秋バチパターン 鈴木崇之(宮城県)

 

皆さんこんにちは!宮城の鈴木です。

 

今回は宮城リバーシーバスのバチパターンについて書かせていただきます♪

宮城のバチは大体9月後半の大潮あたりから抜け始めこのタイミングでバチパターンがはじまります。

もちろん他のベイトパターンも存在しますが、この時期は圧倒的にバチに対する反応がよくなります
期間は大体11月半ばくらいまでです。

次に狙い方ですが、基本は表層で、アップに投げてドリフトする。これだけです!笑

たまにクルクルバチなどのタイミングにあたると表層に出ずらい時があります。その時は少しレンジを入れるといい時が多い印象です。

次に私が実際使用しているルアーをご紹介いたします。

 

 

まずはfeelシリーズ

75、100、120、150のサイズ展開で色々な状況に合わせて使い分けできます。
私が通う追波川では基本的にfeel150SGをメインに使っております。飛距離も出てレンジコントロールもしやすくおすすめです♪

次にマッチボウ100F

こちらもバチパターンの時には外せないルアーです。
バチパターンでたまに表層に出づらく巻いてレンジを入れないとバイトしてこない時があります。そんな時に迷わず投入します!

最後にラブラエボリューション110SFG

使い方は簡単で、投げて着水したら、水を噛まない様にデッドスローでドリフトするだけです!
わりとハマります!

最低この3種類があればバチパターンは攻略可能かと思います♪

秋のバチパターンで是非、お試しください!

 

 

 

 

 

 

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

【お知らせ】ポイント千葉蘇我店様での展示受注会について

 

皆様こんにちは!

9/25~9/26 ポイント千葉蘇我店様にて開催の展示受注会についてお知らせです。

今回の展示受注会は感染拡大、感染予防の観点から店頭ブースにPazdesignスタッフは常駐せず、無人での開催に変更させていただきます。

無人とはなりますが秋冬発売の新製品の展示は行います。

購入者様特典は事前にお知らせしたとおりの内容で実施いたします。

 

 

展示受注会の詳細はコチラから↓
9/25~9/26 ポイント千葉蘇我店様にて展示受注会開催♪

 

無人開催となりますが、ポイント千葉蘇我店様店頭にて本日から製品の展示を開始しております!

秋冬新製品の防寒ウェア、NEWクロロプレングローブ、NEWタイプバッカンなどなど、盛りだくさん展示させていただきます!!

 

↓展示イメージです♪(多分もうちょっと増えます♪)

展示受注会、展示製品に関してのご不明点などはポイント千葉蘇我店スタッフ様へお問い合わせください。

 

 

 

 

 

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.10

 

みなさんこんにちは(^^♪

9月も折り返しとなり
まもなくトラウトのネイティブシーズンも終了ですね(╥﹏╥)

今年は行きたい所にいけなかったりと我慢することだらけでしたが、久々に地元でゆっくりと過ごせました(^^♪

さて、先日のお休みは地元渓流へ行ってきました!

そして今回、渓流ベイトデビューしましたーーー(≧∇≦)


フィンチ  カナリアにSLX

かっこいい(´。✪ω✪。 ` )
釣りができるレベルにまで家でキャスト練習をし、ついにデビュー戦です!

前日に少し雨も降り状況も良く、アップストリーム専用ミノーTAGIRIをセットし川を登っていきます(^^♪

TAGIRIについてはコチラチェック♪↓
特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】

後方重心なのでキャスト時の飛行姿勢も非常に良く、慣れないベイトのキャストでもスーーーッとカバーに入ってくれます!

手返しのいい釣りを意識しながらテンポよく川を登っていくと
小さな流れ込みでヒット(^^♪

小さいながらも無事入魂!いい顔つきです(≧∇≦)

この時期は難しいイメージがありますが、真横に飛ぶようなアクションのTAGIRIは魚のスイッチを入れやすくじっくりと攻められるので難しい状況でもしっかりと魚を連れてきてくれます(≧∇≦)

その後も所々、魚が溜まっている所があり、流れのヨレには泣き尺のイワナも顔を出してくれました!

食いが下手なイワナもアクションの移動距離の少ないTAGIRIはしっかりと食わせの時間をとれるのでキャッチ率も高いです(^^♪

水深のあるポイントではGODHANDSからでているGAIA4.8gで
しっかりと沈めてからシェイク&ゴーのアクション
シェイクで魚にスイッチを入れ、ゴーのただ巻きで食わせの間を作ります。
これがほんと効くんです(^^♪

水深のあるポイントからイワナを連れてきてくれました!

バックラッシュもあまりなくベイトデビューとしては上々な釣行となりました!

福島はシーズン終盤となりますが、今年は革新的に装備が進化しました!
特にこのライトウェイトウェーディングシューズⅥ!!

尋常じゃない軽さ!そして柔軟性!正直、歩きやすさが今までとは段違いです!

シューズの詳細はコチラ↓
ZWS-619 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(フェルトスパイク底)

ZWS-618 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(フェルト底)

ぜひ使用していただきたい逸品です(≧∇≦)

それでは!

・夢道中ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe