【新製品入荷】Wフリースシリーズが入荷しました!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本格的な冬を前にWフリースシリーズが入荷してきました!!


SJK-023 WフリースパーカーⅢ
価格:¥17,000(税込¥18,700)
表地:ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%(マイクロフリース)
防風フィルム部:ポリウレタン
防風透湿【WIND GUARD FABRIC】仕様
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック、オリーブ
製品ページはコチラ


SJK-024 Wフリースフーディー
価格:¥17,000(税込¥18,700)
表地:ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%(マイクロフリース)
防風フィルム部:ポリウレタン
防風透湿【WIND GUARD FABRIC】仕様
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック、オリーブ
製品ページはコチラ


SPT-015 WフリースパンツⅡ
価格:¥15,000(税込¥16,500)
表地:ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%(マイクロフリース)
防風フィルム部:ポリウレタン
防風透湿【WIND GUARD FABRIC】仕様
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック、オリーブ
製品ページはコチラ

大変お待たせしました!!
ようやくWフリースパーカー、フーディー、パンツが入荷しました!!

ていうか先週入荷してました!!
連絡遅くなってすいません!!!!

ちょっとバタバタしてまして…

あっ、別に…

遊んでたり…

してた訳じゃ…

ないですよ!!!!

シーバス最高ーーー!!!!
熊本最高ーーー!!!!

…コホン…失礼しました。

いや、しかしちょうど朝晩冷え込んできたナイスなタイミングな入荷です♪

改めてWフリースシリーズの特徴はこんな感じです↓

【WIND GURAD FUBRIC】の解説はこちら↓
ウェアの基礎知識講座23『防風フィルムって何だ?』
ウェアの基礎知識講座24『風を通さないと何故暖かいのか?そしてウィンドガードの使い所とは?』

今までのモデル同様に表地と裏地の間に防風透湿素材をサンドした『WIND GUARD FUBRIC』仕様

裏地には昨年同様に肌触りが良く、保温性に優れたマイクロフリースを採用


裏地イメージ

Pazdesignの冬の定番【WIND GURAD】シリーズですので、冷たい風をシャットアウトして、見た目以上暖かく、中綿入りアウターのようにモコモコせずにスタイリッシュに冬の釣りを楽しめます♪

ちなみに今年モデル(SJK-023、SJK-024、SPT-015)の解説記事はこちらです↓
【2022秋冬ウェア新製品】昨年人気のWフリースパーカーが新色&新デザインに!!
【2022秋冬ウェア新製品】風を通さず暖かい!!Wフリースシリーズに新モデル登場!!
【2022秋冬ウェア新製品】大容量ポケットが魅力!!WフリースパンツⅡ!!

是非、今年もWフリースシリーズで快適かつスタイリッシュに冬の釣りを楽しんでいただければと思います!!

ちなみに、既に出荷開始になっておりますので、小売店様の店頭に入荷していると思います!!

また、弊社WEBショップでも在庫更新しております!!
【SHOPページはこちら

皆様どうぞ宜しくお願いたします♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

初公開!!海アメ・海サクラ用ジグ「海晴ノーザンスパーク」 栃丸典之

皆さんこんにちは。
北海道の栃丸です。

私の住む北海道では、一気に寒くなり朝と夜はもう一桁台の気温になりました。

秋のなにがしを楽しむ前に冬支度の時期が来たようなそんな気候です。
そうなるといよいよ海アメ海サクラの準備を進める季節になりました。

そこで今回のログでは今季新発売となる海晴ノーザンスパークについてです。


海晴ノーザンスパーク 30g/40g
価格:30g=¥900(税込¥990)、40g=¥1,000(税込¥1,100)
length:30g=95㎜、40g=100㎜
weight:30g、40g
type:センターバランス
hook:無し ring:無し
action:ウォブンロールアクション
全10色
製品ページはコチラ
※12月発売予定

数年前からテストをしてきた海アメ海サクラ専用ジグです。

ウェイト設定は30g40gでカラーは10種類が確定しています。


テストサンプル

カラーとしては、基本色はベースカラーにホログラムよりもよりナチュラルなフラッシングで食わせ能力の高いベイトフラッシュを惜しみなく使用しているワガママカラーです。
(#008赤金オレンジベリー、#009クリアーピンクを除く)

逆に濁りやローライトなどホログラムの強いフラッシングが必要な時用に#008赤金オレンジベリー、#009クリアーピンクには縦ホロを採用し、ある程度の状況変化にも対応出来るカラーラインナップかと思います。

カラーラインナップも私自身の経験や理論的にこれぞ!と思う渾身のカラーラインナップとなっております!!

HPには既に全色掲載されておりますので是非ご確認下さい。

今度はアクション的な説明ですが、ノーザンスパークはジグでありながらウォブンロールを実現させ尚且つワイドロールするように設計しました。

ここが最大の特徴になるかと思います。

『ジグなのにウォブンロールアクションでスイミングするジグ』

それが海晴ノーザンスパークです。

また、30gと40gでは見た目にはわかりにくですが若干形状が違います。

ウェイトが変わっても納得できる動きにするため、成形には細心の注意を払ってようやく完成を迎えたので、製品を手にしていただいた際は是非注目していただきたい部分です。

そしてテストの段階から釣果は上々で、サンプルの鉛だけの塗装なしでも活躍してくれました。

無塗装でも十分釣れていましたが、さらに改良を加えカラーを乗せてからは更に加速度的に実績を積み上げていきました

自信を持ってオススメできる出来になっているかと思います。
ここ数年、私自身このジグを完成させる為に魂を込めて向かい合い、完成となりました。

海アメ・海サクラ用のジグとして大きな成果を上げてくれると思います。

12月には店頭に並ぶ予定ですので皆様どうぞお楽しみに!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.22


みなさんこんにちは!

今季ネイティブシーズンも終わってしまいましたね(╥﹏╥)

僕の中禅寺湖最終日は9月17日!
65cmを含む2キャッチで今季を終えました(╥﹏╥)

来季こそモンスターを!!

そして最後の渓流は9月29日!
営業の小嶋さんと地元福島の渓流に行ってきました(^^♪

少し前にまとまった雨が降ったこともあり、少し増水気味の最高のコンディション!

僕はTAGIRI50S 小嶋さんはCIDORIで攻めていきます。

表層から攻めるも反応なく…

渓流魚は川が荒れる前に小石や砂利を飲んで体を重くすると聞くのでまだボトム付近にいるのでは?と思い、キャスト後、少し沈めてからトゥイッチ開始。

すると表層で反応のなかったポイントでヒット(^^♪

サビも入り体側もピンクがかった秋を感じさせる個体!
たまんないですね(  ´ཫ`)

そしてこの川には枝沢が流れているのですが、今回の様な増水時には魚が溜まりやすいので外せないポイント!

こんな小さなポイントにもしっかりヤマメが着いていました(^^♪


こんな枝沢の狭いポイントでも…


TAGIRI50Sなら食わせられるんです♪

小さいポイントでもしっかり食わせまで持っていけるTAGIRIの強みがでる場面でした!

そして枝沢の終着点の魚止めの堰堤。

小嶋さんが一投目にヤマメをヒットし、僕も次の一投でイワナをキャッチ!


小嶋さんのヤマメ!


私のイワナ!

楽しすぎます!

このポイントもルアーを引ける距離は2m~3m弱くらい。
短い距離、しかも気難しい秋ヤマメに対してしっかりじっくり見せて食わせれるのがTAGIRI50Sの最大の魅力です!

さて、再び太い川に入り数投で今回最大の27cmが出てくれました(^^♪

婚姻色もでてカッコよすぎですよね!

そこからはポンポンと数が伸びお互い10匹以上のヤマメやイワナ達と戯れました(≧∇≦)


小嶋さんも秋色ヤマメ♪


体高もあってグッドコンディション!


イワナも良く釣れました♪

文字にすると割とイージーな感じに聞こえますが、この日は水量は多いものの秋らしく魚は絶妙に気難しく、少しでもレンジが上ずったりスピード感が早すぎると反応しない状況でした。

TAGIRI50Sをキャスト後にしっかりボトムまで沈め、かつボトム付近のレンジをキープしながらじっくり見せるようにシェイクに近いトゥイッチで食わせるような感じです。

ハイシーズンのように上のレンジでヒットし、捕食シーンもサイトで!という感じではなく、殆どのヒットはブラインドでのヒットでした。

こういうシビアな状況ではじっくり見せれるTAGIRI50の良さが活きますね!

ドン深ポイントでは海晴弾丸Light7gが活躍!

ボトムからのリフト&フォールやシェイク等で良型もキャッチできました(`-ᴗ-´)


グッドサイズ!!

今年、まだ渓魚を食べてなかったのでこの子はお持ち帰り
美味しく頂きました(^^♪

これにて今季渓流は終了!

これからはエリアトラウトやまだ釣りのできる湖、鮭などを狙っていきたいと思います!

最近、気温が下がっているので防寒対策をしっかりとして釣りを楽しみましょう(≧∇≦)

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧