Pazdesign防寒着と新製品シューズ 志賀憲太郎(福島県)

 

みなさんこんにちは!
福島の志賀です!

皆様の地域、地震は大丈夫でしたか?
久々の強い揺れで少し驚きましたが福島いわきは震度5強、私の周辺は特に怪我もなく被害もゼロでした。
いまだ余震や断水、停電、新幹線の運転見合わせ等混乱が続いていますが皆様十分にお気をつけください。

 

最近は寒暖の差が激しいので体調を崩しやすい季節ですね (><)
防寒対策は釣り以外にもしっかり取り組んでいきましょう!

 

さて!今回はPazdesignの防寒着をご紹介します!
ですが!!今回は釣り関係ではなく私服としての使い方を少しご紹介します(^^♪

 

Pazdesignの防寒着はオシャレなものが多くタウンユース可能です♪

特にウィンドガードシリーズはオススメです!
私服のようにデザイン性もあり尚且つ風を通さないので暖かい!

自分も釣りはもちろんのこと私服として使用することもしばしば(^^♪
8f89kfkn4pv8zscyoz8u_480_480-65ae1aee.jpg

そしてもう1点!!
私服でも使い勝手が良く、タウンユースにもおすすめアイテムがこちら!!
b5rofomapwd23wvemytd_480_480-a37d4f79.jpg
【インナーダウンジャケットⅢ】です!

インナーというだけあって中に着るものという印象が強めですが
フードがない所がポイントです(^^♪

プルオーバータイプのパーカーの上からアウターとして着て
パーカーのフードをだしてあげるとバランスよく着れます(≧∇≦)

yxpypit6hebrunvyso5n_480_480-d989d9a2.jpg
普通のダウンジャケットだと中にフード付きの物を着た時、首元がモコモコしてしまいますがインナーダウンジャケットⅢだとスッキリ(^^♪
プルオーバータイプのパーカーだけでは少し肌寒い時にぜひ試してみてください!

そして間もなくネイティブシーズンも幕開け!そわそわしてる方も多いのではないでしょうか(^^♪

もちろん自分も最近渓流の夢を何度もみたり通勤中、中禅寺湖での魚とのやり取りを妄想しています(´﹃`)

そして今年は新たに発売されたシューズが2足!
渓流用の【ライトウェイトウェーディングシューズⅣ】
n2h2zcazypfmyd6h3bus_480_480-0e180788.jpg

湖沼や本流等、長時間その場で釣る場合や足場の悪い所で活躍する
【ストリームダンサーウェーディングシューズⅣ】
442gropro7ut5akfoa7b_480_480-6cb04d8a.jpg

使い比べたくて仕方ありません(≧∇≦)

 

 

そして!!!ここでお知らせがあります!!!
この度、4月から私の不定期連載がスタートすることになりました!

その名も【夢道中】

私の目標である
・中禅寺湖でのモンスターレイクトラウト
・通い慣れた支流での尺ヤマメ

を追い求めてPazdesignの製品を駆使し、どのような事を考えながら釣りをしているのか書いていきたいと思います(^^♪

レイクトラウトについては2016年に91cmを釣り上げていますが、自分の中では釣ったというより釣れてしまった感じがして納得がいっていませんでした。
テクニックで釣った80cm以上を目標にしていきたいと思います!

4月からのスタート予定です。是非!!ご覧下さい(^^♪

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

2021年 新年のご挨拶

 

謹んで新年のご祝詞を申し上げます。
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中皆様より沢山のご支援ご協力を賜り有難く厚く御礼申し上げます。

皆様のお力添えにより無事新年を迎える事が出来ました事を心より感謝いたします。

2021年も『釣りの楽しさをより多くの人達に伝えたい』の思いを胸に皆様の釣りに寄り添えるアイテムをお届け出来ますよう社員一同で努力いたします。

株式会社ザップ 社員一同

 

 

 

新年明けましておめでとうございます。

Pazdesignテスター・サポーターを代表して一言ご挨拶させて頂きます。
昨年は予期せぬ新型コロナウイルスの感染拡大により全世界が大変な事態となりました。しかし、2021年を迎えた現在に至っても残念な事にまだ収束の兆しは見えておりません。

この様な大変なご時世ではございますが本年も私達Pazdesignテスター、サポーター陣は日頃よりフィールドでの安全対策は勿論の事感染対策も充分に心掛けてまいります。
様々な所で得たたくさんの『種』をメーカー側に一早くフィードバック出来る様に努め、この様な時だからこそ皆様に釣りの喜びや楽しみ『花』として皆様のお手元にお届けできる様製品作りをサポートしてまいります。

2021年もPazdesignテスター・サポーター、Pazdesign・reed製品共々宜しくお願い申し上げます。

テスター・サポーター代表 森大介

荒川鮭有効利用調査!! 志賀憲太郎(福島県)

 

こんにちは!
福島の志賀です!

 

12月に入り今年も残りわずかとなりました。
今回、荒川で行われる鮭有効利用調査に参加してきました(^^♪

 

鮭釣りと聞くと堤防に釣り人がびっしりというイメージですが
川に上がってきた鮭はすでに食性がなく(川に上がって来たばかりのフレッシュランは別です)イラつかせるかリアクションで口を使わせる少し特殊な釣りになります(^^♪

 

人間は虫が近くでブンブンしていると手で払ったり、気になる物があると手にとってみたりしますが魚はそれを口で行うので
いかに目の前で気になってしまう動き、カラーをチョイスするかが鍵となります!

 

昨年、Backwash BEYOND 110SPで驚異的な釣果を出せた事をきっかけに今回サーモン用カラーをプロトで制作してもらったものがこちら!


その名もドラゴンヘッド(プロトカラー)

 

ピンクの膨張色にシルエットがはっきり見える黒のパーマークというトラウト系の魚が好きそうなカラーです(^^♪
(荒川のレギュレーションに従いシングルフック2本にしています。)

 

荒川でミノーが活躍するポイントは流れの緩やかなシャローエリア、途中トゥイッチをいれながらドリフトしていくとスイッチがはいった鮭が口を使ってくれました!


やはり、このカラーは鮭鱒類に強い!

 

状況によっては釣果ゼロもある荒川ですがミノーを使った2日間の実釣で11匹の鮭が口を使ってくれました(^^♪


深場や流れの早い場所ではスプーン(FUGA)、浅場やトロ場はミノーという使い分けが功を奏し鮭釣りを満喫できました!

 


気温は0度に近い環境でしたが寒い中快適な釣りをする為にも防寒対策は必須です!

 


頭はツバ付きビーニーで防寒。
市販のヒートテック、トレーナーの上から更にインナーダウンジャケットⅢを着用しBSトラウティストウォームジャケットを着てしまえば大抵の極寒地でも快適に釣りができます!
ウェーダーは動きやすさとあたたかさを両立できるハイブリッドウェーダーを使ってます(^^♪

 

これから更に寒くなる季節ですが防寒対策、感染対策をしっかり行い、釣りを楽しみましょう!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign