寒い日も釣りが楽しくなる 超オススメの暖かい防寒アイテム 白土高利(北海道)

 

皆さまこんにちは。
北海道の白土 高利です。

 

今年も寒くてつらい季節がやってきました。

 

北海道は厳寒期になると、川の表面が凍結してしまい完全なオフシーズン。
3月下旬の初春になると川の氷が割れて、上流から大きな氷が流れ出します。

北海道は3月でも、まだまだ銀世界。

その中で暖かいスタイルで釣りを楽しむために人気のオススメ防寒着をご紹介いたします。

 

昨年発売となった保湿力が高く暖かいショートウェーディングジャケット。

SBR-042 BSウェーディングウォームジャケットⅣ
サイズ:S、M、L、XL、3L、4L
カラー:ガンメタ
販売価格:23,000円(税込¥25,300)
製品ページはコチラ

 

中綿は保温性に優れたサーモライトアクティブを使用して中綿を適所に配置する事でごわつきが無く、ものすごく動きやすい設定。
たくさんの便利機能が搭載されて、着るのが楽しくなるジャケットです。

 

ウェーディングのときに便利なショートタイプ仕様も特徴的。
さまざまなフィールドやシチュエーションで、釣りが楽しめます。

 

ボディカラーがガンメタでお洒落なカラーとなっており、釣りのときだけではなく普段着のアウターとしても着こなせます。

そして、体の大きい方からの強い要望に応えて遂に「4Lサイズ」も追加となりました!! 寒いシーズンは、インナーを重ね着することも増えるため、大きいサイズは嬉しい限りですね。

 

 

私のHOTなお気に入りポイントが2つ。
まず1つ目は、腰部分にある「インナースカート」!!

3つのボタンを留めることで冷気の侵入を完全遮断。

次に2つ目は、袖口が「ストレッチダブルカフ」仕様を採用していることでフィット感が高く風の侵入をシャットアウト。暖気を逃がさない超優れもの!

シンプルながらこだわりがたくさん詰まった仕様のウォームジャケットを是非とも、お試しください。

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

【2021新製品 解禁フェス第2弾】 TRプラッキングベスト

 

皆様こんにちは、シミズです。
2021年仕事始め。ウィルスに負けないよう元気に参ります♪

 

本日は2021年新製品 解禁フェス第2弾 【TRプラッキングベスト】です。

 

シミズの大先輩、中心開発者の吉島先輩に解説とこだわりを書いて頂きました。では、どうぞ!!

 

今から約9年前にルアーメーカー様とコラボ企画した「ミノーイングベスト」というベストはご存じでしょうか?
当時としてはトラウトルアー専用ベストは斬新で、ベスト嫌いが比較的多かったルアーアングラーには衝撃的だったかと思います。
その伝説のベストが2021年にブラッシュアップされてリリースが決定!その名も【TRプラッキングベスト】(TRとはTROUTの略)


前面


背面


ZFV-033 TRプラッキングベスト
本体価格:¥23,000(税込¥25,300)
本体:ナイロン100%
メッシュ:ポリエステル100%
補強部:バリスターナイロン
サイズ:フリー
カラー:チャコールオリーブ、チャコールブラウン
製品ページはコチラ

 

収納ポケットが多い従来のフライフィッシング寄りのベストはルアーアングラーには煩わしく、無駄な機能でしかありませんでした。このベストは余計な装備(ポケット等)を排除し、必要最低限の収納力はまさに「質実剛健」という言葉がピッタリきます。

 

トラウトルアー、特に渓流ミノーは着水から足元までアクションを入れて魚を誘います。
常に水中のルアーを追い、ピックアップ寸前まで視界に入れているこの釣りは出来るだけ鮮明な視界が必要になります。


胸元のポケットは膨らみを抑えたサイド開口式ファスナーにする事により、視界を遮るストレスを軽減しました

 


メインのフロントポケットには大型ルアーケースが1枚すっぽりと入り、本流や湖の釣りまでカバーができます。

 


背中の構造は全面を使った大型ポケット

 


背面ポケットの真下へボトルホルダーを配置する事により、荷物のブラつき感を解消しています。

 


メイン生地は撥水加工をした汚れの目立たないチャコール色、擦れに弱い箇所にはバリスターナイロンに切り替え補強も万全です。

 


サイズはフリーサイズとなり、サイドのアジャスターで調整が可能です。

写真のカラーはプロトです。製品サンプルが上がり次第カラーのご紹介をさせて頂きます♪

 

 

引き続き2021年新製品解禁フェス、ご期待ください♪

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

 

 

 

バックウォッシュビヨンド【ノーザンカラー】 ヒットパターン解説!! 栃丸典之(北海道)

 

こんにちわ北海道の栃丸です。

流行りのウイルスが依然猛威を奮っています。
私達釣り人も移動の際は十分な対策と周りへの配慮を忘れない事が大切ですね。

さて、私の住む北海道では近年大人気の海アメ海サクラがシーズンインしております。
今回のログでは昨年より好評頂いている【バックウォッシュビヨンド ノーザンカラー】のヒットパターンについてのお話です。

 

まずは今季のニューカラー3種!!

#17 Cワインレッド鮭稚魚GB(グローベリー)


#18 フューチャーグリーンGB(グローベリー)


#19 ラベンダーゴールドGB(グローベリー)

 

 

 

ここからは昨年より発売になった7種。

#12 旅立ち鮭稚魚GB(グローベリー)


#13 赤金鮭稚魚GB(グローベリー)


#14 背黒鰯GB(グローベリー


#15 オタポッポGB(グローベリー)


#16 ピンクパールGB(グローベリー)


#B01 Gハスカップ鮭稚魚BF(ベイトフラッシュ)


#B02 ギャラクシーブルピンBF(ベイトフラッシュ)

現在のところ計10種となりました。

 

 

過去の釣果から私のヒットパターン

①ただ巻き!
基本タダ巻きでヒットします。
このルアーの特徴でもある崩し!リトリーブ最中不意に姿勢が崩れる瞬間バイトしてきます。

②ミノー ジャーキング!
近年北海道ではこのパターンを使う方も増えて居ますがこれもしっかりと対応しています。
横っ飛びの振れ幅が大きくアピールも強い。リズミカルに一呼吸おくイメージでジャークするとヒットする事が多いです。

③ただ巻きとミノー ジャーキングの組み合わせ!
魚が擦れているなと思う時によく使用するパターン。
ジャークして3〜4回巻いてストップ、2秒ほど置いて再度行う。

④ボトム叩き!
ミッドダイバーならではのパターンで、わざとにボトムにミノー をトントン当てます。
ボトムにトンっと当たって1秒程度止めておくとひったくっていくパターン!なぜか釣れるパターン!

 

この4つが特にヒットの多いパターン!
持っている方は試してみて下さい!持っていない方はもうメーカーに在庫が少ないとのことで見つけ次第是非!!ゲットお願い致します♪

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign