小助川光昭の『マッチの部屋』 ファイナル、そして次章・・・

「マッチボウ120F」が遂に発売されました。

マッチの部屋では、長きにわたりマッチボウ120Fの開発秘話や釣果の報告をしてきました。

その前に、このファイナルからご覧になった方は、「マッチの部屋」って何!?という方もいらっしゃると思いますので、改めてこのブログの趣旨をご説明します。

「マッチの部屋」は現在テスト中の「マッチボウ120F」に関する開発記・釣行記です。

「マッチボウ120F」って釣れるの?って方も多いと思いますので、考案者であるコスちゃんこと、小助川が釣行時にマッチボウ120Fを使用して釣れた報告や開発の進捗を報告しているページとなっています。

本日はファイナルと言う事で過去の【マッチの部屋】のリンクを貼っておきます。

【新連載!】小助川光昭の『マッチの部屋』 第1話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第2話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第3話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第4話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第5話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第6話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第7話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第8話

そしてそんなマッチボウ120Fがついに無事に発売となった訳です。


マッチボウ120F製品ページはこちら

これからは、マッチボウ120Fを使って頂た皆様がシーバスとたわむれて頂き楽しんでいただければなと思います。

振り返ってみるとマッチボウ100F同様、この120もプロトの段階で多くのシーバスから答えをもらうことが出来ました。


カラー:ツヤハルクブラックベリー


カラー:N・OMR(ナイスオムライス)


カラー:ボラ


サンプルカラー


カラー:ナチュラルベイト(サンプル版)


カラー:クリアーハルク


カラー:ナチュラルベイト


カラー:ゴージャス90(ゴージャスナインティ)


東北遠征でのゴージャス90(ゴージャスナインティ)

ゴージャス90、迫ってくるピンクヘッドが際立って物凄く気持ち悪いんですが釣れるカラーです(笑)

そして、ゴージャス90の名前の由来にもなりました90㎝のシーバス。

それまで「小汚い色」と蔑んでいたパズデザインスタッフのコージーも「これ見せられちゃあボツカラーには出来んでしょw」とゴージャス90のラインナップ入りが確定した魚でした。

どれもこれも良き思い出でもある「ナイスマッチ!!」なフィッシュ達です。

もう何も語ることございません。

ここまでの流れ、良かったら今まで書いてきましたマッチの部屋を覗いてみて下さい。
(上にリンク貼っております。)

アクションや使い方にお勧めのシュチエーションなど書いてあります。

また

「蠢きとは?」

など釣れる秘密も書いてあります。
釣果アップにも繋がりますので是非読んでみて下さい。

マッチボウ120Fが発売されましたので、「マッチの部屋」はこれにて閉館とさせて頂きます。

今までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

また、わたくし小助川がルアー監修した際には、新たな部屋を開設したいと思います。

その際はお付き合い頂きますと光栄です!!

出会いがあれば別れもあります。
これは仕方のないこと・・・
寂しいですが、皆さまこれまでありがとうございました。

引き続きマッチボウ100Fとマッチボウ120Fもご愛用の程、宜しくお願いいたします。

長くなりましたが最近のリバーシーバスでの釣果です。

なに?

なんかモザイクかかってますけど?

って事で・・・

密かに進めていました小助川監修ルアー

「メトロアロー(仮)」

ついに初公開です!!

自分の中では前代未聞の新発想なルアー。

バイブ?
シンペン?
ミノー?
ロール?
ウォブリング?

と言うことで、お次は

「メトロアローの部屋」

を開設しようと思います!!

別れがあれば出会いもあります(笑)

興味のある方は、引き続き扉を開けてみて下さい。

と言う事で、引き続き宜しくお願いします!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

ついにエルキャリバー150SF出荷開始!!!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

ついにですよ!!!!

エルキャリバー150SF!!!!

出荷開始になりましたーーーー!!!!


エルキャリバー150F
価格:¥2,500(税込¥2,750)
length:150㎜ weight:45g
type:スローフローティング
hook:#3 ring:#5
action:エルウォブンロール range:水面直下~90cm
全10色
製品ページはコチラ

良かったーーーー!!!!
11月出荷間に合ったーーーー!!!!

少しずつ気温も下がってきてようやく秋らしい釣果になってきたタイミングでついにエルキャリ出荷開始です!!

コノシロ、落ち鮎、ボラ、大型のイワシ…まさにエルキャリにはドンピシャなタイミングです!!

アクションなどの特徴は過去の解説ログをご覧ください↓
森大介的!エルキャリバー150SF徹底解説! 森大介
清流ビッグベイトゲーム 鈴木崇之
【実釣ルポ】宮城の磯で磯マル乱舞!!

『エルキャリバー150SF』水中動画完成!!

過去ログやインスタライブでも重ね重ね言っておりますが、グランソルジャー190Fとのローテーションの破壊力は抜群です!!

水面~水面直下のレンジはグランソルジャーそして反応が無い場合や誤爆が続くようであればレンジを入れてエルキャリバー

このコンビネーションはマジで効きます!!

その証拠に…


熊本釣行でのエルキャリフィッシュ!!


良い体高!!

私もそのパターンで釣れてます!!

グランソルジャーにモヤッとした誤爆が3~4発…からのエルキャリを着水から少しレンジを入れたまま糸フケを回収するくらいのデッドスローでライン先行で流し込んでのヒット!!

このパターン効くんですよ♪


同じような感じでもう一本♪

福岡県のテスター・森田さんも同じパターンで!!


熊本河川にて!!


ライン先行でのドリフトにて!!

エルキャリは45gあるので、グランソルジャーを使っているヘビータックルのまま使用してもしっかりとした使用感があり、水中のイメージがしやすいのもグランのフォローにエルキャリをオススメする理由です♪

巻いても流しても釣れるエルキャリですが、河川や磯、外洋など流れのある場所ではグリグリっと巻いてレンジを入れて流していくと言うのが最もベーシックな使い方かと思います。


茨城の小松さん!!
少しレンジを入れてカケアガリ付近を流してヒット!!


宮城の鈴木さん!!
沖の流れをレンジを入れてスローに巻いてナイスな磯マル!!


同じようなパターンでショアレッドも!!


鹿児島の田口さん!!
下げに合わせてベイトが下ってきた流心をライン先行で流してヒット!!

ええ、良く釣れてますしどれもナイスサイズ!!

また、東京湾のコノシロ―パターンでは巻いてからのヒット!!


千葉の小助川さん!!
グリグリッと巻いてコノシロに当たったら軽くトゥイッチしてドスン!!


ナイトでも同じパターンで!!

と言った感じで各地のフィールドで流しても巻いても良く釣れています♪

そんなエルキャリバー150SFですが、先週末から出荷開始になっていますのでそろそろ小売店様の店頭に並んでいる頃かと思います!!

是非、皆様今年の秋シーズンラストスパートにエルキャリバーをお試しください!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

【新製品出荷】BSウェーディングウォームジャケットⅤ出荷開始!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品出荷のご案内です!!


PBR-045 BSウェーディングウォームジャケットⅤ
価格:¥29,000(税込¥31,900)
表地:ナイロン100%(ブレスシェード防水透湿加工)
中綿:ポリエステル100%(サーモライトアクティブ)woway3ttkz62fwmem94b-e0a1986f.png
裏地:ポリエステル100%
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:マットブラック、ブラウン
製品ページはコチラ

ちょうど気温も下がってきたタイミングでBSウェーディングウォームジャケットが入荷&出荷されました!!

中綿は軽くて暖かい『サーモライトアクティブ』を使用


※中綿についての解説はこちら↓
ウェアの基礎知識講座31『防寒の性能に直結!!中綿のアレコレ!!』

中綿の量が少なくても暖かいので、モコモコしにくく動きやすくしがっております!!

また、袖部分は肘から袖口にかけて段階的に中綿を減らし、ランディングなどで袖部分が濡れた際のストレスを軽減!!


画像赤丸部分

裾部分も中綿無し仕様で、ディープウェーディングでも中綿が濡れず乾きが早く、こちらも釣行後のストレスを軽減させています!!


画像赤丸部分(胸ポケット切り替えから下)

そして更に今作では裾部分に溜まった水を排水する為の水抜き穴を設けてあります。


裾部分水抜き穴

これにより更に釣行後のお手入れが楽チンに♪

その他にもこだわりがモリモリに詰まった防寒用のウェーでイングジャケットで御座います!!

細かい部分は解説のログをご覧ください↓
【新製品】厳寒期のウェーディングに!!BSウェーディングウォームジャケットⅤ

カラーも今回はマットブラックとブラウンの2色展開ですので、コーディネートの幅が広がるんではないでしょうか!!


マットブラック


ブラウン

冒頭でも申しましたが、いよいよ冬を意識した気温になってきましたし、今年は水温が低くなるのが遅いのでシーズンが後ろにズレ込みそうなので、防寒アイテムの出番が多くなりそうです!!

年が明ければサクラマスや湖のトラウトの準備に忙しい時期にもなりますよね!!

是非是非、こちらのウェーディングウォームジャケットで快適な冬の釣りをお楽しみください♪

あっ!!

出荷は既に始まっております!!

割と特殊なアイテムなので、本州、特に西日本では店頭に在庫されていない場合も多いと思いますので、その際は近隣小売店様にてお問い合わせください!!

送料ご負担いただきますが、サイズ合わせも可能ですのでご相談ください!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧