TAGIRI 2023 前半戦 上田克宏(青森県)

皆様、こんにちは青森の上田です。

渓流解禁からもう少しで3ヶ月が経とうとしております。。

青森県は梅雨真っ只中ですが梅雨特有のジメジメ感の割には降水量は少なく河川は減水傾向となってました。

 

今シーズンは、TAGIRIブランドのCHIDORIにウェイが増したCHIDORI(中)が加わりました。

 

CHIDORIの3.0g、3.7gに比べ全長44mm、重量も4.5gとなり、より深いレンジを探れるようになっています。

 

解禁当初からCHIDORI(中)とアップストリーム専用設計のTAGIRI 50Sの組合せで、TAGIRI50Sで釣り上がり、CHIDIRIのダウンで釣り下るパターンでした。
同じポイントでも天気、水量、水温などでアップの反応が良かったりダウンが良かったり、イワナだったりヤマメだったりと毎回違うコンディションですが、サイズは小さいですが良い釣りができてます。
穴場的ポイントではなく、どちらかと言えば平日でも釣り人が入れ替わり立ち替わりに入るポイントですが、渓流魚の反応が良いと感じています。

TAGIRI50Sは、ニューカラーのアルビノヤマト(#007)を含め7色で、なかでもTS(#005)は個人的に好きなカラーで使用頻度が多いのでヒット数も多いです。

 

かなり前からいろんなルアーのカラーラインナップに有りましたから実績は十分のカラーですね。

まあカラーに関してはその時の気分でのカラー選択も多いですね。

CHIDORI(中)にもTSカラーは設定されています。

そしてカラーMUK(#012)。

メッキや塗装の無い無垢のゴールド系がヒット率が高いですね。
渓流ルアーを始めた頃は、ルアーワレットの中身はコータックのスプーンの5gゴールドオンリーって…分かる人は同年代(笑)地味に見えてても結構アピール力ありますから、まずはパイロットカラーで使用しますね。
過去に大物が釣れたカラーだから…
なんか釣れそう…(自分か釣れた)
何か今日はこれかな…そんな感じのカラー選択も釣りの楽しみですね。そして
お気に入りのアイテムの紹介を。
一つ目は…
5フィンガーレスクールドライグローブⅡ(PGV-038)
甲側は吸汗速乾、抗菌加工素材。掌側にニューパワーグリップを機能的に配置されてます。滑って手を着く、木や枝に捕まるなど、渓流域での手の保護にもなるので通年使ってます。生地の厚さ的にもロッドの握りに影響も少ないです。

 

素手の方が感度が良いですが、使用しているベイトリールだと手が濡れると滑ってパーミングし辛いですし。

二つ目として…
メッシュパックベスト(ZFV-034)
シンプルで軽快な着心地のメッシュパックベスト。ポケットも十分ですし、背面下部にはボトルポケットもあり、前面、背面メッシュタイプで風通し抜群。これからのシーズンを快適に…♪
そして三つ目は…
熊よけ鈴(ZAC-905)
熟練した職人が作り上げたクマよけ鈴です。効果の程いろいろな説はありますが…

最近は住宅地まで出没してますから、道路沿いだからとか、近くに民家があるから大丈夫って感じにはいきませんから装着してますね。

本体上部がネジ込み式になっていて、音を鳴らさないように(時と場所を考えて)できます。

そんな感じで渓流シーズンの残り3ヶ月ちょい。

快適に…そして安全に…

いい魚を釣り上げる…ですね。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

ストリームビヨンド、デビュー初年度の結果は、、、 飛田俊一郎(富山県)

皆さんこんにちは、アドバイザリースタッフ富山の飛田俊一郎です。

季節も早6月後半。

ほとんどのサクラマスアングラー皆さんはシーズンアウトしたことでしょう。

かく言う僕も皆さんよりもちょっとだけ早くシーズンアウト、今は本流や渓流を飛び回っております。

そんなこんなで無事に終わったサクラマス2023、気になるのは、今年正式にサクラマスデビューとなりました『ストリームビヨンド95MD』その釣果は?といいますと、、、

個人的には、、、

堂々4キロ越え、久しぶりに大型サクラマスと出会うことができました。

時は4月後半。

パズデザイン社員ヤング志賀くんと共に探し当てたこのサクラマス。

何から何まで思い出に残る遠征となりました。

その模様は、後日専門誌にて掲載予定ですので、楽しみにお待ちくださいませ。

とは言っても、何も書かない訳にはいきません(笑)

では今回は、ヒットカラー、スパークルグリーンについてご説明しましょう。

もともとのベースは、兄貴分バックウォッシビヨンドのヒラスズキカラー、デイヒラスペシャルをトラウト用にアレンジしたのが、こちらのカラーのベースになります。

2年前、スターティングカラーを考えている時のこと。

東北でも北陸でも実績のあるグリーンバックは是非ともラインナップに加えたいところ。

アピール系のカラーは出揃っていたため、あとはナチュラル系。

どんな色が〜、なんて思っていたところに、、、

既にバックウォッシュビヨンドにドンピシャカラーがであるんじゃないの。

背中のギーゴを抜いてベリーのパターンをアレンジ。

「鱒の興奮を引き起こすグリーンバック」という意味で名付けたのが、この「スパークルグリーン」になります。

この色がストリームビヨンドのデビューの年にまさか4キロ越えのサクラマスにスパークしてくれるなんて。

監修者としては感無量です!!

今回の釣果は、東北米代川。

4月の米代と言いますと、雪代ガンガン、ディープミノーを使用するイメージです。

しかし、確率は決して高くありませんが、活性の高い鱒はやはりシャローに差してきます

そんなシャロー攻略で釣果を重ねてくれてのが、秋田の小林くん。

遠征中の夕まずめ、僕のすぐ隣で見事にキャッチ。

完全に使い所を見つけている感じ、ほんまスタイル出てるな〜。

地元のアングラーさんは、深場を中心に釣りを組み立てますが、北陸でサクラマス釣りを覚えた僕は、気づかないうちにシャローの鱒の付き場を探しているようです。

まだまだ探し切れてはいませんが、そんなシュチュエーションが米代川にはまだまだ隠れている気がしています。

また、米代川は、5月以降は渇水、田んぼの取水で水位が著しく低下します。

そんな時に強さを増すのも、このストリームビヨンドの大きな特徴。

ミッドダイバーの中でも、レンジが浅めでただ巻きでもしっかりアクションしてくれるルアーの特徴が、特に効いてくる季節だと思います。

そこをアジャストして6月の鱒をキャッチしたのが、秋田のエキスパート芳賀くん。

また北陸の釣果も上々、そのポテンシャルをいかんなく発揮し、黒部の激流を制したひろさん本当におめでとうございます。

最後に、このストリームビヨンド。

決してどこでも万能に使えるルアーではありませんが、ここぞと言う時のハマり具合は必ず存在します。

浅めのレンジ設定、軽い波動のウォブリング、スローに誘える特性は、サクラマスルアーの中では異質な存在です。

製品になってみて改めて思いますが、必ずこのルアーでしか攻められないシチュエーションがあることだけは確かです。

ぜひぜひ来年はボックスに1つ忍ばせておいてください。

新たなサクラマス釣りの世界が開けるルアーになることでしょう。

最後にサクラマスアングラーの皆様、2023シーズンお疲れ様でした。また来年、サクラマスフィールドでお会いできるのを楽しみにしております。

それではまた。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

支流でデイのグランソルジャーゲーム 森田茂樹(福岡県)

こんにちは福岡県の森田です。
まだ6月なのにめっちゃ暑くて身体がまいりますね!
特に梅雨なので蒸し暑くておじさんには堪えます(笑)

さて、そんな暑い中でも釣りには行ってまして、今は県内河川が良い感じに熱くなってます!

今回、私がエントリーしたフィールドは大河川の支流!
デイゲームでの釣行です。

ここは0か100のポイント。

支流あるあるで、ベイトが入って水が動いていればウハウハですが、ベイトが入っていなければシーバス自体も皆無…そんなポイントです。

梅雨時期から夏にかけてこの支流の釣りが楽しい季節ですが、シーバスも何の理由もなく支流に入ってくることはありません。

これは私の持論ですが、絶対的にベイトの量が多い本流からわざわざ支流に入ってくる理由は「ベイトの密度」が関係していると思います。

支流は当然本流よりも小場所になるのでベイトが溜まる場所が絞りやすく、しかもそこに入るベイトの「密度」が濃くなるのでシーバスとしては効率よくベイトを捕食しやすいのではないでしょうか。

また、雨が多い時期は雨量によっては本流の流れや濁りが強くなり過ぎると釣りにならず、支流の方が釣りが成立しやすいことも多く、狙い所が絞りやすさと合わせて人間側としても効率の良い釣りが出来るのが支流の良い所です。

逆に悪い所はダメな時は小場所ゆえにダメな時はあからさまにダメなとこです笑

なので今時期の支流の釣りは「ベイトがしっかり入っているか」と言う部分をしっかり確認するのが第一歩ですね!

さて、釣行当日。

あれだけ力説したベイトが目視では確認できず…

ひょっとすると流れが出ると浮いてくるかも…と思って流れが効きだすタイミングまで待ってみましたが…

やはり目視で確認できるベイトは無!

これは今日は厳しいな…

パワードラブラ125SFGでサーチしていくんですが、やはり反応はなく…

でも諦めないでください!

こんな時に頼りになるのがグランソルジャー190Fです!

グランソルジャーはこういうどうにもならなそうな状況を数多く打破してきており、その不思議な釣れ方は「グランソルジャーマジック」と言われるほどです。

神様、仏様、グラン様…とキャストして数投目。

パァーンとド派手にバイト!

グランソルジャーマジック発動!

ランディングも無事成功してキャッチしたのは納得サイズの支流シーバス!

デイゲームでの85オーバーの水面爆発は最高にエキサイティングですね♪

同行者も、うわっ!と叫んでました笑笑。


やはりグラン魚を誘い出す力はバツグン!

ここで私のグランの使い方なんですが、デイゲームでもデットスローで流れにルアーを乗せて流す感じです。

デイゲームはルアーを速く動かすイメージですが、グランは速く動かす必要が無いように私は感じております。

早く巻いてブリブリと動かす感じだと動き過ぎだと思います。

グランはデッドスローで一見動いていないように見えても僅かに動いており、しっかり魚を誘い出してくれます。

アクションのイメージは水中動画があるので是非参考にされてください!

しかしこれは釣り方のスタイルなので絶対ではありませんのでご参考までに。

また、「グランソルジャーマジック」についてですが、神頼み的な部分もありますが、個人的にはちゃんと理由があってマジックが発動していると思います。

今回のようにベイトが見えず、他のルアーに反応が無い時でもグランにだけは食ってくるのは、ビックミノーならではの「攻撃や威嚇」的な効果もあるんではないでしょうか。

ベイトは見えなくとも一旦シーバスが入り始めたポイントには口を使わないだけで恐らくシーバスはいて、ベイトが入ってきたり、捕食しやすい流れになるタイミングを待っているのだと思います。

つまりいないのではなく、反応しないだけと言う状態です。

そういう魚に対してグランソルジャーは19㎝のサイズ感とあのカタカタカタ…というウェイト音でイラつかせて口を使わせているいる部分もあるんじゃないかと思います。

また、攻撃・威嚇ではなくとも、餌を待っている大型シーバスからすれば一発でお腹が満たされるサイズのベイトは魅力的に映るでしょうから食性を刺激してのバイトである可能性も十分あります。

つまり、グランは攻撃・威嚇と食性の両方でアピールするので「グランソルジャーマジック」という現象が起きるのだろうと個人的には感じています。

こう言う感じでデイのグランゲーム、バイト丸見えで興奮度MAXですので、皆様も是非1度チャレンジしてみて下さい!

癖になりますよ笑笑

最後になりますがこれからの季節、気温も高くなり熱中症になる危険性がありますので水分補給はこまめにして釣りを楽しんで下さい。

私もそうですが釣りに真剣になってると水分補給を忘れがちになっちゃいます。

後、水害も多い季節になりますので急な雨での増水などには十分お気をつけください。

無理して増水パターンを狙いに行ったりなどは絶対にやめましょう。

皆様も是非安全第一で釣りを楽しまれて下さい。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧