今シーズン終盤!!日本海に通う!! 鈴木崇之

みなさんこんにちは!
宮城の鈴木です!

シーバスのシーズンも残り僅かとなってきて少し寂しいです!笑

終盤戦は日本海メインに釣行してました。

波が出れば大概状況も良くなる日本海ですが、遠征なものでなかなか状況にあわせての釣行も難しいのがほとんど…

結局は現場に行かないとわからないので凪でも行ってました!

凪の日はシーバスは沖の流れ以外なかなか厳しいので真鯛メインで!

6月あたりから開拓していた凪真鯛。

基本はメタルジグボトムただ巻きがメインです。

今までやってきてヒット率が高かったのが、少し沖にある小島の際、細いスリット、ワンドの中にあるツブ根等でした。

ベイトは恐らく甲殻系。

なのでボトムのストップアンドゴーが非常に効果的

ただ、ボトムの真鯛は大型が多いためなかなかキャッチに至らずでしたが^^;

色々使いましたが海晴30gが1番ヒット率が高かったです♪


海晴30gの製品ページはこちら

タダ巻き&フォールでしっかりと泳ぐ海晴は凪真鯛の必需品です♪

そして、ヒット率の高かったどの地形でもキーになるのが流れでした!

小島もスリットもワンドもとにかく普段流れが当たりやすい場所を選ぶとヒットに繋がると思います!

他にも沖の小島の小さなサラシからはエルキャリバー150SFを漂わせてヒットしてくれました♪


エルキャリバー150SFの製品ページはこちら

間も無く発売予定のエルキャリバー150SFですが、まさか真鯛も釣れるとは!笑

シーバスの方は朝マズメのタイミングでエルキャリバー150SFを沖の流れに漂わせてのヒット^_^


エルキャリバー150SFにて

少し風が出たタイミングではドシャローのサラシに海晴30gをウインドドリフトで流しヒット!


海晴30gにて

海晴はさっきも書きましたが、ジグにしてはかなりスローに巻いても泳ぎ、浮き上がりも良いのでシンペンの様に使えるのでオススメです♪

ジグの飛距離・操作性にシンペンのような泳ぎですから、使い勝手抜群です!

そして、これから発売のエルキャリバー150SF

河川、磯と宮城、秋田でもかなり万能なルアーなので是非!

これから始まるハタハタパターンでも炸裂の予感ですのでご期待ください♪

それでは今回はこの辺で!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

【実釣ルポ】アミか?イナッコか?昨年に続き宮城・追波川の夏合宿!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は実釣レポートです!!

今回は4回目!!
夏休みの宿題は7月中に終わらせる!!と思っても3日も続きませんが、この実釣ルポはなんとか4回目で御座いますw

今回はまたしても宮城県!!
テスターの鈴木さんと追波川です!!!!

え?また宮城!?と思った方。

そうです、また宮城ですwww

まあ、前回は磯マルでしたが、今回は追波川でのリバーシーバスなので、全く別の釣りになります!!

ちなみに昨年も7月は追波川に来てました(笑)


デイゲームはデイブル55TGや65TGで


80オーバー含む爆釣♪


ナイトはリバード90Sで

アミ偏食シーバスを攻略!!

好きなんですよ、宮城のシーバス♪

昨年はデイゲームを中心に大爆釣でしたので、その良いイメージを持って追波川へ。

昨年からの鈴木さんの話をまとめると、大体この時期の追波川はハク、イナッコ、アミなどがメインベイトになるようです。

ちなみに追波川とセットでランガンする事も多い旧北上川はアミよりも割とハク、イナッコベイトの場合が多い感じです。

追波川は震災前は流れのメリハリのある川だったそうですが、震災による地殻変動の影響で海抜が下がり、現在は海の干満の流れや雨や堰の放水などに流れが影響を受ける為、流れのメリハリが少ないイメージ

また、良くある河川と違い必ずしも流れが出た方が釣れるという訳でもないようです。

とは言え、一瞬流れた時や逆に流れが弱まった時にヒットする事も多いので、流れ自体はキーワードになると思います。

簡単に言うと…

止め時がわからない体力泥棒な釣り場です(笑)

メリハリが無い分、ベイトなどが居れば急に食いだしたりするのでいつも気が付くと朝ですw

『そろそろ上がりますか…』って言うと食う!みたいなwww
(ちなみに昨年のデーゲームは8時間浸かりっぱなしでした…)

と言う事で、今回もまずはナイトゲームからスタート。

ちなみに追波川のナイトゲームは『リバード90S』は必需品です。


リバード 90S
¥1,700(税込¥1,870)
length:90㎜ weight:12.5g
type:シンキング
hook:#8 ring:#2
action:イレギュラースラローム range:50〜120cm
製品ページはコチラ

そもそも追波川はS字スラローム系が強いのと、メインベイトになるハク・イナッコはもちろん、高水温期にメインベイトになるアミにもリバードは強いのでハクかアミかわからない今時期は超絶助かります

そんなリバードからスタートしますが、ちょっと反応が遠い感じ。

前回は開始10分くらいで釣れたので甘く見てました(笑)

鈴木さんは前日プラで30本くらい釣っていたので、魚は間違いなくいますが、明確な魚の付き場や流れのメリハリの少ない追波川は前日の魚がいきなりいなくなるのは日常茶飯事

一先ず、最初のポイントを見切ってポイント移動。

移動した先にはハクがチラホラ

ならばよりハクにイメージを寄せて…と言う事でラブラ90Sをチョイス。

少し無の時間が続いて、鈴木さんと世間話をしていると…

ヒット!!!!


ラブラ90S:スケパールピンクベリーにて!!

やっぱりハク・イナッコにはラブ9強いっすね♪

そうすると立て続けに鈴木さんもラブ9でヒット!!


ラブラ90S:S.G.Rにて!!

自身のプロデュースカラー『S.G.R』が炸裂!!

ここからはルアーをローテーションしながら表層デッドスローで拾い釣りな感じ。

ド定番ルアー『リバード90S』で!!


鈴木さんもリバード90Sで!!


マッチボウ120F(プロト)でも水面爆発でナイスマッチ!!


追波川とマッチ120は相性ベストマッチ!!


鈴木さんもナイスマッチ!!


マッチボウの水面爆発はエキサイティングですよね♪

ぶっちゃけて言いますと、今回はここから徐々に釣果は下り坂だったのでここがハイライト。
(それでも毎日釣れるには釣れたんですけどね)

なのでここで少し解説です。

追波川では基本的に魚の反応が出たら粘る感じになるんですが、その時のルアーローテーションはめちゃくちゃ重要と感じています。

同じルアーでずっと釣れる時もありますが、アタリが止まった後に違うルアーを入れるとすぐに食うという事がしばしばあります。

前回の和歌山編でも少し触れましたが、恐らくイメージとしては魚自体は目の前のポイントにいるけど、ルアーを見慣れてしまって反応しないだけでなので、ルアーローテーションして目先が変わると食うみたいな感じじゃないかと思います。

と言う事で個人的に追波川オススメのルアーローテション(ナイトゲーム)

リバード90S(追波川はまずこれ!)

ラブラ90S(リバードとレンジは近いけどアクションの質が違う)

マッチボウ100For120F(引き波系で魚の目線を上に)

リバード90S(一回基本に返る)

ディブル65S(実はボトムか?)

みたいな感じです!!
(ビヨンドSやラブエボなどジョーカー的なルアーもありますが)

この途中にアタリが集中するルアーがあればそれを軸に組み立てていく感じです。

ちなみに今回は7月上旬の釣行(昨年は7月下旬)なのに加え、ちょうど先日の大雨の直前で上流(岩手県側)では結構降ってたのか水温が昨年に比べ低めでした。

多分水温20℃前後。(昨年は28℃)
その影響か河川内はアミよりもハクが多い印象で、アミ一辺倒ではない分ベイトフィッシュに寄せたパターンでの釣果も多かったイメージでした。

鈴木さんの話からいくと、梅雨明けして晴れが続いて追波川の水温と塩分濃度が上がってくると一気にアミが増えて魚もアミを偏食するようです。

そして去年はまさにそのパターンでした。

そうなるとナイトではリバード90Sの強さが際立ちますし、デイだとやはりディブルシリーズが強力な武器になります!!

ちなみに今回も♪


ディブル65TGにて!!


曇りや朝夕マズメのローライトにはゴーストベイト!!


こちらもディブル65TG!!

今回は日中も基本ベイトはハクっぽかったんですけど、時折ルアーにアミがくっついてたりしてました。

まあ、ディブルはハクでもアミでも釣れるんですけどね♪

ちなみにアミパターンの時は潮目沿いに泡が溜ったりするんですが、その泡が狙い目になるので川の様子をよく見ておいてください

デイゲームの時は潮目と泡!!
ここにディブルを通す!!

これが基本パターンですので是非お試し下さい♪
あっ、もちろんナイトゲーム同様にディブルも55TG、65TGを基本に55S、65Sをローテショーンしながら使うと釣果が伸びます!!

あと、このブログをご覧の方にスペシャルな情報です!!

追波川のアミパターン…レンズホロが高実績…♪
(ディブルで言うとボラ、トロピカルベイト、ゴーストベイト)

もちろん他のカラーでも釣れますし、先述しましたが魚の目先を変える意味でもカラーローテーションが必要ですが、アミパターンの時はレンズホロ系を軸に展開するのがオススメです!!

一つの例を挙げると…

ボラ(シルバー系レンズホロ)

トロピカルベイト(ゴールド系レンズホロ)

レッドベリーギーゴorナチュラルベイト(レンズホロ以外のホロ)

ゴーストベイト(パール系レンズホロ、特にローライト時)

みたいな感じでベースカラーやホロの種類をローテーションするのもオススメです。
(このブログのデイゲームの釣果のルアーをよ~くご覧ください♪)

余談ですが、アミとハク・イナッコだとバイトの出方が変わります。

ハク・イナッコだとガツンと反転する感触が伝わるバイトが多く、フッキングもしっかり決まります。

アミだとヌン…と言う感じだったり、エギングみたいにティップがプンッと跳ね上がる(テンションが抜ける)ようなバイトが多くなり、乗らない事やバラシも多くなります。

なので、フッキングがイマイチ決まらなかったり、アタリが曖昧な時はアミパターンの可能性を疑ってください。

そしてアミパターンの時は基本掛かりが浅くエラ洗いやジャンプでのフックオフはもちろん、皮一枚フッキングでの身切れも多いので、やり取りは慎重に!!

そんな感じの宮城合宿ですが、2日目のナイトも拾い釣りでポツポツつりながらも、最終日の朝が近づくにつれ雨と共に流れも強くなり始めると一気に魚っ気も無くなったので終了となりました。


リバードはやっぱり強い♪


鈴木さんもリバード♪


鈴木さんはマッチボウ100Fでも♪

今回も鈴木さんと宮城県の豊かさのお陰で十分楽しめました!!

追波川は冒頭でも述べたように震災時の地殻変動の影響で海抜が変わった影響で海のシーバスが河川内と頻繁に行き来するようになったようで、とにかく魚のコンディションが良いんです!!

真夏の河川の魚なのにパンパンの銀ピカ!!!!

もちろん良く太ってるのでファイトも中々に強烈!!

正直、宮城県は全国屈指のシーバスフィールドだと思います。

こんなに素敵なフィールドを末永く楽しむ為にゴミや駐車場所など釣行時のマナーには十分に注意しましょう。

遠征で行く方は地元のアングラーの方や地元釣具店様などにフィールドのルールや情報を確認するのをオススメ致します。
(小売店様で情報を聞く時は是非一緒にご当地ルアーの購入などのお買い物も宜しくお願い致します!!)

と言った感じで実釣ルポ『宮城・追波川編』でした!!

ちなみにこの時、Gクラのミッドストリーム962TR+09銀狼LBDのタックルを紛失してきたコジマですが、今日も元気です!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

清流ビッグベイトゲーム 鈴木崇之

皆さんこんにちは♪
宮城の鈴木です!

今回は諸事情によりしばらく釣りに行けてないので、リアルタイムな釣行ではなく、これから面白くなってくる清流ビッグベイトゲームについて私なりのやり方を書いてみたいと思います!

清流ビッグベイトやってみたいけど何をしたらいいかわからない!といった方向けのログになるかと思いますので、参考になればと思います!

初めに言っておきますが、正直、簡単にまとめるにはかなり難しいので、自分自身途中で何を書いてるかわからなくなりそうです笑

まずは釣行エリアから。

私がメインで清流シーバスを狙っているのは秋田県がメインになります。

秋田県の河川は河口から堰までの距離も長く、標高差もしっかりしているため、流れにメリハリがあり地形もはっきりしています。

こういった河川の上流域に狙いを絞って釣行しております。

ポイントの特徴として上流域は流れが速く水深も浅い場所が多いです。

ボトムも玉砂利や岩盤といったハードボトムがメイン。

ただ、そういったポイントでただやみくもにルアーをなげてもなかなかシーバスに辿り着きません

というのも、上流に行くにつれてシーバスが定位、捕食する場所が極端に限られてくるからです

ではどういった場所を狙って行くのかというと、私の場合は3つポイントを基本にランガンしております。

反転流、瀬の落ち込み、緩やかに続くブレイク、この3つです。

他にも色々ありますが言い出すとキリがないので、基本はこの三つを押さえてランガンすれば魚に出会いやすいと思っております。

余談ですが今は地図アプリなどの空撮もかなり進化してるので、慣れてくるとマップだけでだいたいの魚の着き場まで絞れちゃいます…すごい世の中になったなと思います(汗)

マップでのチェックに加え、気になる場所は渇水の時など水位が低い時に下見しておくとより地形を把握できるかと思います!
(地道ですが大事な作業です!)

次にタックル。

私の場合はベイト1本です!

長さは7ft〜8ft前後で100g前後まで背負う事ができれば充分です!
ビッグベイト専用ロッドなら尚いいと思います!

スピニングでも出来なくはないのですが、流しやすさや、ラインスラックのコントロール、ヒットからの速やかなランディングを考えると断然ヘビーなベイトの方がおすすめです!
(たまにスピニングの飛距離は欲しい時もありますが…笑)

ラインはPE3号にリーダーはナイロンもしくはフロロ25lb〜30lbあたりです。

次にルアーです!

ルアーはグランソルジャー190Fなど、だいたい150mm〜200mmくらいのルアーをメインに使用します。


グランソルジャー190F

メインベイトの鮎が大型の為、普段使うのを躊躇する様なサイズでも問題なくバイトしてきます。

大概はグランソルジャーなどのビッグミノーから始めて、レンジを刻んで行き、反応なければジョイント系までローテーションしていく感じです。
(大概はビッグミノーで完結します!)

この釣りにおいて表層付近のレンジの攻略にはグランソルジャーは欠かせません!

流し込んだり、ドアップから流したり、色々なヒットパターンに対応できるルアーですので、清流の釣りには必需品です!

また、秋発売予定のエルキャリバー150SFグランソルジャーの下のレンジを攻めれる武器として大いに期待しています!


エルキャリバー150SF

次に攻め方です♪

攻め方も正直無数にあるので、今回は1番攻めやすい瀬の落ち込みへの流し方を紹介させていただきます。

瀬落ちは大概カーブの後や中州で流れが割れているエリアです。

流し込みたいピンが決まったらそこより10〜20m上流にキャストし、着水したらラインをしっかり流れに馴染ませます。

流すスピード(ユラユラ流れる程度がベスト)を確認しながらライン先行で流し、余分な分だけラインをゆっくり巻き取り流し込んでいく感じです!

基本はこれだけです!

春先の釣果ですがグランソルジャー190fでこの流し方で良型のシーバスが水面を割ってくれました♪

ナイトゲームでは似たようなシチュエーションにエルキャリバー150SFの巻きのドリフトで♪

こういった感じで割といいサイズの魚ばかり反応してくれます!

慣れてくるとグランソルジャーサイズのルアーでも普通のミノーサイズに思えてきます笑

流す釣りは苦手…と言う方も多いと思いますが、そういう方は自分が思っているよりルアーは動いている!と思ってください。

流す釣りは動いている感触が少ないのでついつい動かそうと巻いていしまいがちですが、流されているルアーは意外と動いていますので安心して流れに委ねましょう!

あと、やはりライン捌き!
ラインをしっかりに流れに馴染ませて、ラインにルアーを引っ張らせるようなイメージです。

そして目で見える日中にしっかり練習しましょう!
感覚的な部分の多い釣り方ですので、自分の手元の感覚と目から入ってくる情報とをしっかりリンクさせて下さい。

そのイメージでナイトゲームをやってもらうと比較的わかりやすいと思います。

そんな感じのビッグベイトで清流シーバス!

興味のある方は是非チャレンジしてみてください!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧