鹿児島・川内川遠征!! 森田茂樹(福岡県)

 

皆様こんにちは!
福岡の森田です。

近年、自然災害が多いですね。
私が住んでる福岡でも大雨に台風と勘弁して欲しいです。

そして先日の台風15号で災害にあわれた地域の皆さま方へ謹んでに御見舞い申し上げます。

さて、釣りの方と言いますと、8月の猛暑日続きで身体は悲鳴をあげてました…
年は取りたくありませんね(笑)

正直に言うと、私の地元周辺だと夏の河川シーバスはややシーズンオフ。

夏は天草方面の地磯で朝夕の涼しい時間でのチヌやシーバスのトップゲームが盛んにはなりますが、涼しい時間とは言え、地磯は日射しも強く、水面の照り返しもあるのでラッシュガードやドライポロシャツと言った日焼け対策、暑さ対策は欠かせません。

なんせお肌を大事にしないといけないお年頃なもんで(笑)

10月も目前とは言え、日中はまだまだ暑いので気を抜かずにケアしましょう!!

そして九州でも秋を感じ始めた先週末は、鹿児島のサポーターの新原君にお招き頂き、川内川(せんだいがわ)へ!

しかーし!
台風17号が接近中で2日間取っていた予定が1日に(泣)

でも安全第一ですので仕方ありません。
台風はまだ離れてましたが風は強く風の影響が少ない所へ!
まず河口から20~25㎞上流へ!

河口から80㎞以上も堰がなくシーバスの遡上が見られる川内川では、魚の居場所を絞るのが本当に難しく、特に限られた時間や、気象条件の変化が大きいタイミングでは、地元アングラーさん達の経験や読みが本当に頼りになります。

時間も限られてるし、風もあるので今までの川内川釣行でも実績の高いディブル65をキャスト!

するとヒット!!
んっ?何か違う!!

メッキ(笑)
こんな上流にも上がって来るんですね!

「ここでは初めて見ました!」と新原君もビックリしてました(笑)

それからもっと上流へ!
次はディブル55TG!

はいヒット!!
んっ?

ウグイ(笑)
いやいや君じゃ無いんだよね!

上流域は厳しいと判断し下流の小場所へ!
ここでもディブル55。

はいヒット!

謎の魚!シマイサキかな?(笑)

またヒット!

フグ(泣)

そして終了時間間際にドラマが!
ついにシーバスヒット!

…だったんですが、足元残り50㎝でポロリ…(泣)

残念ながらこれにてタイムアップ!
5種目達成ならず!(苦笑)

まぁ遠征はそう上手く行く時ばかりじゃありませんが、台風の迫る中、一緒に釣行してくれた新原君をはじめとした地元アングラーの方達には心から感謝します!!


本当にいつ来ても素晴らしいフィールドです♪

しかしディブルシリーズ本当にいろんな魚が反応してくれて楽しませてくれます!

川内川は私もちょこちょこ釣りに行ってますが、ディブルシリーズの反応は本当に良いです。

特にハクやイナッコと言ったボラ系のベイトを捕食している時は強いです!!

デイゲームでは遠投の効くTGシリーズを使う事が多いですが、ナイトゲームではシャローでもよりゆっくりと見せれるノーマルのディブル55、ディブル65の出番も多いです。

飛距離やレンジ、スピードに合わせてチョイスできるディブルシリーズ、皆様もルーアーBOXの中に御守りとして1ついかがですか!

そんな感じで楽しい釣りが終わりお食事タイム。
新原君オススメの定食屋さんへ!

オススメは唐揚げ定食と言う事なので唐揚げ定食を注文。

これがめちゃめちゃ美味しかったです!!

唐揚げ大好きでいつも唐揚げばっかり食べてるパズデザイン小嶋氏も絶賛間違いだと思うので、今度教えて上げようと思います(笑)

まあこんな感じで台風の影響もあり、バタバタ釣行になってしまいましたが、いつ行っても魅力的な川内川でした。

これから釣りのハイシーズンを迎えますが、安全面には十分に配慮して秋の夜長をお楽しみ下さい!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

魚からの反応がないまま…

 

和歌山の平中です!

昼間はまだまだ気温が高く残暑が厳しい日が続いておりますが、夜はだいぶ涼しくなってきて不快感無く釣りが出来る日が多くなってきました。

盆休み、夏休みと多くの観光客で賑わう時期もやっと過ぎたかと思えば9月は3連休が2回もあるという事と秋の行楽シーズンも控え、人目を避けるのが好きな釣り人としては、なかなかのんびり釣りが出来ない日が続きます。

なので、たまにはポイントに大勢押し寄せるような場所での釣りをしてみましたが、いつもと違う感じで気分転換になって面白かったです。

という事で、9月最初の3連休に観光客のようにやってきた友人・ヤノヒトシと休日フィッシングを満喫してみました。

本命はヒラスズキのナイトゲームですが、日中は今流行りの海晴弾丸ライトでメッキを爆釣させてみようとウロウロしましたが、行く先々の漁港や河川に入れ替わり立ち替わりアングラーが来るので、邪魔しないようにサクッと釣って早々に移動します。


海晴弾丸ライト

で、夜に入ろうと思っていたポイントは10年以上行ってなかった場所で記憶が曖昧な為、明るいうちに下見する為大きく移動する。

ポイントに到着し下見を終えてもまだ日が落ちるまでは時間があるので1~2時間程車中で仮眠。

このポイントでは日が落ちてからでも釣れそうな潮位になるにはかなり時間がかかりそうなこの日の潮回り。

その釣れそうな時間まではとてもじゃないけど待てない2人は、アカンやろなと分かっていても日が落ちそうになるとそそくさと用意を始める。

スズキ釣りに限らずですが、過去の経験やデータから大体の憶測で効率のよい釣りを自分なりに組み立てていくのが面白味の一つでもあると思うんですが、予想を反する事が起こるのも自然や生き物相手の面白い所だと思います。

この日もポイントに立ってキャストを開始した1投目からショートバイトがあり、自分が予想してる潮位までは数時間あるのでこのまま行くと今日はもうウハウハやなと思ってるのもつかの間。

ヤノが最初に魚をヒットさせたんですが、あろう事かいきなりのバラシ。
それからというもの、それまでの反応がウソだったかのように2人とも全く当たらなくなりました。

ヤノ大失態です。

でもそれまで当たってたと言う事は魚は結構入ってるはずやし、散ったと言えどもそんないきなり何キロも先の外海へ出ていった訳ではないでしょうから、また活性が上がるはずと信じて投げるも全くの無反応。

ほんまスズキ釣りはコレやからやめれんな!と無反応になった事に対して異常に興奮しながら、「オーイ、どこおんねん」とお伺いをたてるかのようにいろんな方向へ手持ちのルアーをチェンジしながら角度や巻きスピードを変えて流していきます。

そうしてる内に普通なら予想もしないような所でリバードで反応してくれました。


リバード90S

ポイントが全体的に浅いのかエライ右に左に走りまくってて「ホンマにヒラか?」と思ってましたが、特に大きいようでは無い様子。

そのままグリグリ手前まで寄せてきた所で人影にビックリしたのかまたそこから一気に数メーター走っては寄せてまた走っては寄せてでようやくネットイン。

ネットに入った魚体を見るとヒラ(スズキ)ではなくマル(スズキ)だったみたいです。

ちょっと離れた場所で投げてたヤノに「マルやわ」と報告し、ヤノに画像だけでも撮ってもらおうと近づいて行ってフィッシュグリップで掴もうとすると何かがおかしい。

よーく見るとここ数年めっきりご無沙汰だったタイリクでした。

キャストを再開し「ヒラ掛からへんかな…」と思いながら投げてると、少し経ってからまた同じような場所でこんどはバックウォッシュビヨンド110アカキングローベリーでヒット!

引きからしてさっきのタイリクよりもまだ小さいのは明確。

ただただヒラであってくれ!と願いながらネットインしたのは小ぶりですが愛くるしいヒラスズキ♪


バックウォッシュビヨンド110S

やっぱり我がバックウォッシュビヨンド110Sは小さくてもヒラを連れて来てくれて、河口域では最高の仕事をしてくれます。

その後当初の予想していた潮位に達しましたが、魚からの反応が乏しく2人とも疲労が見え始めたんで納竿としました。

ただ「アレ?ヤノさんの画像は?」との声が聞こえてきそうなんですがそこはそっとしておいてあげて下さい。

ヤノさんは何が悪かったのか分からないまま帰っていきましたから(笑)

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

今年はやっぱりリバードが熱い!! 福田尊志(兵庫県)

 

こんにちは!!
冷房の当たりすぎで体調壊し喉が痛く、微熱のある兵庫県のタカ(福田)です(汗)

年取るとこういうとこがめっきり弱くなってあかんすね(笑)

まだまだ残暑は厳しいものの、朝晩はめっきり涼しくなったので、皆様も冷房の当たり過ぎには注意しましょう!!

さて、今年の夏は家族&愛犬のトイプードルも一緒に、初のシーカヤックに挑戦しました♪

乗り物酔いしやすいと思っている私は、めちゃくちゃ効くと言われる酔い止めを前日に買いに走り、朝食後飲むのを忘れないように、テーブルにコップと一緒にスタンバッて準備万端!!

当日は、暑さを避けるため、9時半ごろから乗る予定で早朝に出発♪

現地に到着し準備をして私と家内とトイプードルのペア。(トリオかな笑)

娘たち2人ペアで♪

結構な距離を移動してあっという間の1時間半でしたが、初のシーカヤックを堪能する事が出来ました♪

ロッド持って乗ったらもっと楽しいかったやろなぁ…と、今度は、釣りをしながらやってみたいです!!

ていうか、きっとやります!!(笑)

そして事件は帰宅後に…

帰ってきて気付いたのですが…

コップの上にこの状態で、テーブルの上に放置されてました(笑)

俺、全然酔わへんやん(笑)

キレイにオチが付いたところで、それでは釣りの話です♪
今年どハマりしてるのが、リバード90S!!


リバード90Sの詳細はこちら

河川で足場の低いところで、若しくはウェーディングで、よく使用するのですが、スローで巻きで必ずワンキャストで数回トゥイッチを織り交ぜフラッシングさせて使ってます。

リバードはイレギュラーなスラロームのアクションで喰わせるのですが、私のデイゲームでの釣りは、一ヶ所に粘る釣りをあまりしないので、活性の高いヤル気のあるシーバスにスイッチを入れるために、スラロームに加え、トゥイッチを入れフラッシング効果でも魚にアピールしています。

元々イレギュラーなスラロームアクションで、イレギュラーアクションからの立ち上がりも早いので、連続トゥイッチでスイム姿勢を崩しても、立ち上がりにモタ付きが無く、ナチュラルに立ち上がります。

なので、スロー巻きとトゥイッチを織り交ぜても全く問題ないですし、突然のボイルなんかにも、ロッドを立ててチョンチョンして引いてやるとトップとしても使えるので、本当に色々な使い方が出来る優れもので、最近は一日中リバードで通すこともあります。

その為、使いすぎの釣りすぎで塗装がボロボロに…(笑)

それでも、まだまだ現役で使用出来ます♪

使い方色々なんで是非、使用してみてください♪

どうやら現在数カラーが欠品中で再生産待ちとの事なので、気になる色があった時は迷わずバイトしてください(笑)

秋のリバーシーズンも活躍する事間違い無しだと思います!!

そして最近釣果報告をにぎわせている海晴弾丸ライト。

キャストしてボトム取って、巻き上げようとしたら…

ヒラメ!!
釣ったんじゃなく、釣れたんです(笑い)

これは完全にたまたまなんですが、そのたまたまを呼んだのは海晴弾丸ライト18g!!

何でも釣れる海晴弾丸ライトはこんなミラクルもあるので、こちらも是非試して下さい♪

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!