滾る思いを形に 上田克宏

皆様こんにちは、青森県の上田です。

未だに梅雨明け宣言の出ない北東北ですが、過ごし易いとはいえ、いきなりの雷雨やゲリラ豪雨、そして週末には天気が崩れるというパターンで思うように動きが取れないこの頃です。

この長引く梅雨空が育てた渓流魚を、シーズン後半でお目に掛かれると期待しているところであります。

2020年、『滾る思いを形に。』として新ブランドとして【TAGIRI】が始動しました。
2021年より度々紹介されてましたアップストリーム専用ミノーTAGIRI50Sと千鳥る渓流スプーンのCHIDORIです。

TAGIRI50Sは昨シーズンラストに最終サンプルで婚姻色の厳つい雄ヤマメをヒットしており釣果は実証済みでした。

そして6色のカラーで発売されたTAGIRIに、この夏チャート系のニューカラーが追加されました。

【アルビノヤマト】

ウネウネと8の字を描くようなアクションで、木々から落下し流下する虫をイメージし瀬からの流れ込みでヤマメも好反応でした。

■TAGIRI50S
価格:¥3,300(税込¥3,630)

製品ページはコチラ

CHIDORIも3.7gをメインに使ってました。
渓流スプーンの名の通り渓流域での使用がメインのスプーンですが、敢えて本流中流域での竿抜けポイント狙い。

ウェイト的には流れの底まで沈めることは厳しいですが、細身のシルエットで流れが穏やかな場所や流れの側などを狙えば底付近まで沈める事ができるし、細身ながら左右に大きく揺らめくアクションは、ミノーで反応しなくなった状況でもヒットに持ち込む事も可能です。

CHDORI(中)なるものも密かに進行中と…
本流域の底に潜む大型狙いに乞うご期待ですね

■CHIDORI
価格:¥540(税込¥594)

製品ページはコチラ

TAGIRIブランドからもう一つ
【BURIKIBAKO】
どこか懐かしい、使い込む程に字が出るブリキ製の小箱。中にはクッションフォームが上下に配置されてルアーなどの内容物がガタつく事なく収納できます。

■TGR-1001 BURIKIBAKO

価格:¥1,200(税込¥1,320)
本体:ブリキ製
クッション材:ポリエチレン(ホールドフォーム)
サイズ:W102×H81×D24(㎜)
カラー:サテン

製品ページはコチラ

そしてこれからの夏を乗り切るアイテムとして

■ZFV-034 メッシュパックベスト

本体価格:¥15,600(税込¥17,160)
本体:ナイロン100%
メッシュ:ポリエステル100%
サイズ:フリー

製品ページはコチラ

シンプルで軽快な着心地のメッシュパックベスト。
他のベストに比べ、ルアーをガッツリ入れるって事は厳しいですが、それでも必要収納は備えてます。
背中もメッシュなので風通しが良く快適に釣りが出来ます。サイドのベルトにはバックルが付いてますので、必要で有ればポーチの装着も容易に出来ます。

そろそろ8月、渓流シーズンは2ヶ月ちょっとですが、これからが最高の季節を迎えます。

熱中症、そしてコロナに注意して楽しみましょう。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

【TAGIRI】TAGIRIブランドから懐かしくも実用できなBOX『BURIKIBAKO』発売!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は今年より始動しております【TAGIRI】ブランドからの新製品をご紹介します!!

今回ご紹介する新製品はこちら!!


TGR-1001 BURIKIBAKO
価格:¥1,200(税込¥1,320)
本体:ブリキ製
クッション材:ポリエチレン(ホールドフォーム)
カラー:サテン
サイズ:W102×H81×D24(㎜)
Made in Japan
製品ページはコチラ

※ブリキの特性上、スズメッキが剥げ地金が露出すると錆やすくなります。
また、素材自体が柔らかいので使用中に蓋の開閉が緩く(または固く)なった場合は蓋や本体を少し曲げるなどの微調整で解消する場合もあります。

どこか懐かしさを感じるブリキ製の小箱の内部に高品質クッション材『ホールドフォーム』を貼った、レトロ感がありながらも使えるBOXです。

新たに採用したクッション材『ホールドフォーム』は緩衝性・吸音性などに優れる高品質のポリエチレン製フォーム(PEフォーム)で、中に収納するルアーなどの形状に沿って変形することで内容物のガタツキが無く塗装剥がれや傷、フックの消耗などを防ぎます。

レトロ感のあるブリキ製の本体は使う程に味わいが増し、使い手の思い出を刻みます。

トラウトフィッシングはもちろん、ソルトウォーターでのライトゲームでルアーケースや小物入れとしての使用もおすすめ。

いつものライトゲームアイテムとは一味違う楽しみ方が出来ると思います。

と言った感じでBURIKIBAKO、出荷開始しておりますので店頭でお見掛けの際は宜しくお願い致します♪

また、TAGIRIブランドでは公式HPや公式インスタグラムで情報発信中ですのでこちらも併せて宜しくお願い致します!!

・【TAGIRI】ブランド公式HPはこちら

・【TAGIRI】公式インスタグラム
『@tagiri_2022』で検索

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

 

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6b9guc
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i
・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e4cc4
・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

CHIDORIで本流尺アマゴ 佐藤直樹(神奈川県)

こんにちは!
神奈川のテスター佐藤です。

先日、私達パズデザインテスター陣に衝撃のニュースが飛び込んできました。
パズデザインの「にし○かすみこ」ことシミズが退職するとの事。私とは釣具屋時代からの付き合いなんです。
彼女なりにパズの各SNSを担当しながら営業で頑張っていたので、非常に残念でなりません。そしてテスターログの担当は私のこの回がラストとなるとの事…

よし、ちょっと頑張るか!

そんな想いで、伊豆 狩野川水系へと行ってきました。
前日入りして軽く支流をチェックして水量、状況をある程度把握しておきました。

今回メインで使ったルアーは新ブランド『TAGIRI』から
アップストリーム専用ハンドメイドミノー『TAGIRI 50S』
千鳥る渓流スプーン『CHIDORI』

まずは魚の顔が見たかったので、支流の上流域からスタート

『TAGIRI 50S』アップストリーム専用設計というだけあってアップで投げるとわかるんですが、アップでもしっかり水を掴みます
連続トゥイッチで、ドッグウォークの様にネチネチ魅せるアクションが可能ここぞって所で間を作れる他にはないタイプのネイティブ用ミノーです。
エリアのクランクにも近いのかな?そんな引き感があります。

流れのヨレに絡めてアクションさせていると、湧くように
チビアマゴが!


支流の上流部なんでサイズはこんな感じ。可愛いチビアマゴが次々にヒットしてきました。

ここから一発勝負も兼ね本流域へ移動。


こんなトロ場…まさに『CHIDORI』に最適なロケーション。

3.0gのCHIDORIを対岸やや上流にキャストし、クロスからダウンに引いてくると…

ここでも可愛いアマゴが釣れました。
土日に叩かれた後のトロ場で次々にヒット。CHIDORIのポテンシャルはやはり高いと確信しました。

きっとデカイ魚は淵やちょっと水深のあるところにいるはず…

次に狙ったのは、大きな淵の流れが反転するスポット。
『CHIDORI』3.7gにルアーチェンジ。

反転流の先へ投げ、一度ボトムまで沈めてから巻きへ、ここぞって所で連続トゥイッチ!
ギラっと魚が付いて、ワンアクションでギュィィィンっ!!とロッドが絞り込まれました。

デカイっ!頼むからバレるな。
何度心の中で呟いた事か…。力強い引きでドラグを鳴らし、強烈なローリングに心臓バックバク!!

なんとか無事にネットイン!久しぶりに震えました。
余裕で尺を越え。幅広い体高のアマゴです。

すぐに写真を撮って、シミズに報告。

シミズのために釣ったぞ!
狩野川水系本流アマゴ 約36cm(ちゃんと測ったら37cmくらいあったはず)

【ヒットルアー】
『CHIDORI』3.7g アユ

季節的にも稚鮎が上ってきているのでこのカラーをセレクトしました。

いやぁ…ドラマ魚です。
TAGIRIシリーズの初めからプロモーションに関わったシミズに、テスターとして何かしてあげたかったなとは思っていましたが
こんな奇跡の1匹が出せるなんて…

狩野川に、伊豆に、アマゴに深く感謝したいと思います。
本当にありがとう。

シミズありがとう!

 

 

 

 

 


・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz