皆様こんにちは!!
コジマです。
本日は【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道!!
いや~Akane88F、中々に好調に釣れておりますね~♪
鹿児島の田口さんも!!鹿児島は本格シーズンインのようです!!
本格シーズンにはあとちょっと!というところですが、今年はチヌトップにトライする方が増えたからなのか連日釣果を目にします!!
梅雨明けからの本格シーズンインが今から楽しみですね♪
時期的に増水絡みの時はシーバスも良く釣れてますし、ヒラスズキのトップゲームにもオススメです!!
さてさて、本題です。
前回まではスペックや特徴、使い方など技術的なお話でした。
Akane88F(アカネ88F)
length:88㎜ weight:14g
type:トップウォーターペンシル
hook:#5 ring:#4
action:テーブルターン、ドッグウォーク
range:水面~水面直下
全12色
製品ページはこちら。
アクション&解説動画はこちら↓
解説ブログはこちら↓(まだ短期連載続いてます!!)
・【2025新製品】天草生まれのトッププラグ!!『Akane88F』に要注目!!
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道① ~全ての始まり『ホットドッグ』との出会い編~
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道② ~スペック&特徴編~
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道③ ~魚を寄せるアクションの秘密編~
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道④ ~驚きの飛距離!その秘密とは!?編~
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道⑤ ~なぜそこまでヘビーデューティーな仕様なのか?編~
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道⑥ ~タックルセッティング編~
今回からは特徴や技術的な話ではなく、ちょっとしたこぼれ話を。
今回はアカネの『外装のちょっとしたこだわり』を紹介します。
アカネをご購入いただいた皆様、アカネのロゴにトンボが描かれているのはお気付きでしょうか?


このトンボのイラストには2つの意味が込められています。
一つは『アカネ』の名前から連想される通りアキアカネやナツアカネといった、いわゆる『赤トンボ』をイメージしたイラストです。
これは完全に名前から直結したイメージですのでわかりやすいですよね。
そしてもう一つの意味、それは『勝ち虫』です。
トンボは攻撃力が高く、前にしか進まず絶対に退かない性質からから勝負強く、不退転の精神の表れとされており、古くから武士たちの間で『勝ち虫』と呼ばれ縁起物として武具や鎧兜の装飾のモチーフに用いられてきました。
まさにアカネも高い攻撃力(アピール力)、そしてプロデュースした立石さんの『絶対退かない強い意志』が宿ったルアーですので、ピッタリのイメージになっていると思います。
魚との勝負も攻めて攻めて勝ちまくる!!
そして使っていただく皆様に『勝ち』を届けれる縁起の良いルアーで合って欲しい!!
そんな思いの込められたトンボのイラストなんです♪
そして、このロゴ以外にも外装のこだわりがもう一つ!!
それはパッケージ内部、アカネ本体を取り出すと…
『Born in Amakusa Kumamoto』の文字が!!
そう!!
アカネ生誕の地である熊本・天草のクレジットが入っています!!
これは立石さんもそうですし、私も子供のころから遊びに釣りにと通った天草の海が好きなんです。
だからその地で生まれたアカネには『どこかに天草生まれっていうの入れたいですよね』と話をしており、そのことからパッケージの、しかもルアーの後ろにクレジットを入れることにしました♪
こういった外装のこだわりって釣果とは関係ないかもしれませんが、ユーザーの方が手にした時、使う時にちょっとだけテンションが上がったり、ニヤッとしてくれたりしてくれたら嬉しいなと思います。
思い入れのある天草で生まれたルアーがすでに日本各地で活躍してくれていることは本当に嬉しく思いますし、トンボのようにもっともっと、そして前へ前へと進み続けてくれること願っています!!
アカネ88Fが皆様の『勝ち虫』になれますように♪
といった感じで今日はこの辺で。
★公式LINEアカウント開設しました!!★
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!
↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓