マッチボウ100F釣行レポート 花川常雄(愛媛県)

 

皆さん、こんにちは。

愛媛の花川です。

今回は、新製品の【マッチボウ100F】を使用した釣行レポートを送ります。

いろんな状況に合わせることが可能なREEDルアー。

表層系ルアーでいうと、ビッグミノーのグランソルジャー190F

サヨリパターンに特化したアルバトロス150FG

サイズバリエーションが豊富な細身のfeel

これらでも攻略できない魚に口を使わせるために登場したマッチボウ100F。水深5㎝までの水面直下で多彩なアクションでシーバスに火をつける。凄く登場を心待ちにしていたルアーだった。

2月半ば、このマッチボウ100Fが手元に来たタイミングで鰯パターンを試しに行きました。
日没直後の徐々に暗くなり始めるころの夕マズメからキャスト開始。すぐにはイワシを確認できませんでしたが、流れの変化があるところへラブラエボリューション110SFGをキャスト。すぐにショートバイトの反応がある。シーバスは居そうだが、サイズはさほど大きくなさそう。次第に薄暗くなっていき常夜灯が点灯。少しベイトらしきものが確認できる。先ほど反応があった周辺にもう一度キャストしヒット!

その後続かず、リバード90Sにチェンジするが、これも反応がない。ここでマッチボウ100Fに交換。

まずは流れに乗せてゆっくりとリーリングし、引き波を立てながら巻く・・・コンッ!とバイトがあるがなかなかヒットしない。シーバスが小さいのか?こんな感じが数回続く。リトリーブを少し早くし水面直下をリトリーブ・・・するとグンッ!とティップが入りヒット。

さほど大きくはないが元気の良いシーバスだった。

ここから連続ヒット!マッチボウ100F(マグマボラ)の水面直下が有効の様子。

ほとんどがミディアムリトリーブ・・・少しだけ水を受け水面直下でのヒットが多かった。時々トゥイッチを入れてもヒットすることもありました。

途中、シーバスが吐き出したイワシ。

マッチボウ100Fより少し小さめのイワシ・・・サイズ的にはちょうど良かったようですね。

良型は出ませんでしたが、数釣りで遊ぶことができました。リールをほぼ巻かない状態で見せることもでき、リトリーブを速めて細かなアクションをつけることもできる。リップが水をしっかり受けるのでトゥイッチも使える。さらに小さいながらも重心移動で飛距離も出て、飛行姿勢も◎マッチボウをいい感じで使うことができました。

昨日は、近所の川でマッチボウを使ってみました。そろそろ稚鮎などの遡上もありますので小さめのルアーが効くかな?と思って使ってみました。

しかし残念ながら、小さいシーバスが遊んでくれました。

今年は暖冬で冷え込みは、あまり厳しくないですが、春はもう少し先のようです。本格的な春がやってくればマッチボウ100Fでガンガン釣れるようになると思います。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

バチ抜け攻略に!!! 小助川光昭(千葉県)

 

皆さんこんにちは。

千葉県パズデザインフィールドテスター小助川ことコスちゃんです。

2020年のパズデザインのカタログは見ていただけましたでしょうか?

リードルアーページでは、イラストライターのトキシンさんに【マッチボウ100F】の紹介をイラストにてわかりやすく描いてもらいました。

恐らくですが右下でマッチボウ100Fを操作しているアングラーは僕だと思います(眼鏡かけているので)

2月中旬になると関東フィールドでは、バチ抜けパターンが成立します。
この時期の大潮らへんから中潮にかけて表層にイソメやゴカイが産卵のため浮上しだしそれらを食べるシーバスを狙うアングラーの方々が多くみられます。

まだ寒いですよね。
北風が吹いたり南風が吹いたりころころ変わる時期でもあり、連動して気温もころころ変動。
体温調整の出来るウエアーを装備し釣り場に足を運べばシーバスに出会えるチャンスがある時期でもあります。

表層を泳ぐバチや中層を泳ぐバチに浮き切れていないボトムに滞在するバチと日によってまちまちです。

意外とレンジを刻んで攻める事を考えると、アイテムも増えていきますしカラーローテーションする事でシーバスの反応が変わるところも楽しいですね。

リードルアーでバチ抜け時にオススメのルアーです。
最近発売されましたコスちゃん監修ルアー
【マッチボウ100F】

0から5㎝を泳ぐフローティングミノーです。
有り難いことに多くのアングラーの方々に使ってもらい、釣っていただけている様で釣果報告もいただいています。
表層を漂うバチの姿とそれを捕食するシーバスを確認出来たらまず初めにキャストしてみてください。

アップにキャストし流れの速度に合わせながらリトリーブするだけです。表層をふらふら揺れ、テールから弱い引き波を出しながら泳ぎます。流れよりも早い速度で泳がせると引き波の幅が広がりアピールを増します。
引き波の強い時や弱い時でシーバスの反応が変わりますのでリトリーブ速度を考えながら巻く事をオススメします。

上流から流してきたマッチボウがダウンに差し掛かりリップが水の抵抗を感じるようになると、タイトなロールが加わり更にフラフラ泳ぎだす。この時レンジは少し入ります。

表層引き波だけでは反応しないシーバスに効果的です。
流れの変わり目でマッチボウが丁度ターンをした時にバイトが多発する時も多いですね。

バチパターンの時合いが終了すると表層を漂うベイトフィッシュを意識するシーバスもちらほら。
ダウンにキャストし流れ+リトリーブ速度を上げる事で、タイトロールで泳いでいたマッチボウ100Fのテールがフラフラ動き、あたかも小魚が泳ぐような演出をしてくれます。なので、バチ系カラーからベイトフィッシュ系カラーに誘いを変える事で長時間シーバスと遊ぶことが可能ですね。

現在メーカー欠品中でコロナの影響により納品予定が未定となっています。これから、もっと楽しませてくれるルアーなんですけどね・・・。
もし、皆様がいかれてる釣具屋さんにマッチボウ100Fが並んでいましたら迷いなくお買い求めくださいませ!!

最近SNS等で「マッチ棒」と書いていただいてますが「棒で」はなく「ボウ(弓)」です(笑)
状況下にマッチしたルアーを弓を使って飛ばすみたいな~
分かりにくくてすみません(笑)
でも、棒でも嬉しいです。

これからも皆様の釣果報告お待ちしております!!

因みに

この商品で世界が救えるかもれません。
お買い求めくださいませ!!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

今年も始まりました! 竹内克仁(新潟県)

 

こんにちは。新潟の竹内です。

我が愛艇リップルも先日無事に浮かび今季の営業をスタートしました!!

今年のボートサゴシは数年振りの当たり年のようで連日賑わってます。

バックウォッシュビヨンド110SP

高活性の時はテンポ良くロッドアクションを入れダートさせながらバイトを誘います。
やや活性が下がった時は長めのポーズを織り交ぜると効果的です。

更に活性が下がった時は
バックウォッシュビヨンド110S

キャストしてすぐにアクションを開始すればSPと同じく使えますがカウントダウンしてSPの一段下のレンジを更にスローに誘う事が出来るので必ずタックルボックスには入れているアイテムです。

毎年4月くらいから稚アユが接岸します。
ベイトが稚アユになると大きなミノーへの反応が悪くなり小型のメタルジグを使う事が多くなるのですが、今年は間違いなく海晴弾丸ライトの出番!!

フェザーフックも自作してみました。

これで今季のナブラ対策はバッチリです♪

この時期は朝と昼の寒暖の差が激しいですね。
僕は快適に過ごす為にインナーで調節しています。

朝は

インナーダウンジャケットⅢ
ウインドガードジャケット

アウターにBS3レイヤーレインジャケット&BSフィットハイレインパンツ

日が昇り暑いなと感じたらダウンジャケットやウインドガードジャケットを脱いで調節します。

これからの一年、どんなお魚達と出会えるか⁉️今からワクワクが止まりません♪

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign