今週は荒川でfimo主催の清掃活動です!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

今週末、12月8日は東京都の荒川にてfimo本部様主催の【KEEP CLEAN FIELD IN ARAKAWA】にPazdesignも参加します!!

詳細はこちらをご覧ください(fimoログより抜粋)↓
いつもご利用頂き、ありがとうございます。
清掃活動のお知らせと参加者募集になります。

これからもずっと釣りしていきたいですし、ゴミがあるより無い方が誰しもが気持ちいいと思うんです。

みなさんも是非、一緒にやりませんか?
長年、多くの釣り人が釣りさせてもらっている東京の荒川でまずは実施したいと思っております。

ゆかりのあるアングラーさんも多いかと思いますので、是非!

KEEP CLEAN FIELD
IN 東京荒川

実施日時
2019年12月8日(日)

実施場所
東京都荒川右岸の葛西橋下流側から清砂大橋上流側周辺
※当日は別団体も清掃活動の予定で下流側で実施するとの事です。

実施時間
午前10時から午後12時頃まで(予定)

集合時間
午前9時45分

集合場所
東京都荒川右岸の清砂大橋上流側
※fimoの旗が目印です。

【お願い事 その1】

出来るだけ手袋、トングはご持参お願いします。
ゴミ袋はfimo本部で用意します。

【お願い事 その2】

車で来られる方は集合場所周辺のコインパーキングをご利用ください。住宅街が近くにありますので、くれぐれも路上駐車しないでください。

【お願い事 その3】

おおよその参加人数を把握したいので、大変お手数ですが参加希望の方は下記の参加フォームに記入お願い致します。

参加フォームはこちら

↑抜粋ここまで。

日頃沢山の感動を与えてくれるフィールドを少しでも綺麗に!!
お時間ある方は釣りの合間にでも是非ご参加ください♪

当日、参加者の方にはPazdesignステッカーのプレゼントもあります。


どちらか一枚になります!!

配布方法等は詳しくは当日現場にて!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

ライトゲームにオススメ!!『フォーセップホルダー』発売!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品のご紹介です!!


PAC-288 フォーセップホルダー
価格:1,200円+税
カラー:ブラック
本体:ポリエステル
サイズ:縦11㎝(ナスカン含まず)×横4㎝
※製品ページはこちら


表面※フォーセップは別売りです。
【フォーセップⅡの販売ページはこちら。】


裏面

フライフィッシングやアジング等のライトゲームに使用するフォーセップ収納用のホルダーです。

フライフィッシングでは定番アイテムでありますフォーセップ。

しかし、最近ではアジング等のライトゲームでの針外しとして使用している方も増えてきました!!

アジやメバルの小さな口の奥までフッキングしてしまった時、通常のプライヤーではフックを外すのが大変ですが、元々トラウトの咥えたフライを外す為に使用していたフォーセップなら細かい作業が格段に楽です。

そんなフォーセップ類をホールドする為のホルダーです!!

本体は幅広のゴムバンドでフォーセップをホールドする仕組みになっており、ゴムバンドの先端は抜けていますので、様々な長さのフォーセップに対応可能です。

本体上部にナスカン付きですので、バッグやフィッシングサポートベルトのDカンに取り付けれます!!


使用例

また、裏面はスナップボタン式になっており、ヒップバッグ等の50㎜幅までのベルトに取り付ける事ができます。


こんな感じです♪


ヒップバッグやサポートベルトのベルト部分とか


ベストのサイドベルトにも♪

※全てに共通してフォーセップの紛失防止にはコイルコード等の使用を推奨いたします。

と言った感じのフォーセップホルダー。
ライトゲームやフライフィッシングに是非♪

既に出荷開始しておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

トラウトオフシーズンの釣行記2019 岩崎清志(宮城県)

 

皆様こんにちは、宮城県のフィールドテスターの岩崎です。

朝晩めっきり寒くなってきました。
トラウトのオフシーズンも釣りができる各地の河川や十和田湖のヒメマス等の釣行を計画していたのですが、台風や仕事で釣行できないまま、シーズンを終了してしまいました。

となると、いよいよ本格的に始まるロックフィッシュです。

先月初めに、宮城県の気仙沼大島に行ってきました。

気仙沼大島は今年の春に、気仙沼大橋の開通によって陸続きとなりました。

この大島と言えば、20年ほど前に、忘年会の帰りにちょい投げしたフェリー埠頭ではじめてルアーでアイナメを釣った思い出の島でもあります。

震災後、そのころの面影はもうなく、津波の被害を今でも色濃く残しており、また先日の台風15号の影響で法面などが大きく崩れた場所もありました。

その日は、釣り大会のイベントが開催されており、多くのアングラーが訪れていました。

ロックフィッシュを狙うのも恐らく震災後初めてかもしれません。(もう記憶に無いほどです)

水中に見えるのは、メバルらしき魚影とフグ。

蒼龍55Sでフグをキャッチ(笑)
※ちゃんと口にフッキングしています(爆)

過去の釣りを思い出しながらワームをウイードの上に乗せ、フォーリングさせると、ゴンとバイトが有りました。

オートマティックに体が動き、フッキングさせてから気が付いたのは、ライトゲームで遊ぶつもりだったので、PEラインがトラウト用で0.8号程、5.8フィートのトラウトロッド、リールもC2000番と小型であったので、ドラグを鳴らして滅茶苦茶引く(爆)

水面に姿を現したのは30cmを超えるアイナメでした。

なんとか抜きあげる事が出来たアイナメは、36cmほどのメスでした。

結局は、私はこの1匹だけでしたが、大会では良型のロックフィッシュがウェインされておりました。


タコも釣れていました(爆)

あ、ちなみに私は大会にエントリーしてないです(爆)

そんなこんなで、楽しい時間はあっという間に過ぎて、来シーズンのサクラマスの準備に入ります。

来シーズンはPDJ-002   INNER DOWN JACKET Ⅲ インナーダウンジャケット Ⅲを着用したいと思っています。
モデルサイズはXL(身長170cm 体重7●kg)

ダウンのボリュームも厚すぎず薄すぎず、ミドラーとしてちょうどいい厚さです。
アウターのジャケットとレイヤリングしてしてミドラーとして着用するのも有りかと思います。

ダウンジャケット特有のコンパクトに収納できる事から、気温に因って着脱で対応でき急な天候の変化(朝は氷点下でも日中は汗ばむような陽気もあります)にも対応しやすく荷物も少なく出来ると思います。

鬼が笑う話ですが、歳が明けると20日には北上川のサクラマスの解禁です。

今シーズン出逢えなかった分、挽回したいと思っています。

北上川の情報はこちらから↓

Iwa Craft Japan
https://www.facebook.com/Iwacraftjapan/

go fishing in The kitakami river
http://ameblo.jp/madasyou2010/

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!