素敵なフィールドの未来の為に!! 森田茂樹(福岡県)

 

皆様、こんにちは!福岡県の森田です。
もう朝晩はすっかり寒くなりましたね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?

シーバスも最盛期を迎え皆様、寝不足なのではないでしょうか(笑)

そんなハイシーズンのログをスタートする前に、まず最初に皆様にお伝えしておきたい事があります!!

今回イベント等で「森田さんは熊本によく遠征されてますね」と声を掛けていただいた方が多かったので、私のテスターログを見て頂いてる方も「福岡のテスターなのに何で熊本県の釣りログが多いのかな?」と疑問に思われてる方も居られるのではないのかなと思いました。

実は私は実際に福岡県民ではありますが車で5分も走れば熊本県!という福岡県と熊本県の県境に住んでおり、福岡方面に釣りに行くよりも熊本の方が近いという事がなんです!!

なので熊本は遠征という感覚ではないです(笑)

海としても福岡県は玄界灘のイメージがある方も多いと思いますが、私の地元は有明海に面しています!!
(どういう場所か気になる方はイベント等で私と同郷のパズデザインスタッフのコジマ氏に聞いてもらえれば詳しく説明してくれます(笑))

福岡でも釣りをしない訳ではありませんが事実、熊本から下で釣りする事が多いですので予めご了承下さいm(__)m

さて釣りの方と言いますと有難い事にイベント続きで、10月末に開催された熊本の山本釣具店主催のシーバスパーティーから始まり、福岡県柳川市で開催されたClienField陸ブラックバスの大会、その翌週は鹿児島県薩摩川内で開催されたシーバスパーティー薩摩川内とイベント続き(^-^)


山本釣具主催シーバスパーティー2019


Clean Fieldsバス釣り大会


アングラーズパーティーin薩摩川内

いゃあ~本当に皆さんにお声を掛けて頂いたりイベントに招待して頂いたりと感謝しかありません!!

本当に九州は釣りが盛んで若いアングラーの方も多く盛り上がってるなぁと感じます。
本当に嬉しい事ですね!!

シーバスパーティーではトップテンに90オーバーがズラリ!!
柳川のバス釣りの大会では学生アングラーの姿も多く、川内川アングラーズパーティーではマル、ヒラ混じりでグランソルジャーでの上位入賞も!!

本当に豊かなフィールドと素晴らしいアングラーに恵まれていると思います!!

しかし少し思う事があります。

それはフィールドが盛り上がると共に浮上してくるのがゴミ問題、駐車問題に近隣の方とのトラブル等。

確かにゴミ拾いをしていると決して釣り人が捨てたゴミではない物も多く見受けられます。

しかし、ラインやルアーパッケージ等は間違い無く釣り人が捨てたゴミ!

自分達のフィールドを自分達で無くすような事は本当に控えて頂きたいです。

私の知り合いの方は歩いていると、捨ててあったフックが足に刺さり、そのままの勢いで足を踏み出してしまい、裂けてしまうケガをされた方もいます。

「ゴミはその辺に捨ててはいけない」、「人に迷惑を掛けない」なんて小さな子供でも分かる常識です。

いくら釣りが上手くても、良い道具を持っていても、バシッと決めていても常識を守れない人に釣りをする資格はないと思います。

素晴らしいフィールドだからこそ、来た時より美しくと言う気持ちを持って頂き、いつまでも素晴らしいフィールドを皆様の力で守って行って頂きたいです。

すいません少し固い話になっちゃいました(^^;
釣りもちゃんとやってますのでご安心を(^-^)

球磨川での水面炸裂から柳川でのブラックバスに薩摩川内での清流シーバスに河口でのシーバス!


グランソルジャー190Fは今年熊本では高実績!!!!


バスにはプロテクトメジャー65が最適♪


川内川では河口から30㎞上流の清流シーバスを!!


リバード90Sは本当に良く釣れる!!

まだまだシーバス最盛期ですので今年残り1ヶ月、時間の許す限り楽しみたいと思います!

皆様も今年残り1ヶ月を安全第一で心に残る魚に出会えるように楽しんで頂けたらと思います。

後、タイミング的に今年の私のテスターログはこれが最後になると思います。

今年も御覧頂き、ありがとうございました。また来年も宜しくお願い致しますm(__)m

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

今週末は藤沢でイベントです!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

今週末は神奈川県の藤沢でイベントです!!

『キャスティング藤沢店様 Pazdesign展示受注会』

開催日
2019年11月30日(土) 13:00~19:00

開催場所
キャスティング藤沢店様 店内にて
〒252-0815
神奈川県藤沢市石川4-7-1
TEL:0466-87-1221
※キャスティング藤沢店様のHPはこちら

今週末はキャスティング藤沢店様で展示受注会です!!

2019FWアイテムを中心に、reedルアーの展示や一部アイテムは即売も行います!!


マッチボウ100Fも全色展示します!!


New Power Gripのグリップ力体験実験も行います!!

そして、当日はPazdesign製品をお買い上げの方にプレゼントもご準備してます!!

お買い物していただいた方には新作のステッカーをプレゼント!!


どちらか一枚になります!!

5,000円以上ご予約・ご購入の方には25th限定BOXのプレゼントもご用意してます♪


※無くなり次第終了となります。

また、今回は1万円以上お買い上げの方にも素敵なプレゼントをご用意してます♪

皆様のご来場、お待ちしております!!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

『Macthbow(マッチボウ)100F』詳細スペック公開!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は『Macthbow100F』の詳細スペックを公開です!!


Macthbow100F(マッチボウ100F)
全長:100㎜ 重量:7.5g
リング:#2(標準装備)
フック:#10(標準装備)
カラー:全10色
価格:1,300円+税
12月下旬~1月中旬発売予定
※製品ページはこちら


#001 バチゾーン


#002 チャートバックフラッシュ


#003 ブラックピンク


#004 ライムチャートバチ


#005 マットピンク


#006 クレイジーチャート


#007 BP(ブルーポイント)・RH(レッドヘッド)レンズホロ


#008 アカハライワシ


#009 マグマボラ


#010 ナチュラルベイト

小助川さんのログでも紹介しておりました『Macthbow100F』。
※これまでの釣果や小助川さんの解説は過去ログをご覧ください↓
『Macthbow100F』ブログはこちら

HPでは『水深5㎝までの「水面直下の世界」を征したオールシーズンシューター!!』と謳っておりますが、まさにこの通りのルアーであります。

当初はテストのスタート時期も相まって『バチ抜け用』かと思っていたMacthbow100F。

そのアクションの性質から、もちろんバチ抜けには完全アジャスト。


バチ抜け時の釣果画像(…だったはず)

水平浮きのフローティングタイプであるMacthbow100Fは『浮くルアー』である事でfeelシリーズでカバーできないレンジをカバーできます。

アクションもウォブリングもローリングもせず、時折細かにスライドする独特のアクションに加え、引き波も出せます。

まあ、この条件でバチ抜けでハマらないはずはないですよね♪

しかししかし!!

驚いたのはバチ抜けシーズンが終わって、初夏から夏、夏から秋へと季節が進んでもMacthbow100Fでの釣果は落ちるどころか更に勢いを増しました。

小助川さんから送られてくる釣果はナイトゲーム、デイゲーム、おかっぱり、ウェーディングと様々なシチュエーションでの釣果でした。

港湾部から運河、割と大型の河川と様々な場所で釣果を出したMacthbow100Fですが、その中でも無類の強さを見せたのが『ドシャロー』。

他のルアーでは底を擦ってしまうようなドシャロー。
そんな場所はトップウォータープラグかウェイク系のルアーくらいしか通せません。

しかし、そのどちらにも反応しないような魚が多いのは皆様もご存知の通り。

そんな魚に口を使わせる事が出来るのがMacthbow100Fだと思います。

小助川さんと一緒に釣りをしていると『えっ!?そこ!?』という場所からMacthbow100Fで魚を引っ張り出してきます。

『ウォブリングもローリングもせず、時折細かにスライドする独特のアクション』

水面直下5㎝までのレンジに上記のアクション。
これがドシャローの魚を反応させている肝だと思います。

そしてそれは単純にシャローだけではなく、『水面付近を意識している魚』全般にも効果を発揮すると思います。

水深がある場所でも魚が意識しているレンジが水面付近であれば、それはシャロープラグの活躍の場です。

発売時期はバチ抜けのタイミングと重なると思いますが、Macthbow100Fを『バチ抜け用』と思ったら絶対に勿体ないです!!

Macthbow100Fはバチも魚系もどっちも攻略できる、まさに『オールシーズンシューター』です。

とまあ、ちょっとMacthbow100Fについての感想も交えて書かせていただきましたが、現在水中動画撮影等の準備も進んでいますので、是非ご期待ください!!

発売は少し遅れておりますが、何とか12月末から1月中旬までに…と言う感じでしょうか。

皆様どうぞご期待ください♪

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!