【用途に合わせて快適!】冬物グローブを一挙紹介!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は定番冬物グローブ各種を一気に紹介いたします!!
※新製品のWPウィンターグローブのご紹介はこちら↓
【新製品】寒冷地の必需品!防寒・防水・透湿グローブ『WPウィンターグローブ』入荷!!

まずはこちら!!

PGV-042 クロロプレン3フィンガーレスグローブⅡ
価格:¥4,800(税込¥5,280)
甲側=クロロプレン
掌側=合成皮革(アマーラ)
パーツ:NEW POWER GRIP
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:BK/ホワイト、BK/グレー、BK/グリーン
製品ページはコチラ


PGV-043 クロロプレン5フィンガーグローブⅡ
価格:¥5,000(税込¥5,500)
甲側=クロロプレン
掌側=合成皮革(アマーラ)
パーツ:NEW POWER GRIP
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:BK/ホワイト、BK/グレー、BK/グリーン
製品ページはコチラ

まずは冬の定番・クロロプレングローブ!!

甲側にクロロプレン掌側がアマーラ(合成皮革)グリップパーツに『NEW POWER GRIP』を適所に配置した定番の仕様となっています。

シーバス、サーフ、ライトゲーム、トラウト…様々釣りにマッチする定番のアイテムです!!

また、弊社のクロロプレングローブはベイトリール使用でもしっかりグリップするグリップ配置になっておりますので、ベイトユーザーの方にもオススメです!!

詳しい説明はこちら↓
【冬も滑らない!】防寒グローブの定番・クロロプレングローブ!!

ちょっとグローブ本体の話ではないですが、パズデザインのグローブを語る上で欠かせないのが『New Power Grip』の存在です。

【濡れるとグリップ力が増す】という特性の『New Power Grip』。

水分と隣り合わせの釣りにおいては最適のグリップ素材と思います。

・『New Power Grip』についての解説はこちら

解説にも書いていますが、広く使われているグリップ素材であるシリコン、ラバーは『水を吸わない素材』なので、濡れると対象物とグリップ素材の間に水が乗ります。

なので乾燥時はしっかりグリップするシリコン、ラバー系ですが、濡れると一気にグリップ力を失います。

水を吸う素材である合皮はまだましですが、それでも『New Power Grip』の方がグリップ力が上だと思います。

基本、今回ご紹介するグローブは全てグリップ素材に『New Power Grip』を使用していますので、グリップ力には自信があります♪

さて、本題に戻りましょう!!

続きましてこちら↓

PGV-044 クロロプレンオフショアグローブ
価格:¥5,400(税込¥5,940)
甲側=クロロプレン(1.5㎜厚)
掌側=合成皮革(アマーラ)
パーツ:NEW POWER GRIP、本革(親指、人差し指補強部)
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:BK/ホワイト、BK/グレー
製品ページはこちら

冬のオフショアゲームに嬉しいクロロプレン製のオフショアグローブ。

やっぱり厳寒期はメッシュタイプでは寒いでげす、はいw

非常に柔らかくフィット感に優れる1.5mm厚のクロロプレン製ですので、ゴワツキも少なく着用感も柔らかくオススメです♪

詳しい説明はこちら↓
【冬のオフショアに!】クロロプレンオフショアグローブ!!

そしてラストはこちら↓

PGV-035 アルティメットG-2
価格:¥4,900(税込¥5,390)
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/レッド、ブラック/グリーン
甲側:ポリエステル100%(防風透湿ストレッチ素材)
掌側:アマーラ合成皮革+New Power Grip(0.7㎜)
指先パーツ(人差し指、親指):本革
サイズ:S、M、L、XL、3L
※製品ページはこちら

こちらは少し変わり種のアルティメットG-2。
甲側に防風透湿フィルム入りのストレッチ素材を使用したモデルです。

クロロプレン程の保温性はありませんが、風を通さないので薄手のわりには暖かいのと、乾きが良いのでヒラスズキなどのロックショアでグローブが濡れた後の始末が非常に良いのが特徴です。

乾きが早いと当然ですが不快感を感じる時間が短く快適なのと、濡れた後に風にさらされてキンキンに冷える…というのも軽減でいます。

また、フルフィンガーとは思えないフィット感と操作性の良さで、私個人の話ですが鉄腕スナップ#1くらいなら着用したまま着脱可能です。


こういう状況の後、乾くのが早いと本当に快適!!


個人的には磯マル・磯ヒラにはマストなグローブ!!

個人的には代わりのきかない激推しのグローブであります!!

詳しい解説はこちら↓
【再入荷】ショア&オフショアのキャスティングゲームに激推しグローブ再入荷!!

といった感じで定番冬物グローブの紹介でした!!

そして、ここからの流れは皆様もうおわかりですねw

そう!!
SALEでお買い得です!!!!


ショップページはこちら↓
・【OUTLETページはこちら
・【SALEページはこちら←本日ご紹介のアイテムはこちら

性懲りもなくの告知ですいません(笑)

でも間違いなくお買得なので、是非この機会をご利用ください♪

そんな感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

エリアトラウトの必需品!!『カイロポケット手甲Ⅲ』の準備出来てます!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は人気アイテムのご紹介です!!

本日ご紹介するのは毎年冬になると爆売れするこちらのアイテム!!


PGV-046 カイロポケット付き手甲Ⅲ
価格:¥3,000(税込¥3,300)
表地=ストレッチクロロプレン1㎜厚
裏地=マイクロフリース(ポリエステル100%)
サイズ:フリー
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/ゴールド、ブラック/ピンク
製品ページはコチラ

そうです!!

カイロポケット付き手甲です!!!!

コチラのアイテム、冬なると毎年本当に良く売れるんです♪

今年もすでに準備万端!!
ネットショップ様を中心に好調な出足となっております!!

ぶっちゃけ、ご購入されているのは大半が『エリアトラウト』のアングラーの方。
次いでライトゲームの方ですね。

手甲を選ばれる方には、『リーリングの際に巻く側の手の掌に生地のたわみなどの違和感を感じないので、巻きに集中できる』というご意見をいただいております!!

素手感覚…というか素手ですから、微細な感覚の違いを感じ取っていく釣りにはオススメです♪

そんなカイロポケット付き手甲Ⅲですが、細かい製品の解説は以前のブログを抜粋しておりますので、こちらをご覧ください↓

~抜粋ここから~

エリアトラウトを中心に人気で、毎年完売になります『カイロポケット付き手甲』が今シーズンも入荷しました!!

今作はクロロプレン記事を少し変更しておりますが、それ以外は前作までの機能や使い勝手を踏襲しております!!


装着例

トラウトの分野では割と古くから使用されていた手甲、近年ではエリアトラウトやバスフィッシングの定番防寒アイテムとしてはもちろん、ライトゲーム界隈でも定番化してきましたね!!

グローブとどう違うのかと言いますと、生地があるのは甲側のみで掌側は素手です。


掌側

ご覧の通り、素手感覚と言うか『素手』です(笑)

なので『寒いけどどうしてもグローブの感覚が嫌』という方にオススメの防寒アイテムです♪

特にエリアアングラーの方のご意見だと『グローブだとどんなに薄くても、デッドスローで巻くときにリール側の掌の生地がクシャっとなる感じが嫌で…』という方が多く、それ故に掌側に生地の無い手甲が好まれるようです。

と、ここまではよくある手甲ですが、この手甲の最大の特徴は名前の通り『甲側にカイロが入ること』です!!


甲側にカイロポケット(ホカロンミニサイズ対応)があります。

1㎜厚クロロプレンにマイクロフリースの裏地なのでそのままでも十分暖かいんですが、カイロを忍ばせると当然ながら格段に暖かくなります!!

この機能のお陰で2015年の初代発売以来、有難いことになんだかんだ気が付くと完売している冬の定番アイテムとなっております。

んで、割とシンプルな作りの手甲ですがもう一つこだわりがありまして、それが『指に掛けるループの位置』です。

この手甲は画像のようにループを親指、人差し指、小指に掛けるようにしています。


装着イメージ

手甲を装着する際、このループが5本全ての指分あったり、中指を起点にループが配置されていることが多いんですが、この『親指、人差し指、小指』の配置にした理由は『リールシートの干渉』を考慮してです。

人によって持ち方は若干違いますが、スピニングリールを握る際に『中指と薬指の間にリールフットを挟む』という方は多いんじゃないかと思いますし、私も基本はその位置で挟みます。

なのでリールフットに当たる確率の多い中指・薬指にループが無い方が当然ストレスが少ないのでループをこの位置に設定しています。


そうです!!ここがフリーです!!

そしてこの手甲、単体使いが基本なんですが裏技的な使い方が…

グローブとの重ね着けです!!

これ、ユーザーさんからいただいたお話しなんですが、冬場に『掌側の感覚を保ちながら更に保温力をアップさせる技』としてグローブを装着した上からこの手甲を付けているとういう方が何名かおられました。

と言う事で早速私も真似してみたら…


ライトゲームグローブ+カイロポケット付き手甲Ⅱ

めちゃくちゃイイ!!!!!!

特に『ライトゲームグローブ』との相性が抜群でした!!

防風素材とは言え、やはり薄手ゆえに極寒期は『ちょっと冷えるな…』という時もあるライトゲームグローブですが、手甲と合わせる事でその感度と使用感を損なわずに保温力をアップさせる事が出来ます!!

しかも手甲は当然取り外し自由なので、朝マズメなど太陽が出て気温が上がって不要になれば外してしまえば温度調節も楽々です♪

と言った感じで単体使いでも重ね着けでもオススメなアイテムですのでどうぞ宜しくお願い致します!!

~抜粋ここまで~

そんな感じで人気アイテム『カイロポケット付き手甲Ⅲ』のご紹介でした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【新製品】『あの素材』を使った新感覚のキャスティングプロテクターが登場!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日も新製品のご紹介です!!


PGV-048 フィンガースペクトラガード
価格:2,400円(税込2,640円)
カラー:ブラック
サイズ:F
本体
指先=スペクトラガード™
手首=ポリエステルメッシュ
パーツ=クロロプレン

製品ページはコチラ

パズデザインがお届けする、新感覚のキャスティングプロテクターが発売となります!!


着用イメージ


着用イメージ 掌側

投げ釣りをはじめ、最近ではオフショアキャスティング、サーフ、ロックショア、スピニングでのビッグベイトシーバスなどで使用頻度が高まっているキャスティングプロテクター(もしくはフィンガーガード)。


他のグローブとの重ね着けもOK!!

指先の保護部分が革製なのが一般的ですが、このフィンガースペクトラガードは一味違います!!

こちらのフィンガースペクトラガード、指先の保護部分はレイガードにも使われている『スペクトラガード』を使用!!


この部分がスペクトラガードなんです!!

※スペクトラガードとは?
米国・ハネウェル社が開発したスペクトラ繊維を、ガラス繊維やステンレス線と組み合わせて芯線とし、ポリエステルで包んだ糸です。

なので、耐摩耗性が抜群!!

スペクトラガードは薬品や水分での劣化もほとんどありませんので、もちろんバリバリのウォッシャブル仕様!!

しかも革のように濡れて硬くなったり、ひび割れが起きたりすることもありません。

さらにスペクトラガードはしなやかで滑りも良いので、まさにフィンガーガードには持って来いの素材。

つまり、革製のタイプよりも耐久性に優れ、しかも着け心地も良いということなんです♪

また、スペクトラガードの保護部分から手首側にかけては伸縮性に富むクロロプレンゴム、そして手首部分もクッション性と通気性に富むポリエステルメッシュ仕様でストレスフリーな使い心地です。


ここがクロロプレン製


ここがポリエステルメッシュ製

是非ともルアー釣り、餌釣り、オカッパリ、オフショア…釣りのジャンル問わずに使っていただきたいアイテムです!!

さて、こちらのフィンガースペクトラガードですが、すでに出荷開始になっております!!

折しもちょうどサーフのフラットフィッシュやボートでのサワラキャスティングの良い時期ですので、皆様是非よろしくお願いいたします♪

と言った感じで新製品のお知らせでした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧