【再入荷】バチ抜けのフォローにも!!ラブラ90S再入荷!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は再入荷のお知らせです!!

ラブラ90S
¥1,700(税込¥1,870)
length:90㎜ weight:12.0g
type:シンキング
hook:#8 ring:#2
action:ウォブンロール range:80~150cm以深
全10色
製品ページはコチラ

昨年カラーをリニューアルして登場しましたラブラ90Sの欠品していたカラーが再入荷しました!!

ナイスなタイミングです!!

バチ抜けシーズン、フォロー用としても活躍するラブラ90Sが…

ナイスタイミングな再入荷です!!

個人的にも溺愛しているラブラ90S(通称:ラブ9)はアクション的にはアップやスローに使うとヌルヌルとしたアクションでシンキングペンシルのようにダウンや割と巻きを入れると時折イレギュラーが入りながらプルプルと小気味良くミノーやシャローランナーのような感じでアクションします。


去年の宮城県・追波川にて!!ベイトはマイクロ?アミ?


宮城県のテスター・鈴木さんもハク・イナッコベイトの時は良く釣ってます♪

また、サイズ感も港湾部でも使いやすい9㎝クラスの上、そのアゴの形状的にも水噛みも良いので流れを掴みやすく、スローな展開になっても巻き感がしっかりあるので使いやすいのも特徴です。


広島県のサポーター・須本さんも市内河川などで愛用♪

細かい特徴はこちらのログをご覧ください↓
【新製品】発売から10年以上のロングセラー!!『ラブラ90S』がカラーを一新して再入荷!!

ちょうど時期的にもバチ抜けのフォローベイトとしてオススメのラブ9ですが、どの辺がオススメの理由かと言うと

こちらのログをご覧ください(笑)↓
feelだけじゃない!!早春必携ルアー『ラブラ90S』!!
バチ抜けの時合いを外したらラブラ90S

まあ、要約すると

①バチシーズンに多いハクやイナッコベイトに効く!!
②シンキングタイプなので水面以外のレンジを刻んで攻略できる!!
③スローに巻くとヌルヌルとシンペンぽいのにアゴの形状のお陰でシンペンより流しやすい!!

てな感じです!!

魚が上ずっている時のハク・イナッコパターンにはマッチボウ100Fや120Fも良いですが、魚のレンジが下がっている時には断然ラブラ90Sですね♪


まさにバチ抜け時合後にラブ9で釣ったナイスサイズ!!

と言った感じでラブラ90S、再入荷して既に出荷開始しております!!

皆様是非、バチパターン狙いの際はラブ9をお忘れなく♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignスタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【再入荷】渓流解禁目前!!ライトウェイトウェーディングシューズ再入荷!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

渓流解禁(一部すでに解禁済み)目前!!
バッチリのタイミングでシューズが再入荷です!!


ZWS-618 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(FE)
本体価格:¥17,000(税込¥18,700)
ZWS-619 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(SP)
本体価格:¥18,000(税込¥19,800)

本体:ポリエステル100%/レザー/合成皮革/TPU
ミッドソール:EVA
ソール:(FE)=PPフェルト、(SP)=PPフェルトスパイク
サイズ:XS、S、M、L、XL、3L
カラー:オリーブ
(FE)=フェルト底の製品ページはコチラ
(SP)=フェルトスパイク底の製品ページはコチラ
※(SP)のスパイクピンはフェルトと同期して減っていくアルミ製ですので、磯靴のような硬いピンではありません。


背面画像(618、619共通)

お陰様で2021年の発売以来人気のライトウェイトウェーディングシューズⅥが再入荷いたしました!!

いや~、本当にナイスタイミング!!!!

一部の河川では既に解禁しておりますし、本格的な解禁の3月1日を控えたこのタイミングでの再入荷は本当にナイスです♪
(4月1日解禁の河川もありますのでご注意ください。)

ちなみに、このライトウェイトウェーディングシューズⅥは、渓流域をメインターゲットとし、『歩くためのウェーディングシューズ』というコンセプトの下に軽量化だけでなく快適な歩行も追及した作りとなっています。

大きな特徴としては

①適度なソールの屈曲性と高い足裏感度。
②靴紐を締め込んだ際の足全体に対するホールド感の高さ。
③水圧や岩への挟み込みにも強い爪先部分の仕様。
④紐を締め込んでも足首への負担の少ないクッション性の高い履き口。
⑤シューレース通し穴をハトメに変更し脱ぎ履ぎのストレスを軽減。

と言う感じです。

この①~⑤の特徴についての細かい解説はこちらをご覧ください↓
【2021新製品 解禁フェス第3弾】 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ

また、こちらのライトウェイトウェーディングシューズⅥですが、追加でラジアルピンソールのタイプも発売されています。


ZWS-620 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(RD)
本体価格:¥18,000(税込¥19,800)
サイズ:XS、S、M、L、XL、3L
ソール:ラジアルラバー+スパイクピン
※スパイクピンはフェルトと同期して減っていくアルミ製ですので、磯靴のような硬いピンではありません。

こちらは北海道などで人気のモデルで、フェルトでは歩きにくい湿地帯やぬかるみなどの泥質のフィールドに向いています。

また、フェルトだと凍ったり、雪が付着して厚底ブーツのようになってしまう雪中や残雪の多いコンディションにもオススメです。

さてさて、今年開催された横浜、大阪でのフィッシングショーでも多くのトラウトアングラーの方がご来場いただきましたが、よくいただいておりましたご質問が…

『サイズ選びはどうするといいの?』

で御座います。

3年振りのリアル開催となったフィッシングショーですが、この3年間の間にトラウトフィッシングを始められた方、また、関西でもエリアトラウト人気が急上昇中で、それを機にネイティブにも興味を持ったという、いわゆる『トラウト初心者』の方が多くいらっしゃいました。

なので!!

シューズやウェーダーのサイズ選びのログを改めて下記に掲載しておきます!!

・【渓流解禁特別企画①】サイズ選びの目安は?使い分けは?ウェーダーの選び方!!

【渓流解禁特別企画②】今回はシューズのサイズ選び編!!

シューズやウェーダーのサイズ選びにお悩みの方はこちらのログをご参考にされてください♪

あと!!

時々お問い合わせいただくんですが、Pazdesignのウェーディングシューズのピンは『アルミ製』です。

渓流の硬くツルっとした石はピンが立ち過ぎると逆に滑ってしまうので、フェルトと同期して減っていく柔らかさのあるアルミ製のピンを使っています。

渓流で使っていただく分には向いていますが、ソルトの釣りに流用される際は磯靴に使用されている硬いピンのような性能はありませんのでご注意ください

と言った感じでシューズ再入荷のお知らせでした!!

なお、現在ほぼ全て欠品中のソックスウェーダー(フィットハイ、チェストハイ、ウェストハイ)は3月上旬~中旬頃に全サイズ再入荷予定です!!

こちらも併せて宜しくお願いいたします。

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【再入荷】お待たせしました!!ラブラエボリューションが超久し振りの再入荷!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は再入荷のお知らせです!!


ラブラ・エボリューション110SFG
全長:110mm 重量:15.4g タイプ:スローフローティング
フック:がまかつ トレブルSPMH ♯5
リング:♯3 レンジ:50~120cm
アクション:ナチュラルウォブンロール
全13色
通常カラー:¥2,000(税込¥2,200)
ベイトフラッシュカラー:¥2,100(税込¥2,310)
製品ページはこちら

水中映像↓

超絶久し振りに『ラブエボ』ことラブラ・エボリューション110SFGが再入荷しました!!

いや~、お探しの方!!
本当にお待たせしました!!

インスタライブなどでもお探しの方がいらしゃったりしましたが、長期欠品からようやく復活しました!!

ちょっと製造工程上の諸問題などあって再入荷までに時間掛かりましたが、廃盤などではありませんのでご安心ください(笑)
(パワードラブラなんかも同様に再入荷にお時間いただいておりますが、廃盤ではありませんのでご安心ください!!)

さてさて、こちらのラブエボですが、初見の方もいらっしゃると思いますので、どんなルアーか簡単に説明しますと…

ラブラ110FGをベースに、アイ位置やウェイトの材資等を見直し、アップデートしたルアーです。

『ハイブリッドミノー』の名の通り、タダ巻きやドリフトではシャローランナー的に、ロッドアクションを入れればミノーやシャッド的にと非常に幅広い状況に対応可能なアクション特性を持っています。

と発売時のログに書いてましたが、まさに『ミノーとシャローランナーのハイブリッド』な感じのルアーです。

シャローランナーよりレンジは入るけど、巻き感はミノーよりもシャローランナーな感じで、ロッドアクションへのレスポンスとかダートす感じはミノーとかシャッドっぽい感じで、デイゲームの早巻きとかでも釣れるし…

っていうとっても多彩な使い方が出来るルアーかと思います!!

個人的にはそのミノーでもなく、シャローランナーでも無いレンジやアクションを活かす為にジョーカー的に使用する事が多いイメージです。

パワードやバックウォッシュビヨンドで流しても反応が無い時や、デイゲームでベイトは居るけどバイブレーションに反応が薄い時なんかに不思議とハマるルアーなので、先発で投げる事は少ないですが、BOXの中に入っているとローテーションに厚みが増すルアーな感じですね。


青森のテスター・上田さんの秋田遠征デイゲームでの釣果!!


ディブルシリーズに反応が無いのにラブエボで連発!!


ラブエボってそういうルアーなんです!!

そう言えば、今期からA・S(アドバイザリースタッフ)となった和歌山の平中さんも以前のログで『自分の理解の外から来るルアー』と表現されています。
詳しくはこちら↓
第一印象は「?」だったラブエボについて。 平中竜児(和歌山)

平中さんと言えば、昨年和歌山で平中さんと釣りをした際に私もラブエボの『スローフローティング』という浮力設定を活かしてヒラスズキ釣らせてもらいました♪


この時の釣りの様子はこちらのログをご覧ください↓
【実釣ルポ】和歌山で川ヒラ!!そしてもう一歩踏み込んで考える釣行!!


頭からスッポリの気持ち良い釣れ方でした♪

そしてラブエボの釣果でもう一つ特徴的なのが…


ドドン!!!!

そうフラットフィッシュ!!!!
めっちゃフラットフィッシュに効きます!!


ナイスサイズなヒラメ♪

兵庫県のテスター・福田さんがご家族に頼まれてヒラメを釣りに行く時に愛用されています(笑)

さてさて、そんなラブエボですが既に出荷されていますので、店頭でお見掛けの際は宜しくお願いいたします!!

また、店頭に無い場合は是非小売店様にてお問い合わせください!!

といった感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧