春間近…近づく解禁 上田克宏(青森県)

 

皆様こんにちは、青森の上田です。

例年よりは暖冬ですがやはり冬。雪…そして超繁忙期真っ只中で、ちとお疲れ気味ですが近づく解禁に気分が盛り上がらない訳も無く少しずつ2020年シーズンの準備してをし始めている今日この頃です。
巷ではかなり厄介なウィルスが蔓延しつつあり、各地でイベントの中止が相次いでおります。予防に努め少しでも早く終息し平穏な日が訪れるように願うばかりです。
青森県の渓流解禁日は4月1日ですが、隣県岩手は1ヶ月早く解禁します。3月といっても早朝の気温が氷点下になったと防寒対策は必須です。
透湿防水加工3レイヤー素材で、ボリュームのある中綿、背中裏のカイロポケットや寒気の流入を防ぐインナースカートと保温性抜群の防水防寒ジャケットです。
ただ、東北の3月といっても日中はプラス気温になったり、雪の残る河原を歩いたりと結構暑くなります。そうした場合の調整が辛い事もしばしば。今年は昨年発売されたインナーダウンジャケットⅢをインナーにしBSトラウトレインジャケットをアウターにして重ね着で調整しようと思ってます。
高品質なダウンを使用したインナージャケットは軽く、保温性の高いダウンです。タイトな作りでレインとの重ね着で防寒対策はバッチリで、レインジャケットも透湿防水素材のプレスシェードにストレッチが加わりより動きやすくなりました。
ウェーダーはサスペンダーの無いBSフィットハイウェーダーは手放せません。サスペンダーによる肩凝りが解消され、腰回りのクロロプレン素材をマジックテープでしっかりとホールドするので腰への負担が軽減されます。なによりサスペンダーがない事によりトイレが楽にできるということが一番かと(^^)
ウェーディングシューズは発売から3シーズン目になったハイブリッドウェーディングシューズNPGです。
解禁当初の雪の上や河原土手、舗装された道など多岐に渡る路面に対応出来る全工程型のラジアルソールとフェルトのハイブリッドソールです。
そしてベストはFTGストリームベストⅡ
浮力体入りの本流や湖でのウェーディングを想定したモデルですが、渓流域でもシーズンを通して使用しています。
身体にフィットするビーズフロートを採用してるのでフィット感があり、前面と背面に配置されているので、万が一の転倒時も少なからず身体を保護してくれます。
背面下部に配置されたペットボトルポケットがお気に入りという事もありますが…。
何はともあれ安全第一に楽しく釣りが出来るという事を前提に今は手放すことが出来ないベストになっています。
今年NEWサイズが追加されたプロテクトメジャー40。ライトゲーム用ですが40cmというサイズは渓流魚にもピッタリです。実質42cmまで計測可能ですが、それ以上のサイズ…もうこれで測れないサイズのヤマメとか釣れたら最高ですね‼️
このプロテクトメジャー40ですが幅が20cmです。とすれば…
背面のペットボトルポケットに入れる事も可能ですし、フロントのメインポケットにも入ります。

という事で今年の解禁に向けてのウェアー等を紹介させて頂きました。今年はどんな出会いが待っているか楽しみです。

余談ですが、最近の休日の楽しみといえば…
先日仕入れたturkのクラシックフライパンでお肉を焼いて食べるという(^^)
1番のお気に入りは奥入瀬本流近くにあるラム善さんのラムチョップ。
ここはお肉屋さんですがランチもできます。お客さんと釣行した際は大体ここでお昼を頂きます♪
そういえば以前、トルコからの客人とお仲間達と行きました。あの客人…懐かしい夏の思い出。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

困ったときはパワードラブラ125SFG!!!森田茂樹 (福岡県)

 

皆様、こんにちは!
福岡県のテスター森田です。まず初めに皆様、今年も宜しくお願い致しますm(__)m

今年も早いものでもう2月の半ばですね。
今年は本当に暖かくて季節感が掴めず…水温も例年より高いですね!例年では考えられない程メッキが釣れ続いたりしてました。シーバスはと言いますとやはり自然界で生きてるだけあって、ちゃんと季節感を感じ取り、産卵に出て既に帰って来てる固体も多く見られます。
最近釣れるシーバスはアフター(産卵後)の固体がほとんどで群れを見つけられれば数釣りも楽しめる季節でもあります。
先日行ったフィールドでもアフター(産卵後)の個体が楽しませてくれました!久しぶりに行ったフィールドと言う事もあり状況が解らなかったので魚を出すのには少し苦労しました。

が!!私の中で困った時に頼りにしてるパワード・ラブラ125SFGが魚を出してくれました!

パワードラブラ125SFGは本当に流れの変化が掴みやすく頼りにしてるルアーです!皆様も機会がありましたら是非、使ってみて下さい!!

また、釣りの合間に私がタイラバでいつもお世話になってる涼結丸の船長ご夫婦が営んであるゲストハウス&レストラン「HASHINSHITA」で美味しい食事をさせて頂いたり、釣りから帰ったら私が住んでる大牟田の名物『いかタル弁当』で疲れた身体を癒してます(笑)

是非、天草や大牟田に来られた際は食べてみて下さい!

話が脱線してしまいましたが最後に釣りに行く時には無理のない釣行で安全第一。フローティングベストの着用も是非お願い致します。
この時期フィッシングショー等も各地で行われる時期ですがウイルス対策も十分におこなって皆様楽しんでください♪

3月7~8日で開催される【西日本釣り博】!!!
私もブースにおりますので皆様お気軽にお声かけください♪
(新型肺炎の影響によるイベントの開催状況等は西日本釣り博公式HPをご確認ください。)


出典:西日本釣り博2020公式HP

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

北海道の厳寒期に!!おススメ商品ご紹介♪

 

皆さまこんにちは。 北海道の白土高利です。

私が住む北海道 道東地区は、冬季の厳寒期はマイナス30度近くまで外気温が下がることもあります。 川、湖、沼などの水面は凍結して、多くの場所が春の訪れまで厚い氷の蓋で閉じられてしまいます。

北海道の凍れる(しばれる ・ 意味:厳しく冷え込む)時期に、友人や家族などと楽しめる氷上での熱い釣り「ワカサギ釣り」が開幕します。

寒さ対策の準備に「防寒」「防風」「透湿」の快適ソックスをご紹介いたします。

PBS‐001  【BS フリースオーバーソックス】
サイズ: S、M、L、XL、3L
価  格 : 4,600円+税
カラー: ブラック
生 地:【表】ポリエステル 100%
【中】ポリウレタン 100%
【裏】ポリエステル 100%

フリースとメッシュの間に透湿性のある防風フィルムをラミネートした3レイヤータイプの「防寒」「防風」「透湿」を兼ね備えた、足の汗冷えを軽減する快適なソックスです。

使い方は、まず防寒インナータイツを着用。(汚い足の露出で申し訳ありません)

次に厚めのインナーソックスを着用。

その上に 【BS フリースオーバーソックス】 を着用。

最後に 【ウインドガードパンツ】 と 【ダウンパンツ を着用すると寒さ対策は完璧です!

白土から、もうひとつ
2020年の「新製品」をご紹介いたします。

今年も素敵なカタログが完成いたしました♪

新商品が盛りたくさんのカタログを、童心に返った気持ちでワクワクしながら見ると・・・
まさに、渓流フィッシングのトラウトアングラーには見逃せない「NEWアイテム」を発見!!

PHC‐065  【アンチモスキートハット】
サイズ: フリー
価  格: 4,500円+税
カラー: オリーブ ・ チャコール
本 体: ナイロン 100%
メッシュ:ポリエステル 100%

ツバの間に取り外し可能なメッシュネットを収納。
蚊、ブヨ、ダニなど吸血害虫が大量発生する夏場では欠かせない必須アイテムです。

釣行時の汗や体温に反応して、虫が顔の周りを飛び回る状況下で、大変に役立つ優れものです!

自然豊かな北海道では、河川を囲む樹木のトンネルの中で釣りを楽しむことも出来ます。

ですが虫も多く、口や鼻の中に飛び込んでくることもしばしば。
虫が大量に発生する夏場は、集中力を奪われてしまい本当に困り果てておりました・・・

今年はアンチモスキートハットのおかげで快適なデカニジハントが楽しめそうです!!!

いまから、発売が楽しみですね~♪

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!