【再入荷】欠品アイテム続々入荷!!再入荷祭り!! ルアー編

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日も再入荷のご案内です!!
と言う事で今回は再入荷アイテム『ルアー編』です!!

今回の再入荷はこちら!!


ディブル55S
¥1,350(税込¥1,485)
length:55㎜ weight:7.0g
type:シンキング
hook:#12 ring:#1
action:ハイピッチショートバイブ range:50cm以深
製品ページはコチラ


ディブル55TG
¥1,600(税込¥1,760)
length:55㎜ weight:10.5g
type:シンキング
hook:#12 ring:#1
action:ハイピッチショートバイブ range:50cm以深
製品ページはコチラ


ディブル65S
¥1,450(税込¥1,595)
length:65㎜ weight:11.5g
type:シンキング
hook:#10 ring:#2
action:ハイピッチショートバイブ range:50cm以深
製品ページはコチラ


ディブル65TG
¥1,700(税込¥1,850)
length:65㎜ weight:18g
type:シンキング
hook:#10 ring:#2
action:ハイピッチショートバイブ range:50cm以深
製品ページはコチラ

マイクロバイブレーションのデイブルシリーズが再入荷しました!!
今回はノーマル(S)、TG、そして55、65と全アイテム入荷です!!

デイゲームはもちろん、ナイトゲームにも強いディブルシリーズ。

特に今時期のリバーゲームには欠かせないバイブレーションです♪


テスターの上田さん!!秋田遠征には55TGは必需品!!


宮城のテスター鈴木さんは65TGで!!今時期からのリバーゲームには必需品!!


宮城のリバーシーバスには必需品です♪


アミパターンにも抜群!!

ハク、イナッコ、サッパ、アミ、そして淡水系のベイトフィッシュ(小ウグイ、モロコ…etc)や甲殻類など想像以上に幅広いベイトに対応します!!

また、先日実釣ルポにも掲載しましたがクロダイゲームにもオススメ!!
実釣ルポはこちら↓
【実釣ルポ】ディブルシリーズで東京湾クロダイゲーム攻略!!


東京湾クロダイゲームにも!!


釣れるぜディブル!!

そんなディブルシリーズの特徴はスイミング時の『水平姿勢』と『レンジキープ力』。

その秘密は本体の背中とお腹にあるダウンフォースフィン!!


画像赤丸部分

ここに水流を受ける事で水平姿勢を保ち、かつ浮き上がりを抑えることでレンジキープしながら、よりベイトフィッシュライクな泳ぎを実現します。

また、55・65それにノーマル・TGとサイズやウェイトが選べるので、その日のヒットレンジや巻きスピードに合わせてチョイスが出来るのも強みの一つです!!

特に注目していただきたいのは『ノーマル(S)』!!

皆さん『TG』を選びがちだと思うんですよ、やっぱり。
だって飛距離も出るし、ボトムも取りやすいんで。

でも!!ですよ!!!!

『ノーマル』だからこその釣果が確実にあるんです!!

特にそれが顕著なのが福岡県のテスター・森田さんと宮城県のテスター・鈴木さんの釣果です!!


福岡県のテスター・森田さん!!


ほら!!


ほらほら!!

ほらほらほら!!!!

森田さんの場合、有明海に注ぐ地元河川のシャロー帯攻略に『ノーマル』を多用しています。

干潮前後にシャロー帯の牡蠣瀬やゴロタに潜む甲殻類を捕食するシーバスを狙うパターンでは1m未満の水深を狙う事も多く、そんな水深でもゆっくりと見せれる『ノーマル』の登場機会も多くなります

また、鈴木さんもTGとノーマルをよく使い分けています。


先程の釣果画像です。

この釣果は沖のブレイクを狙っての釣果。
遠投性能に優れる65TGでの釣果です。

同じデイゲームでもこちら『ノーマル』での釣果です。


見事なサイズ!!

これはストラクチャー絡みの流れのヨレをスローに巻いての釣果です。
よりゆっくりと見せたい時は『ノーマル』のスピード感に軍配が上がります。

こちらはナイトゲーム!!

ブレイクに付いた魚をスローにボトムドリフトさせてのヒット!!
ナイトゲーム時によりスローに誘いたい時にもやはり『ノーマル』ですね♪

『TG』と『ノーマル』はシルエットを変えずにレンジやスピードを変える事が出来ます。

また、イメージですが、55TGと65Sはほぼ同じレンジ、スピード感で使用できます。

同じレンジ、スピードでよりコンパクトなシルエットが良ければ55TG、濁りなどでボリューム感を出したい場合などは65Sと言うようなイメージで使い分けていただくと良いかと思います。

逆に同じレンジでリアクション的に誘いたい時には浅い水深でも敢えて『TG』を使ってスピードを上げて口を使わせることも可能です。

こういう具合にディブルシリーズを使い分ける事で様々シチュエーションにアジャストする事が可能です。

これは特にポイントを簡単に移動できない激戦区やウェーディング、ピンの釣りで1本を引きずり出す、また複数の魚に口を使わせるのに非常に有効です!!

と、ちょっと長くなりましたがディブルシリーズ再入荷のお知らせでした!!

既に再入荷分の出荷はスタートしておりますので皆様どうぞ宜しくお願い致します♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.19

皆さんこんにちは!

前回の爆釣劇の翌週、再び中禅寺湖へ(≧∇≦)
前回のログはこちら↓
Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.18

相変わらず朝は寒い中禅寺湖ですが、相変わらず海晴は釣れるんです♪

今回は朝イチに2匹のレイクトラウトを釣り上げ心に余裕があったので午後の地合いまでガッツリお昼寝。

目が覚めてから仲間のいるポイントに移動してから

自分「たくさん寝てスッキリしましたー♪」
仲間「志賀くんが寝てる間アタリもなかったよー、だからはやく釣って!」

なんて冗談混じりの他愛も無いやり取りをしながら海晴30gアイアンベイトをフルキャスト!

前回の爆釣劇も午後から海晴でのボトムバンプでしたから海晴30gは確信のチョイスです!

投げる事数投。

仲間「そろそろ釣っちゃって!」
自分「今釣りますよー!笑」

そう言った途端…

ルアーの着底時にラインスラッグがフワッとたるむ食いあげのアタリ!

本能的にアワセをいれるとずっしり乗る重量感!!

ほんとに来ちゃった(^^;

前回からの更なるサイズアップ、、、

どどん!!!!

72cmいただきました(≧∇≦)

 

 

日中の自分なりの鉄板カラー赤金(海晴30gアイアンベイト)
裏切りません(^^♪


#015 アイアンベイト

その後も周りを出し抜いての3匹追加し、今回も驚異的な釣れっぷりを見せてくれました!

釣り方も前回と同じ速めのボトムバンプです!!

海晴30gのアイアンベイト、中禅寺湖行くなら絶対ワレットに入れておきましょう!!

海晴のメソッドは前回の記事に書いてありますのでそちらをご覧下さい(≧∇≦)
あらためて前回のログはこちら↓
Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.18

ではでは!

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

【実釣ルポ】宮城の磯で磯マル乱舞!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は実釣レポートです!!!!

この小嶋の実釣ルポ、シリーズ化しようかと目論んでおります!!
とか宣言すると大体続かなくなるのであまり期待せず見守って下さい(笑)

さて、そんな今回の実釣ルポは宮城県!!
テスターの鈴木さんと磯マル釣行です!!


抜群のロケーション!!

実は昨年からちょこちょこ鈴木さんには合宿を組んでもらっており、宮城県と鈴木さんのポテンシャルに惚れ込んでいるコジマで御座います。


こんなんとか


こんなんとか釣らせてもらってます♪


宮城も凄いけど鈴木さんの経験値がハンパじゃない!!

と言う事で、今回は初めての宮城の磯マル!!

結果から言いますと…

無茶苦茶釣れました(笑)

この釣りの経験値が多くない私は基本的にリモコンフィッシングで鈴木さんの言う通りに投げて、言う通りに巻いてくると…


ドーン!!!!

釣れるんですよ♪
(ていうかマジで鈴木さんのガイド力がハンパない…)

今回、2日間で楽に二桁釣ってますが小さくても75㎝くらい、80オーバー多数、掛けてからどうしようもなくてフックアウトしたのが数本。
しかもどれもブリッブリのパンパンのナイスコンデションで腕パンパン!!


このクラスが連発!!


太い!!


銀ピカ!!鱗でかくてカッコイイ!!

 

カッコイイ!!


尾鰭もデカイ!!

普段不毛な釣りが多いコジマ的には何年か分の釣果がまとめて来たような感じでした!!
あぁ、マジで生きてて良かった(笑)

とまあ、そんな私の生きてて良かった話は置いといて、肝心の釣り方です!!

使用するルアーはバックウォッシュ・ビヨンド110SP・110S(特に110SP)!!

ビヨンドを着水後にグリグリッと巻いてレンジを入れて流れを噛ませ、そこからテロテロとスローに巻いてくる。

基本的には本当にこれだけです!!

テロテロと巻いているとコンッと軽い前アタリが出て、そのまま巻いているとグンッグンッと重さが乗るのでフルパワーでフッキングからの海藻帯に潜られないようにドラグフルロックのパワーファイト!!という感じです。


フッキング時の重量感がたまりません♪

こんな感じで釣り方自体はシンプルですが、実はどこに投げても、何のルアーでも釣れる訳じゃないのがこの釣りの最大のポイントで御座います!!

言葉で言うと難しいので以下の図をご覧ください。


こんな感じのイメージです!!(いや、絵心…)

基本的にはこういう感じで地形変化に絡む海藻帯のエッジにビヨンドを突っ込ませるイメージでアプローチします。
もしくはロッド角度などを調整して海藻の上っ面をテロテロ巻いてくると海藻の中からシーバスが飛び出してきます。
(海藻帯にルアーがスタックした時はラインを一直線にしてリールをグリグリっと巻くと抜けてきます!!※昆布の根本は無理!!)

水中動画と一緒に見ていただくとイメージしやすいかもです!!

この『地形変化絡みの海藻帯のエッジ』にサラシや払い出しの流れが絡めばよりベターです。

そしてこの釣りをやるのに都合の良い『レンジ』をトレースできるのがバックウォッシュビヨンドなんです!!

今回のMVP・バックウォッシュビヨンド110SP!!

フックサークルや歯形でボロボロ!!勲章ですね♪

 

基本は海藻帯のエッジや海藻帯の中に潜むシーバスを狙う形になりますので、海藻帯のトップからルアーが離れてしまうとバイト率が下がりますし、レンジが合っていないのでバイトがあってもミスバイトが増えます。

その為、ある程度レンジが入らないといけないのでミッドダイバーのビヨンドが必要となりますし、潮位が高い時は110SPよりも110S、場合によってはもっとレンジの入るルアーが必要になります。

潮位やうねりの具合によってベストなレンジは変わりますが、ビヨンド、特に110SPを使用する上での強みはサスペンドならではの『レンジキープ力』だと思います。

スローに巻いてもレンジが変わりにくく、海藻帯のオイシイところをじっくりと攻める事が可能です。

海藻帯のエッジや上っ面をヨタヨタ、テロテロと一定のレンジキープしながら泳ぐなんてそりゃあ釣れますよ♪

また、ビヨンドでの釣り方は早巻きのリアクション的な釣りではないので、レンジが合っている時はしっかりと深いバイトになりやすく、バラシが少なくなるのもプラス要素かと思います!!

そして今回、このビヨンドの釣りに加えて活躍したのが…

エルキャリバー150SF!!!!

この秋発売予定のビッグミノー・エルキャリバー150SF(通称:エルキャリ)もこの釣りに効きます!!


エルキャリで80オーバー!!


鈴木さんも連発!!


エルキャリ熱い!!

レンジとしてはビヨンドより少し浅い(80㎝くらい)ですが、ビッグミノーならではのパワーでしっかり魚を寄せて食わせている感じかと思います。

流れの中でも暴れにくく、サイズ感の割に巻き抵抗も少ないも良いですね!!

これは期待いただいて良いと思います♪

あと、今回明らかに差が出たのが『お腹のカラー』!!

実はビヨンドでの釣果のほとんどが『GB(グローベリー)』タイプ!!

『パープルヘイズGB』『デイヒラスペシャルGB』のグローベリーのカラーへの反応が圧倒的でした!!


パープルヘイズGB


デイヒラスペシャルGB

鈴木さんも実釣前から『圧倒的にグローベリーが効く!!』と言ってましたし、『サラシにはグローベリーが効く』と聞くことがありますが、やっぱりそうなんでしょうかね?

そんなグローベリーの中でも特に個人的にオススメしたいのは『パープルヘイズGB』

お腹のグローベリーに加え、ヘッド部分がチャートで視認性が良く、透明度や水深によってはリトリーブコースが見えるので、より正確なコース取りが可能です。


視認性の良いチャートヘッドは強い味方♪

宮城の磯マル釣行の際には是非お忘れなく!!

と言った感じで爆釣だった宮城・磯マル合宿ですが、注意していただきたいのは『安全対策』

ロックショアでの釣りは防波堤の釣りなどに比べ、危険度は圧倒的に高いです。

天気図をみたり、打ち寄せる波へのケアなどの知識も必要ですし、フローティングベストはもちろん、ウェットスーツ・タイツ、シューズや磯タビなどの足回りやグローブなど気を遣うべきアイテムも多数あります。


グローブはアルティメットG-2がオススメ!!

『これからやってみよう!!』と思った方もまずはこの釣りに慣れた方に必ず同行してもらい、装備品についてのアドバイスして貰ってからスタートしましょう。

と言った感じの実釣ルポでした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz