【海晴】海アメ・海サクラにもおすすめ! 栃丸典之(北海道)

 

皆さんこんにちは。
北海道の栃丸です。

緊急事態宣言が全国的に解除となり、やっと思う様に釣りに行ける様になりました。しかしながら油断せず感染予防も今やマナーのひとつとして各地域に出かける際は注意したいですね。

 

さて、北海道では段々と気温が下がり山々では雪が降り始めています。いよいよ私が最も好きな海アメ・海サクラの時期が近付いて来ました。

 

そこで今回紹介したいのがPazdesign、reedのメタルジグ
【海晴】!!


海晴 30g/40g
30g ¥600(税込¥660)
40g ¥650(税込¥715)
length:30g=70mm、40g=75mm(アイを除く)
weight:30g、40g
type:センターバランス
hook:専用アシストフック別売り
製品ページはコチラ

 


海晴 60g/80g/100g
60g ¥700(税込¥770)
80g ¥800(税込¥880)
100g ¥900(税込¥990)
length:60g=90mm、80g=97mm、100g=105mm(アイを除く)
weight:60g、80g、100g
type:センターバランス
hook:フック別売り
製品ページはコチラ

 

30gから100gまでリリースされ、ショア、オフショア共に各地で結果を出している凄いジグ!!


海晴40gで海アメ!!(カラーは旧カラーです)


同じく海晴40gで海サクラ!(カラーは旧カラーです)

 

私は30gと40gの登場が多いです!
飛距離良し、巻きも良し、リフト&フォールも良し三拍子揃ったこのジグに何度も助けられました!

誰にでも頼りになるジグって有りますよね

 

今シーズンルアーケースの中に1つ入れておくと助けて貰えるかもしれませんね。
是非【海晴】お試しください♪

 

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

『CHIDORI』ルアーテスト!! in奈良子釣りセンター様♪

 

皆様こんにちは!!
シミズです。

 

2022年デビュー予定の渓流スプーン『CHIDORI』のルアーテストに行ってきました♪
今回お邪魔させていただいたのは『奈良子釣りセンター様』

 

本格渓流エリア、ストリームエリアは自然渓流がそのまま開放されヤマメ、アマゴ、イワナ、ニジマスなどが狙えます!

他にもえさ釣りエリア、池もあり本格渓流エリア以外は足場が整備されているので女性やお子様、初心者の方でも安心して釣りを楽しめる管理釣り場です♪


オーナーの渡辺さんは
エリアマネージャー、リバーキーパー、フィッシングアドバイザー、フィールドガイド
更に!焼いもマイスターと沢山の顔を持つ、凄腕釣り師です!
(次回は焼き芋食べたい…)


駐車場入り口


本格渓流エリア


ストリームエリア

奈良子釣りセンター様の詳細は写真と共にこのログの最後にご紹介させていただいております!

是非最後までご覧ください♪

 

さて!!
今回のメインテーマは既に数えきれない程の実績を残している『CHIDORI』のテスト。

『CHIDORI』は千鳥るような歩き方、(比較的お酒を飲み過ぎた人によく見られるw)“不規則に左右にフラつくアクション”に、魚がおもわず口を使ってしまう・・・
上級者も納得する初心者に優しいそんなスプーン。

アクションの確認や動画撮影、そして何より圧倒的な釣果!問題なし!バッチリ!!となったところで…

 

裏テーマ【釣り初心者 清水『CHIDORI』で魚を釣る】開始。
因みにシミズの釣りスペック、前回の釣行でルアー開発担当の吉島先輩からお借りしたミノーのリップ2本折りました、心を込めて…ごめんなさい…。

久しぶりのキャストで感覚をつかめず相変わらずヘタクソなシミズ…!!先輩にアドバイスをいただきながらなんとか感覚を思い出し、ストリームエリアにて釣り開始!!

ダウンクロスにキャスト、開始2投目でチェイスを確認。
シミズのテンションは爆上がりし、すぐさま同じコースにキャスト。あとはひたすらただ巻き。先ほど同様チェイスを確認、慌てずそのままのスピードで引いてくるとパクっとヒット!

初めてのニジマスさんが釣れてくれました♪

先輩にお礼を言わねば!!と思い、後ろを振りむくと誰も居らず、1人歓喜(/・ω・)/(ニヤニヤをマスクが隠してくれました。マスクよ、ありがとう。)

その後、同じ釣り方で6匹のお魚と出会えました♪

 

 

だうんくろす…?
スプーン…カレーとかアイス食べるやつ?

 

『CHIDORI』はそんな釣り初心者の方にもとてもおすすめ♪
ダウンにキャストし、ただ巻きするだけで“ちどる”ので特別なロッドアクションは必要ないのですから!!


先輩は同じくダウンにキャスト、ただ巻きでヤマメをゲット!!


ニジマスも♪

 

メインテーマである『CHIDORI』のテストも上々、裏テーマであるシミズの釣果もまた上々で大満足の1日でした!
楽しく充実した時間を過ごさせていただいた『奈良子釣りセンター』様ありがとうございました♪

 

ここで奈良子釣りセンター様のご紹介です♪

山梨県大月市にある、新宿からわずか80キロの自然と緑が気持ちいい管理釣り場です!


先にも書きましたがオーナーの渡辺さんです!!
渡辺さんは受付、もしくは場内で作業されていますので釣り方などで分からないことがあれば渡辺さんに聞いてみてください♪

受付ではカップラーメンの販売、場内に自販機もあるので食べ物飲み物には困らなそうです♪

 

更にバーベキューができる東屋もあり事前予約をすれば手ぶらでもOK!!
自分で釣った魚を自分で捌いて焼いて食べる事もできちゃいます♪

そして女性やお子様にも嬉しい!!
水洗でキレイなおトイレに、十分な広さの手洗い場も!


↑おトイレ(とってもキレイでした♪


↑手洗い場

 

釣りはもちろん、自然の中で癒されたい方にもおすすめな
【奈良子釣りセンター様】大変お世話になりましたm(__)m

 

奈良子釣りセンター様ホームページ
奈良子釣りセンター様について詳しくは↑こちらをご覧ください♪

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.11

 

みなさんこんにちは!

 

ついに地元のネイティブシーズンが終わってしまいました(╥﹏╥)

毎年来るこの寂しさには慣れませんね(><)

最後にいい魚を!と禁漁直前に渓流納めに行ってまいりました(^^♪

先行者の足跡が多数あった為、厳しい状況かと思いきや開始早々にヤマメがヒット!

2022年発売予定 アップストリーム専用
ハンドメイドミノー『TAGIRI』

アップでの押しの強い流れの中でもしっかりとアクションでき魚のスイッチを入れられる最強すぎるミノーは来年発売予定ですよ(≧∇≦)

スレた魚にもスイッチを入れられるのは本当に頼れるルアーです(^^♪

 

そして初秋は周りの木も少しずつ色づきはじめ本当に綺麗な渓相になります。
僕はこの時期の川が1番好きです(≧∇≦)

色づくのは植物だけではありません。
魚も秋色になりますねー(^^♪

 

ディープエリアから釣れてくれたのは少しサビついたヤマメ
まだ完全とはいえませんが秋の訪れを感じさせる1匹です♪

そして最後の足場が10mほどあるルアーでしか攻めれないボーナスポイント。余裕で尺のある黒く赤い秋ヤマメを掛けるも水面からの抜き上げ時にポロリ(╥﹏╥)

悔いの残る渓流納めとなりました(╥﹏╥)

しかし今年は新しい発見がたくさんありました(^^♪

 

来年発売予定のTAGIRI(ハンドメイド渓流ミノー)

CHIDORI(渓流スプーン)

どんなにスレた魚も思わず口を使ってしまう代物となっております(≧∇≦)

 

 

スレた魚といえば本州には湯川にしかいないとされるブルックトラウト。
毎日の様に釣り人が入る川ですが、TAGIRIをアップクロスに投げ倒木の横を舐めるようにシェイキングすると釣れちゃいます!

CHIDORIも押しの強いシャローエリアでもダウンに投げて水面直下をしっかりとアピール。
巻きも良し、ボトムバンプも良しなスプーンで、ブルックも思わず口を使ってしまいます(≧∇≦)

 

 

今年の中禅寺湖では目標としているモンスターサイズのレイクを釣り上げる事は叶いませんでした。
ただ、得るものも多く、来年こそは!と息ごめるネイティブシーズンとなりました(^^♪

『夢道中』はオフシーズンもこのまま志賀憲太郎の釣行記として続けようと思っています!

 

秋のオフショアや管釣り11月と12月には荒川の鮭有効利用調査もありまだまだ楽しみがたくさんです(≧∇≦)

引き続き、暖かい目で見ていただけると幸せです(^^♪

 

よろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

・夢道中ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe