ついにエルキャリバー150SF出荷開始!!!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

ついにですよ!!!!

エルキャリバー150SF!!!!

出荷開始になりましたーーーー!!!!


エルキャリバー150F
価格:¥2,500(税込¥2,750)
length:150㎜ weight:45g
type:スローフローティング
hook:#3 ring:#5
action:エルウォブンロール range:水面直下~90cm
全10色
製品ページはコチラ

良かったーーーー!!!!
11月出荷間に合ったーーーー!!!!

少しずつ気温も下がってきてようやく秋らしい釣果になってきたタイミングでついにエルキャリ出荷開始です!!

コノシロ、落ち鮎、ボラ、大型のイワシ…まさにエルキャリにはドンピシャなタイミングです!!

アクションなどの特徴は過去の解説ログをご覧ください↓
森大介的!エルキャリバー150SF徹底解説! 森大介
清流ビッグベイトゲーム 鈴木崇之
【実釣ルポ】宮城の磯で磯マル乱舞!!

『エルキャリバー150SF』水中動画完成!!

過去ログやインスタライブでも重ね重ね言っておりますが、グランソルジャー190Fとのローテーションの破壊力は抜群です!!

水面~水面直下のレンジはグランソルジャーそして反応が無い場合や誤爆が続くようであればレンジを入れてエルキャリバー

このコンビネーションはマジで効きます!!

その証拠に…


熊本釣行でのエルキャリフィッシュ!!


良い体高!!

私もそのパターンで釣れてます!!

グランソルジャーにモヤッとした誤爆が3~4発…からのエルキャリを着水から少しレンジを入れたまま糸フケを回収するくらいのデッドスローでライン先行で流し込んでのヒット!!

このパターン効くんですよ♪


同じような感じでもう一本♪

福岡県のテスター・森田さんも同じパターンで!!


熊本河川にて!!


ライン先行でのドリフトにて!!

エルキャリは45gあるので、グランソルジャーを使っているヘビータックルのまま使用してもしっかりとした使用感があり、水中のイメージがしやすいのもグランのフォローにエルキャリをオススメする理由です♪

巻いても流しても釣れるエルキャリですが、河川や磯、外洋など流れのある場所ではグリグリっと巻いてレンジを入れて流していくと言うのが最もベーシックな使い方かと思います。


茨城の小松さん!!
少しレンジを入れてカケアガリ付近を流してヒット!!


宮城の鈴木さん!!
沖の流れをレンジを入れてスローに巻いてナイスな磯マル!!


同じようなパターンでショアレッドも!!


鹿児島の田口さん!!
下げに合わせてベイトが下ってきた流心をライン先行で流してヒット!!

ええ、良く釣れてますしどれもナイスサイズ!!

また、東京湾のコノシロ―パターンでは巻いてからのヒット!!


千葉の小助川さん!!
グリグリッと巻いてコノシロに当たったら軽くトゥイッチしてドスン!!


ナイトでも同じパターンで!!

と言った感じで各地のフィールドで流しても巻いても良く釣れています♪

そんなエルキャリバー150SFですが、先週末から出荷開始になっていますのでそろそろ小売店様の店頭に並んでいる頃かと思います!!

是非、皆様今年の秋シーズンラストスパートにエルキャリバーをお試しください!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

今シーズン終盤!!日本海に通う!! 鈴木崇之

みなさんこんにちは!
宮城の鈴木です!

シーバスのシーズンも残り僅かとなってきて少し寂しいです!笑

終盤戦は日本海メインに釣行してました。

波が出れば大概状況も良くなる日本海ですが、遠征なものでなかなか状況にあわせての釣行も難しいのがほとんど…

結局は現場に行かないとわからないので凪でも行ってました!

凪の日はシーバスは沖の流れ以外なかなか厳しいので真鯛メインで!

6月あたりから開拓していた凪真鯛。

基本はメタルジグボトムただ巻きがメインです。

今までやってきてヒット率が高かったのが、少し沖にある小島の際、細いスリット、ワンドの中にあるツブ根等でした。

ベイトは恐らく甲殻系。

なのでボトムのストップアンドゴーが非常に効果的

ただ、ボトムの真鯛は大型が多いためなかなかキャッチに至らずでしたが^^;

色々使いましたが海晴30gが1番ヒット率が高かったです♪


海晴30gの製品ページはこちら

タダ巻き&フォールでしっかりと泳ぐ海晴は凪真鯛の必需品です♪

そして、ヒット率の高かったどの地形でもキーになるのが流れでした!

小島もスリットもワンドもとにかく普段流れが当たりやすい場所を選ぶとヒットに繋がると思います!

他にも沖の小島の小さなサラシからはエルキャリバー150SFを漂わせてヒットしてくれました♪


エルキャリバー150SFの製品ページはこちら

間も無く発売予定のエルキャリバー150SFですが、まさか真鯛も釣れるとは!笑

シーバスの方は朝マズメのタイミングでエルキャリバー150SFを沖の流れに漂わせてのヒット^_^


エルキャリバー150SFにて

少し風が出たタイミングではドシャローのサラシに海晴30gをウインドドリフトで流しヒット!


海晴30gにて

海晴はさっきも書きましたが、ジグにしてはかなりスローに巻いても泳ぎ、浮き上がりも良いのでシンペンの様に使えるのでオススメです♪

ジグの飛距離・操作性にシンペンのような泳ぎですから、使い勝手抜群です!

そして、これから発売のエルキャリバー150SF

河川、磯と宮城、秋田でもかなり万能なルアーなので是非!

これから始まるハタハタパターンでも炸裂の予感ですのでご期待ください♪

それでは今回はこの辺で!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

『エルキャリバー150SF』水中動画完成!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

ついに!!!!

エルキャリバー150SFの

水中動画が公開となりました!!!!

改めて製品スペックはこちら↓

エルキャリバー150F
価格:¥2,500(税込¥2,750)
length:150㎜ weight:45g
type:スローフローティング
hook:#3 ring:#5
action:エルウォブンロール range:水面直下~90cm
全10色
製品ページはコチラ
※11月下旬発売予定

これまでもログやSNSで度々ご紹介してきたエルキャリバー190SFですが、ついに水中動画がアップされました!!
(相変わらずfimo動画クルーの皆様の撮影・編集技術は素晴らしい!!!!)

これまでは文章だけでの解説でしたが、その内容も水中動画を見ながら改めて読んでいただければ『あ~、なるほど』となる部分も多いと思います!!

エルキャリバーについての過去ログはこちら↓
森大介的!エルキャリバー150SF徹底解説! 森大介
清流ビッグベイトゲーム 鈴木崇之
【実釣ルポ】宮城の磯で磯マル乱舞!!

そして、アクションやレンジのイメージは水中動画で伝わると思いますが、動画では伝わらないけど皆様にお伝えしたいのは『飛距離』と『巻き抵抗の少なさ』です。

どちらも本当にこのサイズのミノーのイメージとは別物に仕上がっています!!

飛距離に関してはもちろんこの重量なので竿は選びますが、普段グランソルジャーやビッグベイトを投げているような竿(MH~Hクラス)ならバチコン!と飛んでいきます

もちろん、ベイトでの飛距離も抜群!!
むしろベイトの方が飛行姿勢が安定する分、飛距離も安定する傾向です。

巻き抵抗は言葉での表現は難しいですが、このサイズの感のミノーだとブリンブリンと動いて巻き抵抗が大きいイメージですが、本当に最初『ん?動いてる?』っと思うくらい巻き抵抗が軽いです。

なので、使用時もストレスが少ないですし、巻き抵抗が少ないので流速の変化などもわかりやすいと思います。

そんなエルキャリバー、この夏~秋も本当に良く釣れています!!


愛媛の花川さん!!リバーでドスン!!


宮城の鈴木さんは秋田清流シーバスで!!


80オーバー!!


秋田清流デイゲームでも!!


がっぷり!!


レンジ入れてドスン!!


良い感じ!!

デカシーバス連発で御座います♪

そしてシーバスもですが…


アカメ!!!!


モンスターサイズではないけど道北でイトウ!!!!

なんとアカメにイトウと怪魚達の釣果も!!

エルキャリは貫通ワイヤーですから強度面でも安心感があります!!

と言った具合のエルキャリ、今のところ11月発売予定となっております!!

ちょうど時期的にもグランソルジャーのレンジへの反応が鈍くなってきて少しレンジの入るルアーに反応が良くなる事ですので、ベストタイミングではないかと思います!!

皆様どうぞ宜しくお願い致します!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧