シーズン到来!?fimo未公開釣果を一挙公開!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日はfimo未公開釣果を一挙にご紹介しようかと思います!!

というのもですね、ここ最近、一気に海の中も春になったのかテスターさんやユーザー様からの釣果報告が続々と舞い込んできております。

それを毎日TwitterとFacebookにはアップしてたんですが…そういやfimoにアップしてなかった(テヘペロ♪)

って事で、本日は最近の釣果をまとめてアップします!!
そして今後はこまめにfimoでもアップします!!(笑)

まずはですね、まあ関東はバチ抜けが盛期を迎えておりますし、なんなら関西も西からスタートしてきました。
今年は岡山方面からの釣果も聞こえております。

ルアーはもちろん『feelシリーズ』!!
この釣果は色々とテスターさんとかが書いてるのでもういいですよね?(笑)

まあ、とにかく今年は良く釣れてますし、良く売れてます!!
店頭完売していた小売店様も、3月で入荷、再入荷してますのでお近くの小売店様にてお問い合わせください!!

んで、このfeelシリーズですが、今年何故こんなに売れてるのかと言いますと、シーバスのバチ抜けに加えどうやらこちらのようです↓


そう、メバルさん!!

年末年始の過去ログダイジェストで少し触れましたが、feelはメバルも良く釣れます。
特に150は尺メバルキラーとして一部では必須ルアーとなってたりもします♪
過去ログダイジェストはこちら↓
【もうすぐバチ抜けシーズン!!】過去ログダイジェスト『バチ抜け超定番ルアー・feelシリーズ!!』


昨年のアイクルさんの尺メバルトーナメントの優勝魚のうちの一匹!!
(アングラー:滝澤様)

当然、メバルロッドで投げれる重さではありませんが、それ故の圧倒的存在感。
それは最早『メバル界のビッグベイト』!!

そしてそんなfeelは今年もバッチリ釣れているようです♪


滝澤さんの今年の釣果♪

さらに今年はfeelに加えて、表層攻略用になんとアルバトロス150Fを投入!!


滝澤さん、アルバトロスにて♪


こちらはTICTテスターの山口さんの釣果。

山口さんのアルバトロスはお試しで塗ったサンプルカラーですが、こっちもかなり効くみたいです♪
使い方にはちょっとコツがあるようですが、今年の尺メバルシーズンは楽しみですね!!

ちなみにこの特殊なルアーを使うのに山口さんが使ってるロッドは『TICT:アイスキューブIC79T ロッキンスラッシュ』との事ですのでご参考にされてみて下さい♪

さてさて、ちょっとfeelの話が長くなりましたがバチ抜け絡みでもうちょっと。

テスターの小助川さんの釣果ですが、バチが抜ければ当然feelなんですが、特に利根川に関してはfeel150が圧倒的に効くらしいです!!

更に限定して言えばこの『ツヤハルクブラックベリー』への反応が良いらしく、昨年から150のこのカラーで良い思いをしてるようです。

また、小助川さんはバチが絡まない上げ潮での釣行や、抜けてると思ったけど抜けてない時の釣行時はリバード90Sでめちゃめちゃ釣ってます!!


釣果の一部を抜粋!!

リバード90Sはイナッコ等のベイトパターンは割と万能に使えますのでお一つ持っておいても損はないかと思います♪

そしてそして、万能と言えば忘れちゃいけないのがパワードラブラ125SFG!!

先日ログを上げて貰った酒井さんもあれからすぐに北風ヒラセイゴパターンで大人サイズをゲット!!


70オーバーのマルスズキ♪


ついでに40オーバーのチヌのおまけ付き♪

んで、圧巻だったのが鹿児島のサポーター・新原さんのこの一撃!!

ヒラスズキ90オーバー!!!!
コノシロに付いていたビッグワンを狙い撃ち!!!!
今年もパワードは一軍BOXからは外せませんね!!

で、新潟の竹内さんからはこんな釣果報告が♪


グッドサイズのキジハタ!!


こちらはメバル!!どちらも海晴40g

30mラインでのライトジギングでタダ巻きからのフォールでの釣果だそうです!!
巻いて良し、落として良しの海晴は今流行りのライトジギングにも対応可能ですので、こちらも是非!!

まあ、釣果もですが日本海側の新潟も出船出来る日が増えてきて、春の気配がしますね!!
その知らせが何よりです♪

さてさて、そんな感じで駆け足でご紹介してきましたが、最新の釣果や試作品の事、はたまたキャンペーンまで。
最近はTwitterでフライング気味かつ高頻度で呟いてますので、まだフォローされてない方は是非ともPazdesign公式アカウントのフォローを宜しくお願いいたします♪

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

バチ抜け実は「150」が凄い!! 行方昌人(千葉県) 

 

こんにちは。
テスターの行方です。

新年が明け、インフルエンザにかかり…

そしてお次は、
花粉が…

なかなか快適に釣りさせてくれません…

春先というのはいろいろと身体のコンディション維持が大変ですよね。
皆さんは大丈夫でしょうか…

でも季節は進み、ようやく新しいシーズンの幕開け。
私のホームグラウンドでもバチ抜けシーズンが始まってきましたよ。

バチ抜けパターンといえば…


やっぱりreed feelシリーズです!

リリース当初から代えの利かないマストなルアーです。

これまでのreedルアーのなかには、ラブラシリーズやバックウォッシュシリーズなどをはじめ、これからの新機軸としてなるようチューニングを施したモデルもリリースしてきていますが、feelにおいては不動の安定性からチューニングではなく、新機軸としてサイズアップを図り、feel150がリリースされています。

私の場合、このfeel150を使った釣りがすごく好きなんです。
大きいルアー特有の波動でしっかりとシーバスを引き付け、バイトさせる。

割とレンジを入れても使えますが、個人的に好きなのはサーフェス、サブサーフェスレンジでの釣りであり、まだまだ冷え込みのあるナイトゲームにおいても水面を割ってバイトしてくる場面は最高にスリリング。

細かくルアー選択をしてその日パターンを攻略していくもよいですが、feel150だけをボックスに入れて、アクティブなバイトをとっていくというのも楽しいゲームです。

一見、大き過ぎるように感じるかもしれませんが、他のバチルアーと変わらない感覚で使ってみて下さい。
当然、飛距離やボトム攻略、風がある時などの水中での踏ん張り等、サイズとウェイトのメリットを生かす事も出来ますが、まずは先入観なく使ってみて下さい!!

feel150、本当によく釣れますから♪

よく釣れるといえば、実はfeel150はメバルキラーでもあります。
港湾などでメバルのボイルを見る時がありますが、このような時もfeel150はサイズにかかわらずメバルは猛アタック。

特に昨シーズンなんかはこれじゃないと尺メバル釣れないという声も…恐ろしい誘因力です(笑)

まだ使ったことない方、一度使ってみてください。
75、100、120、そのどれとも違う150だけのパワーが確実にあると思いますので是非、これからのシーズンで試してみてください。

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

今年も開発中のルアーが目白押し!! 森大介(神奈川県)

 

寒さが少し和らいできたと思いきや、今度は天敵スギ花粉症が暴れ出してきましたねぇ〜〜(><)
目は痒いはクシャミ鼻水鼻詰まり!もぉ〜最悪!
スギ花粉症に苦しんでる皆さんサクラの花が散る頃までの辛抱です共に頑張りましょう!!
なんて流石のパワフルオヤジもスギ花粉症には勝てないちょっと情けない神奈川の森大介です!

実は今年に入って諸事情により全くと言って良いほど釣りに行けておらず慣れない家事仕事に専念しておりました(><)
勘違いしないで下さいねぇ〜決して夫婦仲が悪くなったからではありませんよぉ〜むしろ夫婦仲は超〜円満ですので御心配無く(*^◯^*)

そんなこんなで普段釣りで手荒れ等を感じた事はほぼ無かったのですが、今回家事の水仕事等で手荒れが酷くなりハンドクリームが手放せなくなってしまったデリケートな一面のあるパワフルオヤジでした(#^.^#)

世の中のお父さんアングラーの皆様、時には奥さん孝行して日頃の労を労ってあげて下さいね♪

と言う事で、こんな事情で長年毎年参加しておりましたフィッシングショー関連も今回初めて欠席してしまい直接色々な事を聞きたかった皆様にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんでしたm(__)m
4月開催の東北フィッシングショーから参戦致しますので是非ともご来場お待ちしております♪

私事で始まってしまった今回のテスターログなのですが、只今テスト進行中なルアー達を数点紹介しちゃいますね!

こんな状況でしたが、合間を縫って気晴らしも兼ねフィールドテストに!!
今後リリース予定のプロトルアー等も上がってましてテストにちょろっと出掛けてはおりました(*^◯^*)

まずは大阪フィッシングショーにて展示しておりましたこちら!!

●森大介的初のペンシルベイトで(仮称)ズバット110F!

魚種を問わず誰もが扱いやすくトップゲームを存分に楽しめるをコンセプトに開発しております♬

●山田英樹的ダイナマイトスイムベイト!(仮称)HDKG150F!

魚種を問わずデカイ魚をターゲットにより一層楽しく釣れるをコンセプトに静岡の名手であり、パズデザイン・スーパーサポーターの山田英樹が手掛けております♬

この2つに関して詳しい話は今後徐々にお話していきますのでお楽しみに!!

それともう一つ紹介します!!
これは初披露なのですが…

●海晴60g、80g、100g!

もうご存知の投げて!落として!巻いて!それだけで釣れるスーパーメタルジグ海晴30g、40gのウエートアップ⤴️バージョンでディープエリアやショアジギング等にも対応出来る様にしました!
勿論性能は現モデルと変わりありませんので爆釣は間違いありませんのでご期待下さい♬
只今開発進行中のルアーはまだまだありますが自分達が納得した時点で随時カミングアウトして行きますの楽しみにしていて下さいませ(*^◯^*)

最後に今年唯一の釣行時の優れものアイテムを紹介しちゃいます!

●BSフリースグローブ!

このグローブは極寒の地での釣りを想定して作成されておりまして、ブレスシェードの透湿素材を暖かいフリース生地とメッシュ裏地でサンドイッチするように構成されているので、暖かいだけでなく、湿気が放出され汗戻りで冷えにくく、長時間快適に釣りがたのしめますよ♬

今回はタイラバの釣りだったのですがこの寒い時期はリールをパーミング(手のひらで押さえる)をする際にリール本体がメタルでキンキンに冷えていて超〜〜痛くなりますよね(><)

樹脂ボディーのタイプは少し和らぎますがそれでも冷たいですよね!
あとハンドルを回す時も指先が冷た過ぎて集中出来無いじゃないですが!
しかし‼️このBSフリースグローブを着用すれば超〜〜快適で集中力を持続出来!
勿論釣果にも差が出ますよ♬
是非お試しください!

タイラバ釣行は今回もreed紅雫85g、105gを使用し本命の真鯛は出ないものの色々な魚さん達を連れて来てくれました♬


船中の釣果は全て紅雫♪

本当に良く釣れる森大介絶対お勧めのタイラバまだ使った事の無い方は是非使ってみて下さい!
65g、125gも追加で発売されていますので、水深や潮流に合わせてご使用ください♬

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!