2021年振り返り!! 鈴木崇之(宮城県)

 

皆さんこんにちは!宮城の鈴木です!

 

本格的な冬が到来し、私の住む東北も雪が本降りになり交通障害など出ている地域もある様なので、移動の際には充分に注意して行動しましょう!

さて、今回は年末ということもあり忙しくてなかなか釣りに行けていなかったので、簡単に2021年の釣行を振り返りたいと思います!!

 

まず序盤はメバルから♪

1月〜3月あたりはアフターのメバルが数もサイズも狙いやすくfeelシリーズで表層からボトムまで狙えます。
ストップ&ゴーリフト&フォール効果的でした。

春先になると磯マルがはじまります。
序盤は個体も少なくなかなか厳しいですが、中盤からは割とまとまって釣れてくれます♪

磯マルのメインはバックウォッシュビヨンドシリーズ!
ほんと優秀なルアーです♪

春からは清流、河川が本格化

清流ではグランソルジャー190F!
巻いても流しても優秀です!

河川ではディブル55S、55TG/65S、65TGリバード90Sマッチボウ100Fなど。

秋口は落ち鮎、バチ抜け(^^)/

落ち鮎はもちろんグランソルジャー190F

バチ抜けにはfeel150SG

そしてラストはハタハタパターン(^^)/

バックウォッシュビヨンド110SPグランソルジャー190F

年中活躍してくれるreedルアーPazdesignアイテムこれからの進化にも是非ご期待ください!!

 

駆け足になってしまいましたが、皆様良いお年を♪

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

MAKING OF STREAM BEYOND#1 師走な崖っぷち

 

みなさんこんにちは、富山の飛田俊一郎です。

 

先日公式発表された、2022年発売予定 万能トラウトミッドダイバー【ストリームビヨンド95MD】ですが、リリースにむけてテスター、スタッフ共々毎日フル稼働中です。

今しばらく製品化直前のドタバタ劇にお付き合いくださいませ。

 

さてさて、詰めている内容としまして

①ウェイトバランス(重量)
②カラーラインナップ
③パッケージ

となります。
※内緒の内緒でリップを1ミリ削ったりチューンナップも詰めています(笑)

裏側を包み隠さずぶっちゃけると、このウェイトバランスが超クセモノ既に公式ブログやGijieで《サスペンドやっちゃうよ》って言っちゃってるものだからこのバランスとウェイトとのハザマでめちゃめちゃ苦労しております。

コロナのせいで遅れに遅れた本金型生産。
あがってきたのが2021トラウトシーズンがが終わってからの事。

急いで長野犀川でスイムチェックに向かいます。

 

この時上がって来たファーストサンプルは、若干もたつきがあるもののプロトとほぼ同じ動きが出た“抜けたテールスライド”が特徴のモデル。

良い感じでコントロールできない遊びが残っているモデル。

しかし…若干の重量オーバー…スローシンキングになってしまって。

次に上がって来たセカンドサンプルは、超優等生。

引き心地も良くアクションを加えても軽快、レンジもファーストよりは若干入っている感じ。

しかし…超スローフローティングなんだよね(笑)

これはこれで使いどころが大ありで、メチャメチャ僕らを悩ませます。

そして、最後に上がって来たサードサンプルのウェイトはファーストとセカンドの中間。
これ以上何もできない最後の最後。

どうかこれで決まりますように…恐る恐る泳がせてみる。

 

浮かせてみるとほぼサスペンド。ここはクリア。

泳ぎは?

若干テールスライドは大人しくなったものの、合格点!!これで決まりでしょ。

 

というのも、製品版の付属フックは#6に決まっておりますが、アングラーの皆さまは各自のタックルバランスに合わせて、お好みのフックをお使いになる事でしょう。
その時に微妙なバランス調整に対応してくれるのがサードサンプルなんだよね。

また流れに合わせてルアー自体のシンクレートを調節したいときも、フックの重量バランスを変える事で微妙なところを調節可能です。

 

細かいところを言えばキリがありませんが、これはこっちの話で。

今度のインスタライブでぶっちゃけます(笑)

つまるところ《気持ち良く投げてゆっくり巻いてたら、魚を連れてきて来るルアーに仕上がったよ》って話。

 

とりあえず、また一歩前進、バタバタしながら進みます。

って書いてたら、長くなってしまいました。
すぐにカラーラインナップ、スペックのログも書きますね。

【ストリームビヨンド95MD】ご期待ください。

ではまた~。

 

 

 

 

 

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

2022渓流解禁に向けて 上田克宏(青森県)

 

皆様こんにちは、青森の上田です。
前回の9月下旬の投稿から3ヶ月…季節はもう冬です。
しばらく寒さに耐え春の到来を待つ事になりそうです。それでも一日一日と渓流の解禁に近づいているのも事実です。
青森の解禁は4月1日ですが、隣県の岩手は3月1日で解禁します。雪に埋もれてる河川も多いですが、場所を選べば渓流に立てるという事は嬉しいもので、あと2ヶ月ちょっとの辛抱です。
2022年は、パズデザインから初の渓流トラウトミノーが発売される予定です。
アップストリーム専用設計。先の尖がった渓流ミノーという開発者の拘りの詰まったハンドメイドルアー『TAGIRI』(タギリ)
主なスペック
全長:50mm
重さ:約4.5g(シンキング)
素材:ハードウッド
リップ:基盤を採用
製品ページは準備中です

 

『TAGIRI』誕生のきっかけ、開発秘話などを開発者自らが深掘り、執筆した連載【渓流ハンドメイドミノーTAGIRI 深掘り】も是非ご覧下さい。

そんな開発者の拘りが詰まった『TAGIRI』の製品版サンプルを持ってシーズンラストの2021年9月の釣行
メインフィールドの本流中流域、クロスからダウンクロスでのスタイルですが、アップストリーム専用ミノーという事で小河川での釣り上がりスタイル。
小場所の落ち込みにキャストしティップを下げてチョンチョンとアクションを。
ウネウネと8の字を描くようなアクションは市販されているルアーでは見かけないアクションですし、下流方向に直線的に泳ぎながらのアクションでないので、移動距離に対してのルアーのアクション(泳ぎ)が大きくい感じです。
ファーストヒットはかわいいヤマメ。
着水からのアピールが大きく、ピンポイント狙いでの誘い出しも有効に感じました。
シーズンラストの釣行…
釣果的には8月で40オーバーのヤマメ2匹で気持ち的には楽に最終日を迎える事が出来たが、内心では『TAGIRI』での型が欲しいと…深場に流れ込む肘下位の水深の瀬。

点在する岩の後方の緩流帯に『TAGIRI』をキャストしロッドアクションを3回加えた後にロッドに重み加わり確かな魚信。

河原に横たわった秋ヤマメ

下流の深場から遡上してきた個体でしょう。
フィールドもポイントもメジャー、人的プレッシャーも大きいこの場所で、このヤマメに出会えたことは、『TAGIRI』のポテンシャルの高さでしょう。
テールのシングルフックにガッツリ
婚姻色に染まった幅広の秋ヤマメ35㎝
発売をご期待ください♪
これからは上流域への釣行も多くなりそうなので、ショートロッドもオフ中に追加しました。
シーズンインが楽しみです♪

 

 

そしてこれからが本当の寒さの冬本番です。

昨年は氷点下の日が数日続きましたが、今年も予報は寒いと…
暖かい室内にばかりとはいきませんので、寒さ対策の防寒アイテムをご紹介します。
PHC-069 つば付きニットキャップ
¥3,800(税込¥4,180)
製品ページはコチラ冬の必須アイテム防寒ニットキャップ

キャップの内側にフリーズ素材を縫い合わせてます。

見た目は大きく見えますが、ニット素材のみと比べ風が抜けないので暖かいです。

 

 

SPT-014 Wフリースパンツ
¥12,000(税込¥13,200)
製品ページはコチラ防風フィルムをサンドしたストレッチパンツ。

裏地がフリース素材でストレッチ性もあるので履き心地と防風性は抜群です。
暖かい室内だと汗ばむくらい暖かいですが(^^)
ポケットの数も多く、深さもあるので、スマホとか入れてても安心感はあります。
細身に作られているので、解禁当初のウェーダー の下履きとしても重宝しそうです。

 

これからの季節は体調に気を付けて2022シーズンも楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe