Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.18

皆さんこんにちは!

SNSでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、先日、中禅寺湖にて怒涛の連発劇があったので今回はそちらの詳細です(^^♪

5月中旬

中禅寺湖では春蝉も鳴き始め、水温も安定しまさにハイシーズン真っ只中!

午前中、蝉ゲームにて60upのレインボーを釣り上げるもやはり厳しい日中…

しかし遠い沖には湖流が流れ、さらに手前にも弱い湖流が流れているという悪くない状況でした。一緒に来ていた仲間は手前の湖流を狙っているようでしたが…

僕はあえて沖の湖流狙いに!

以前から中禅寺湖で実績を出している海晴30gですが、30gのメタルジグだけあってその飛距離は圧倒的(≧∇≦)

ゆうゆうと沖の湖流に届きました(^^♪

最初はデジ巻きでスタートするもアタリなく、ボトムバンプに変更!

すると沖の湖流が抜けた所でヒット!

60までは行かないもののコンディション最高の個体!

そしてリリースを終えて投げた一投目…

連発!!!!

パターンがハマったようでここから怒涛の連発!
最大65cmを含む10匹(バラシも多数)追加で、なんと午後だけで12匹(^^;

 

 

 

 

 

この日の釣り方ですが、僕のボトムバンプの間隔は20cm程度はね上げて着底した瞬間にすぐはね上げるハイテンポな釣りです♪

これだと手返しがよく、回遊しているレイクにも見つけてもらえる率も高くなると思います!

エリアトラウトでのスプーンのボトムバンプも着底と同時にアクションをいれるやり方でよく釣っているので、そのイメージで今回のバンプに繋がりました(^^♪

海晴はスリムタイプのジグと違ってスプーンのような使い方が出来るので、バンプ直後のフォール姿勢もヒラヒラ沈み、自然と食わせの間も作れるんです!

この釣りのポイントですが、この速いテンポです。

止めてる時間が長いとルアーを見る時間を増やしてしまうので見切られたりスレたりする事が多いのですが、この速いテンポのバンプは逆に魚に食べさせないように焦らす釣り。

着底したと思ったルアーがまたすぐに視界から消えてまた目の前に現れる。

これが魚のスイッチをONにさせるので渋った状況にこそ効くパターンだと思っています!

もちろん状況によってはステイ長めの時がいい事もあるので、その日の状況次第合う方法を探してみてください(^^;

釣れたらなんでも言えちゃうのが釣り人の性です笑
ただ自分のイメージがあってそれで釣れるのはこの上ない喜びですよね(^^♪

 

そして次週、更なる大物が、、、

 

 

次回をお楽しみください!

 

 

タックル内容
ロッド:イルフロッソ
リール:ヴァンキッシュ3000MHG
ライン:PEレジンシェラー8  1号
リーダー:フロロショックリーダー12lb

MVPルアー:海晴30g アイアンベイト

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.17

 

皆さんこんにちは(^^♪

4月にネイティブシーズンが開幕してからというもの、中禅寺湖で頭がいっぱいな志賀です!

が!今回は同じく4月から解禁した地元福島の渓流お話しです!

解禁から日は経ってしまいましたが人の足跡は1人分のみ。

去年から始めたベイトタックルにTAGIRI50S(使用カラー:TS)をつけてアップでキャストしシェイク!
…このえげつない動きは是非体験して頂きたいです(≧∇≦)

すると幸先よく1投目から小型ながらもヤマメが顔を出してくれました(^^♪

やはりあまり叩かれていないようです(≧∇≦)
渇水がひどい今年の川ですがどんなにポイントが小さくても攻めることが出来るのがTAGIRI50S

アップストリーム専用設計なので水をうまく噛みアクションをいれるとほぼ真横にダートするので移動距離が少なく丁寧に攻めることができます!

 

この日のヒットカラーを探るため、カラーを変えピンクシルバー系のマダムキラーに変更。一応ヒットはしましたが先程のTSほど追いはよくない模様。

カラーをTSに戻し支流の支流、非常に細い川に寄り道。

こんな所でも魚を連れてきてくれるのがTAGIRI50S(≧∇≦)

たまんないです(`-ᴗ-´)

再び太い筋に戻り、イワナが混ざってくるラインまで登ってきました。

イワナは捕食精度が悪い為ここからはアップよりもアップクロス気味に投げて攻めていきます。

大岩が沈んでいるポイント毎年イワナがヒットするポイントにキャストするといいサイズのイワナがチェイス!
しかしヒットにはいたらず…。

ここで同じ場所に投げるのではなく少し先に進み、クロスで投入勝手にドリフトをしてくれるのでリールを巻かずにシェイク!

TAGIRI50Sのこのテクニックめちゃくちゃ食いしぶった魚に効くんです(`-ᴗ-´)

ドリフトシェイクで大岩の前を横切る瞬間黒い影がルアーをひったくるのが見えました(≧∇≦)

良い重量感を感じながらネットイン!

コンディション抜群の泣き尺イワナが出てくれました(≧∇≦)
たまんないこの顔!
もうこれで満足し脱渓、最高の渓流日和でした(^^♪

 

 

中禅寺湖はというと…なかなか良い結果を出せずにいます(╥﹏╥)

僕が行く日は水温が5度にすら上がることがなく、5月初旬に行ったのに朝の気温はマイナス1度…。
これから良くなることを期待します!

今のところ5戦3勝2敗。
掛けるところまでは行くもバラして撃沈が多く悶々としています。

今年は手前のバイトが浅く、沖のバイトほど深いバイトがでる傾向があり3戦目の午後も海晴30gアイアンベイトにてセカンドブレイクまで遠投しキャッチ!

海晴に助けられました(^^♪
巻きでもしっかりアクションしてくれるので中禅寺湖で実績の高いジグです!

 

 

そして!新発売となったエクステンションコード45
伸ばすと約90cmにもなり身長185cmの僕が目一杯に腕を伸ばしても大丈夫なんです!

伸びないコードだと移動中、垂れてる紐が枝に引っかかって嫌な思いをする事がありますが普段は45cmなので引っかかっりが少なく便利なアイテムです(≧∇≦)

ネット側の根元がバックルで外れるので魚の写真撮影時にも手軽にネットをフリーにできストレスを感じません(^^♪
非常にオススメですよ!

 

まだまだ続くネイティブシーズン楽しんでいきたいと思います(≧∇≦)
ではまた次回!!

 

 

 

 

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.16

 

皆さんこんにちは(^^♪

ついに4月にはいり、本格的にネイティブシーズンに突入しましたね(≧∇≦)

僕はもちろん中禅寺湖へ!

 

そして今回!はじめての実釣テストとなる
【ストリームビヨンド95MD】

ストリームビヨンド95MD (BigTroutModel)
¥1,400(税込¥1,540)
length:95mm
weight:12.8g
type:サスペンド
hook:#6
ring:#3
action:ウォブンロール+ティルスライド
range:40~110cm
製品ページはコチラ

以前泳ぎを見た時、立ち上がりの速さやトゥイッチでのダート、ただ巻きの動き、中禅寺湖で絶対釣れる!と確信を得ていましたが…やはり初めての挑戦はドキドキします。笑

午前5時、解禁の合図の花火と同時にキャスト!

最初に5回転程早巻きでレンジをとり、そこからは2回転早巻き3秒ステイのグリグリメソッド!

トラウトにとってミノーでの3秒ステイって相当長いと思うのですが、この日の水温は1度。4度~10度が適水温のレイクトラウトにとってはめちゃくちゃ冷たいんです(><)

なのでゆっくり追ってきても食べれる速度、サスペンドミノーならではの釣り方です(^^♪
解禁はフレッシュな魚が多いと見越し、ステイ長めに入れても問題ないと判断しました!

そして1番驚いたのが、先日飛田さんのログに書いてあった

【流れの質を掴みやすいミノー】

開始早々それをいかんなく発揮します!

飛田さんの連載はこちら↓!!
【MAKING OF STREAM BEYOND】

フルキャストしてレンジをとってから2mほど巻いてくると急に巻きが重くなる現象、湖流の存在がこれでもかと言うくらい手に伝わってきました(^^;

湖流は手前のブレイクまであったので、ブレイクに差し掛かる所でハンドル2回転から1回転に変えます。
沖から寄せてブレイクで食わせることをイメージした動きです(^^♪

そしてブレイクに差し掛かりボトムをノックした所で『モソッ』 という違和感。本能的にアワセが入ると手元に重量感が乗り、独特の首振り!!!

午前5時半、無事レイクトラウトの顔を確認しました!

ストリームビヨンド95MDの流れの違いを伝えてくれる力!!食うならここ!と分かると集中できますよね(^^♪

湖でもバッチリ能力を発揮できます!

ストリームビヨンド95MD、大型トラウト相手には最高の武器になりそうですね!!

しかしながら今年の解禁はまさに極寒…こちらが当日の天気予報の画像です笑

ふもとでは桜が咲いているというのに中禅寺湖は猛吹雪です!笑
流石に着込みまくりました(><)

ここで今回の装備をご紹介します♪

■上半身
インナー
裏地がボア素材のトレーナー
インナーダウンジャケットⅢ
ウィンドガードパーカ
ダウンパーカ
BSウェーディングウォームジャケットⅣ

ウェーディングジャケットにはインナースカートが付いているので向かい風でも隙間から風も入ること無く快適!

これで上半身は寒さを感じません♪笑

■頭
つば付きニットキャップで暖かさ確保(^^♪

■手
極寒地の釣りで大切なのが手の寒さ!
クロロプレン3フィンガーレスグローブⅡに上からカイロポケット付き手甲Ⅱを装着!!

これ、めちゃくちゃあったかいんです(^^♪
かじかむと糸結べなかったり、アタリが分からなかったり、本当にやっかいですよね…

■下半身
厚手のインナータイツ
ダウンパンツ
ハイブリッドウェーダー

■足元
ストリームダンサーウェーディングシューズⅣ

ソールを厚くし、シューズ自体の重量を上げることにより足場の悪い場所や、太い流れの中で立ち続ける湖や本流の釣りに特化したシューズ。
個人的な感想ですが、このシューズが有ると無いとでは足の疲れに大きな差がでます!僕のイチオシと言っても過言ではありません♪

5月初旬までは雪が降る事もある中禅寺湖。
過酷な環境ですがそれでも足を運んでしまう魅力があるんです(≧∇≦)

今シーズンもいい魚が釣れるよう楽しみながらやって行きたいと思います!

それでは!

 

 

 

 

 

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz