライト18g

今はちょっと群れが抜けちゃいましたが、今後更に大きな群れの回遊があることを期待してまた海に向かいます!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧