Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.20

皆さんこんにちは(^^♪

前回の投稿から少し間が空いてしまいましたが、夢道中も20回目を迎えました

そして更新が滞っている間に海晴30gアイアンベイトで83cmが出ました!

、、、知人の方ですが!笑

海晴30g、、、ほんといい仕事してくれます(^^;

僕も負けじとベイハルクで60upを(`-ᴗ-´)

海晴30gを使用した沖のボトム攻略に関しては前回、前々回の梅道中をご覧ください♪

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.18
Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.19

また、この釣りで使用頻度No.1の海晴30gのアイアンベイトもPazdesignオンラインショップでまだ購入可能ですし、各小売店様の店頭でもご注文出来ますので是非お試しください!


【海晴30g】
価格:¥600(税込¥660)
length:70mm(アイ除く) weight:30g
type:センターバランス
hook:別売り
Color:全10色
製品ページはコチラ

水中動画はこちら↓

そして7月、中禅寺湖ではボートシーズン真っ只中という事で僕もボートジギングに行ってきました(^^♪

この為に期限が切れていた小型船舶の免許を更新し

いざ、船長として!

ボートジギングでも海晴は釣れるのですが今年は試したいことが、、、

近年軽めのジグが使われ始めている中禅ボートジギング

Pazdesignにはそれに最適なルアーがあると、、、

それがこちら!


海晴弾丸light  18g

海晴弾丸lightはソルトで使っている時に感じたんですが、シルエットが小さいだけではなく、シェイクアクションの切れ味も最高なんです!

スっと沈むフォールアクションなので小粒でも湖流にも負けず深場でもしっかりとボトムがとれます(^^♪

と言う事で、魚探をかけながら反応があった瞬間に投下!

集中するべき水深でシェイクをすると、、、

ズシッと!!

しっかりと釣ることができました(≧∇≦)

海晴弾丸light、、、、ありよりのありです!

今後もボートジギングで使い込んで明確なパターンなど探ってみたいと思います!

そんな感じで海にも淡水にも使える海晴シリーズ、弾丸lightも是非ワレットの中に入れておいてください(^^♪

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

【再入荷】夏本番!?Pazdesign×CORDURA® Tシャツが再入荷!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は再入荷のご案内です!!


PCT-019 Pazdesign×CORDURA® Tシャツ
¥3,600(税込¥3,960)
cordura.jpg
本体:綿60%、ナイロン40%(コーデュラ®ナイロン)
サイズ:S、M、L、XL
カラー:カーキ、ネイビー、ホワイト、ブラック
※CORDURA®は、強度と耐久性に優れたファブリックに対するインビスタ社製の登録商標です。
製品ページはコチラ

夏本番に間に合った!!
『Pazdesign×CORDURA® Tシャツ』再入荷です!!

昨年まではWEB SHOPにて限定販売をさせていただいた『Pazdesign×CORDURA® Tシャツ』ですが、今回はカタログに記載させていただいております通り、通常販売いたします!!

ですので、小売店様の店頭でもお買い求めいただけます!!

サイズ感、着用画像など詳しくはこちらをご覧ください↓
2021 PazdesignTシャツ&ロンT 販売決定!!
2021 PazdesignTシャツ&ロンT 販売決定!! part2

何度も言いますが…

小嶋、完全溺愛ヘビロテ中です!!

今年はブラックとホワイトも追加して3枚体制でヘビロテ中です!!


サイズ感はこんな感じです!!(173㎝ 85㎏ XL着用)

機能的な部分の話をしますと…

ボディーに耐久性に優れたベルトンコーデュラ®Tシャツを使用。

インビスタ社のT420ナイロン66繊維をコットン糸と混紡することで同重量の綿100%生地と比べて耐摩擦性に優れ、家庭での洗濯耐久性が高いのが特徴です。

接触冷感効果と優れた水分調整が可能なファブリックのため、真夏や湿度の多い日も涼しい着心地です。

と言う感じです!!

湿度の多い日にも着心地が良く、不快感が少ないのはそういう事だったんですね♪

洗濯を繰り返してもヘタリにくいので、ガンガン着て、ガンガン洗ってもOKです!!

ここで洗濯についての豆知識を。

お気に入りのTシャツ、着る回数も多くなるし、なるべく長く着たいですよね?

白やグレーなどの淡い色のTシャツは着ているうちに襟元の黄ばみや全体的な黒ズミなどが気になる事もあるんではないでしょうか?

また、生乾き臭や汗臭など普通の洗濯では落ちにくい臭いが気になる事も…

そんな時は、40~50℃程度のお湯にワイドハイターなどの衣料用漂白剤(酸素系漂白剤)と洗濯用液体洗剤(中性洗剤)を同量程度混ぜた洗濯液に30分程度漬け込んでから洗濯。
(お湯の温度は洗濯表示を要確認)

すると黄ばみや黒ズミ、臭いがスッキリ!!
※効果は汚れの程度や洗濯液の濃度などで変わりますので、何度かやってみて良い塩梅を見つけて下さい!!

襟元などの黄ばみの酷い場合は手で揉み洗いするか、歯ブラシなどで軽~く擦ってあげると効果的です♪

この方法ですが、半袖のシーズンが終わって収納する際も仕舞い込む前に一度やっておくと『翌年着ようと思ったら黄ばんでる…』なんてのを減らせます。

また、逆にブラックやネイビーなど色の濃いTシャツは干す時に裏返しで干しておけば紫外線による色褪せを軽減する事が出来ます。

やはりTシャツは白いものはより白く着たいですし、色柄物は色褪せてくるとちょっと貧乏くさくなっちゃうのでなるべく色濃いまま着たいですよね!!

余談ですが私、Tシャツを100枚近く所有していますが、一番古いもので高校1年生の時に買った物もあれば、ビンテージのバンTなどもあります。

面倒でもちゃんとメンテナンスしてあげれば長持ちするのはリールなんかと一緒ですから、是非ウェアにも愛情を持って接してあげて下さい♪

もちろん、奥さん任せじゃなく自分でやる事も大事です!!

こんな面倒な事を『やっといて』なんて言った日には、Tシャツ全部捨てられても文句は言えません(笑)

とまあ、ちょっと話が逸れましたがTシャツの再入荷案内でした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

快適ウェットウェーディング 飛田俊一郎

みなさん外遊びしてますか?
富山のAS(アドバイザリースタッフ)・飛田俊一郎です。僕はと言いますと、今がトラウトハイシーズン、そしてシーズン最後、夏メバルの追い込みと、川へ海へと遊び倒しております。

さて、今年はというと、梅雨がなくいきなり夏が来てしまったイレギュラーなシーズン。
なんで、いつもより若干早く夏スタイルにチェンジしてみました。

メッシュベストにゲーターのウェットウェーディングスタイル。これで機動力と快適性が20%はUPしている気がします(個人比ですが笑)。


ZFV-034 メッシュパックベスト


PAC-306 ウェットゲーターⅡ

仕事前にサクッと釣りに出かけて、サクッと帰ってくる、コレが僕の基本的な夏スタイルなんですが、やはりルアーを泳がせていない時間、つまり遡行時間はなるべく減らしたいもの。
少しでも早く次のポイントまで歩き、その分、丁寧にポイントを攻める。

僕の中ではココが超大事になってきます。

そのスタイルを成立させるのが、やはりウェットゲーター自体の良し悪しになります。

今までなかなか理想のゲーターとは巡り合えないでいましたが、今年ようやく出会うことができました。

この季節に超快適なウェットスタイルですが、実は唯一不満がありまして…。

僕がいつも気になっちゃうのが、膝部分のズレ。

ちょっと歩くと直ぐにずれちゃって、いつも直してる感じ。

コレが集中力を奪い、テンポ良く釣りが出来ないこともあるんだよね。

過去、いろいろゲーターを試して来ましたが、どれもあんまりかわらず…そのため、ウェーダーとゲーター、どっちを使おうか迷った時には、だいたいウェーダーを選んでしまってました。

でも、昨年モデルチェンジしたこのタイプは、このズレが全然気にならない!!

膝上の部分が滑りにくい素材を使っているため、しっかりと足にくっついてくれています。
ズレをを気にしなくでいいって、こんなに快適なのか笑。


膝上部分の裏地が滑りにくい素材に!!

こんなの欲しかったんたんだよね、ぼくの長年の悩みが解消されました。

また、この時期は渓流だけでなく、メバルでも大活躍。

今季は磯メバルを狙っているため、今の時期はゲータースタイルが超快適。

アップダウンのある磯にぴったりです。

そんなこんなで、この夏大活躍のウェットゲーター、いままで膝のズレで悩まれていたアングラーさんには、ぜひぜひ使っていただきたいモデルになります。

最後に。

先日、ルアーを外そうとしたら。久々に、指にフックが刺さってしまいました

やった瞬間、頭をよぎりました。

『グローブしてたらな〜』

日焼け止めだけでなく、安全のためにもグローブは必要ですね。


PGV-038 5フィンガーレスクールドライグローブⅡ


PGV-039 サンシェードグローブ

それではみなさま、これからの夏シーズン、安全に釣りをお楽しみください。

ではまた~。

 

 

 

 

 

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6b9guc
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i
・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e4cc4
・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe