今週末は札幌でもイベントです!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

今週末は札幌でもイベント開催です!!


フィッシュランド+アウトドア 美しが丘店様主催
『2023春 展示受注会』

開催期間
3月18日(土):11:00~19:00
3月19日(日):11:00~19:00

開催場所
フィッシュランド+アウトドア 美しが丘店様 店内にて
札幌市清田区美しが丘1条8丁目1-20(国道36号線沿)
(011)889-2388

詳細はこちら↓
フィッシュランド+アウトドア 美しが丘店様HP

以下、HPより抜粋↓

どうも皆さんこんばんわ!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です!

ここでお知らせがあります!

なんとなんと!3月18日(土)・19日(日)の二日間でパズデザイン様の新製品展示受注会を開催いたします。

場所は店内入って左側に特設会場を設ける予定です。
この日は色々お得な特典がた~くさんございますよ!

特典1

パズデザイン商品5500円お買上げ・ご成約で『ノベルティグッズ』プレゼント!

特典2

18日、19日の2日間はパズデザイン全商品お買上げポイント10倍

特典3

メーカー・F+O店SNSフォロー、両方の提示で『Pazdesignステッカー』プレゼント!

上記特典がございますので、お見逃しなく!

しかもさらに!パズデザインフィールドテスターの栃丸典之氏が来店い致します。

よかったらこちらも宜しくお願い致します。→https://pazdesign.co.jp/blog/category/totimaru

是非皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

ここまで↑

当日、ブースでは2023カタログを無料配布いたします!!


※配布予定数量に達し次第配布終了になります。

また、当日Pazdesign公式SNSとフィッシュランド+アウトドア美しが丘店様の公式SNSの両方フォロー、そしてフォロー画面提示でステッカープレゼント!!


無くなり次第終了になりますのでお早めに!!!!

そしてなんとなんと!!
当日は北海道のPazdesignテスター・栃丸さんもブースに常駐するそうです!!


栃丸さんの直近画像が無いので、栃丸さんが釣ったアメマスですいません(汗)

ご自身がプロデュースされた海晴ノーザンスパークのお話など色々とご質問されて下さい♪

さらにさらに!!
新製品の展示に加え、当日はイベント限定特価アイテムも準備してあるそうです!!


釣りフェスでの展示例です!!

またまた、TAGIRIブランドのアイテムも当日販売分を用意しておりますので、こちらもお楽しみに♪

と言った感じで今週末は是非フィッシュランド+アウトドア美しが丘店様へお越しください!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

サゴシ・サワラに新たな即戦力 長谷川克仁

こんにちは。
新潟の長谷川です。

朝晩はまだまだ冷え込みますがすっかり春めいてきましたね♪

そんな中、今年も新潟東港のサゴシ・サワラゲームが開幕しました!

今年はまだ回遊が少なくサゴシがポツポツといったところ、、、今後に期待です!

さて、そんなサゴシ・サワラゲームですが、今年注目のルアーがあります。

それは昨年冬に発売されたストリームビヨンド95MD。


ストリームビヨンド95MD
価格:¥1,400(税込¥1,540)
length:95㎜ weight:12.8g
type:サスペンド
hook:#6 ring:#3
action:ウォブンロール+テールスライド
range:40~110cm
全10色
製品ページはコチラ

ずっと試したくてウズウズしていました。

本来サクラマス用のミノーですが、マス用のミノーがボートサゴシ・サワラに流用できるのは創成期の頃から知られていました

そりゃもちろん試すでしょ!(笑)

って事で今年のファーストヒットはコレっ!

ジャークを数回入れてからのロングステイで小さくコッと。

バイト数が少ない時は中々セレクティブなサゴシですが、ストリームビヨンドはサスペンドタイプということもあり、ロングステイでじっくり見せて食わすことが可能です。

時折発生するナブラにはロッドを立てて表層早巻きが効果的ですね。

バックウォッシュビョンド、海晴、海晴弾丸ライトにストリームビヨンド、これらのローテーションでほぼ全ての状況をカバーできるようになりました。

小型ベイトについたボイルやボートプレッシャーが高くなる午後などの食わないボイルには海晴弾丸ライトがテッパンです♪


海晴弾丸ライト18g

今はちょっと群れが抜けちゃいましたが、今後更に大きな群れの回遊があることを期待してまた海に向かいます!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

ヤング志賀の【夢道中】 Vol.24

みなさんこんにちは!
まず初めにご挨拶を。

昨年までフィールドテスターとして活動していましたが、今年からPazdesign本社スタッフとして(株)ザップにて勤務する事となりました!

今後は「ヤング志賀」として宜しくおい願いいたします!

まだまだ至らない点が多いと思いますが、どうぞ温かい目で見ていただけると幸いですm(__)m

また、イベントなどでお見掛けいただいた際には是非「ヤング志賀!」とお声掛けいただければ嬉しいです♪

さてさて!

今回の釣行記は昨今さらに人気急上昇中のプールトラウトに行ってきた記事です!

寒くなると使わなくなってしまう屋外プール施設を管理釣り場としてオープンする、このプールトラウト。

近年のこういった施設が全国的に増えてきているのをご存知でしょうか?

今回はその中でも先輩スタッフの小嶋さんとテスターの小助川さんと千葉県にある「FISHING POOL PARK INAGE」(通称:いなプー)へ!
※詳しい施設紹介はこちら


小助川さんも身長180オーバーなので並べば私の巨人感も少しは和らぎますね、、、笑

この「いなプー」は千葉県千葉市にある稲毛海浜公園プールを利用した管理釣り場で、昨年の12月にオープンしたばかりです!

稲毛海浜公園プールの駐車場に車を止め早速入場!

ゲートをくぐるとすぐ事務所があるので受付を済ませます♪


受け付けはゲートくぐってすぐ左手の室内です!

いなプーでは支払いに電子マネーやクレジットなども対応していてとても便利!

しかも6時間券を購入すると駐車場無料券ももらえるので、駐車場代600円を差し引くと、平日6時間で実質3,400円!

これはありがたい!

釣り場は広々とした「50mプールエリア」と餌釣り区間とルアー・フライ区間がある「流れるプールエリア」があります♪


こちらが50mプールエリア!


こちらが流れるプールエリア!

50mプールはこの時は沢山のお客様がいたので我々は流れるプールエリアに。

流れるプールエリアは、プールの幅自体は非常に短く、斜めにキャストをして長い距離をトレースをするといった印象です。

もちろん、短い距離でバイトまで持ち込むことが前提になるので放流以外であれば重くても1.5g、基本は1g以下のスプーンやプラグでゆっくり引けるルアーが良さそうな雰囲気。

一先ず釣り座を確保し、両隣10m程横には釣り人がいる状態だったので、初めは0.8gのスプーンからスタート。

カウント6で着底の場所でカウント4の中層で早々にヒット♪

無事にファーストキャッチです♪

ウエイトはそのままで色んなルアーのシルエットを試しましたが
この日は細めのシルエットが反応がよく、ショートバイトではありますがほぼ毎投アタりを感じることができ魚は高活性のようです♪

小助川さんと小嶋さんにもコンスタントにヒットが続いているようです!


いなプーにも来たことのある小助川さんは流石の釣果!


10数年振りの管釣りで、タックル一式小助川さんに借りていた小嶋さんもパターンを見つけて連発!

さあ!!

釣りの途中ですが、ここでオススメアイテムのご紹介です!!

今回ご紹介するのはこちら!!

使用頻度の高いものを取り出しやすく!
ヤング志賀の腰周りセットです!

使用イメージはこちら↓

この腰周りセットは、アクセサリーとして発売されている「PAC-218 ウェストベルト50㎜幅」サイドポーチW(M)クロロプレンポーチワイドなどを取り付けたものです。

サイドポーチWにはスプーンやプラグのワレットとしても使える
ホールドフォール・インケースL&Rが2個入るので、放流直後や大会等の少しの時間ロスも無駄にしたくない時やミノーイングやランガンスタイルの方にもオススメです!


ちなみに横153mm  高さ200mm  厚さ40mm以下のケースであれば2個以上はいりますよ♪

そしてホールドフォームインケースL&Rにスプーンを入れた例がこちら↓

こうする事でわざわざバッカンに取りに戻らなくて良いので、時短になりより効率的に釣りが出来ます

通常の釣りだけでなく、時間制限のある大会の時などは特に便利です!

そしてそして!!

こちらのホールドフォームインケースL&R、、、なんと、、、

両開き式!!!!

なので、開ける際に利き手やの向きを気にせずにすみ、ストレスが軽減されます!

また、ワレットの弱点である衝撃を受けると中のスプーンがバラバラになるという点でも、高品質クッション材「ホールドフォーム」を使用しているので、閉じた状態でケースを落としたり、振り回したりてもバラバラになりづらくオススメですよー!

そして!!

もう一つ取り付けてあるクロロプレンポーチワイドには針用ケースやスナップなどの小物を収納

エリアトラウトで数を伸ばす秘訣の一つは、常に掛かり良い針を使う事だと思います!

なのでこうやって手の届く所に配置しておくととても便利ですので是非お試しください♪

あと、補足ですが、サイドポーチWは本体の両サイドにDカンも付いているので、フォーセップホルダーやフックピンオンリールなどの小物も装着可能です!

飲まれてしまった場合やラインをカットする際にもすぐ対応ができるので、これもオススメポイントの一つです!


こんな感じです♪

さて、ここで今回のカスタムで使用した物のまとめてみました!

・ウエストベルト50mm幅
・サイドポーチW(M)
・クロロプレンポーチワイド
・フォーセップホルダー
・フォーセップⅡ
・フォームイン・ルアーケースL&R
・フックピンオンリールⅣ
・Pazdesignラインカッター
・Pazdesignベルトストッパー

と言った感じです!
ご参考になれば幸いです♪

さあさあ!!
釣りの方に戻りましょう!!

ルアーのカラーは明滅系から茶色にカラーを落としていくと釣れ続き、小助川さんと小嶋さんはクランクやミノーでも釣ったりと各自約50匹ずつ釣ることができ皆十分に楽しめました!

今回の釣行的に魚の大きさはレギュラーサイズは25cm前後、大きいのは40cmと言ったところで、大きめのサイズのほとんどはサクラマスといった感じでした!

他の子供連れのお客さんも多数釣っている様子が見れたので、魚も多く、活性も高く、安定して釣れる釣り場さんという印象を受けました♪

また、現時点でのレギュレーション的にも色々なルアーが使えるので、苦手克服や気になる新テクニックの練習をするにも良いんじゃないかなとも思います!


小助川さんにグリグリジャークを説明している一コマ。小助川さんはこの後グリグリジャークで怒涛の連発を見せてくれました♪

また、調理場もありますし、超重要なトイレ事情もプール施設なだけあって、園内各所にあるので安心!

女性でも気軽に足を運べる釣り場さんかと思います!


小嶋さんが「スゲェ!なんかアメリカみたいw」って言いながら撮ってた写真です(笑)

是非皆様も手軽に楽しめるプールトラウトにトライしてみてください♪

さて、エリアトラウトも楽しいですが、3月を迎えネイティブトラウトの方も気になる季節ですね!

私もソワソワしちゃいます♪

今年のトラウトシーズンも盛り上がっていきましょう!

それではまた!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧