関東では2月の川バチ抜けシーバスが始まりフィールシリーズでも釣れだしたのもつかの間、3月は天候が不安定で風の強く中々釣り場に行けてない方も多かったのではないかと思います。
でも皆さん安心してください!
4月に入り日中の気温と共に夜の気温も上がりだし、釣りもしやすくなってきましたね。
パズデザインテスター小助川も連日釣り場へと足を運んでおります。
とは言え、3月は連敗続き(ノーフィッシュ)で苦戦していました。
シーバスのバイトは得られるのですがフックアウトや全くのノーバイトの時も多々・・・
ただ、4月に入ったばかりですが釣果が上向いてきました。
今月は誕生月でもあるので運気が良いのかもしれませんね(笑)
小助川が行くフィールド河川ではハク、イナッコ、ボラと3サイズのボラを確認しつつアミの姿も見られます。
上げのタイミングで表層を泳ぐイナッコの姿が発見。
ボイルは起きていないのでシーバスいるのかな~?と疑心暗鬼の中、マッチボウ120Fで探っていきます。
マッチボウ120Fの動きを感じ取れるぐらいの速さでリトリーブを繰り返すとヒット。
マッチボウ120Fの製品ページはこちら。
ヒットレンジは10㎝程です。
ロールしながら泳いでいるマッチボウ120F。
自分の中で一番釣りやすい巻き速度です。
比較的早く巻いているかもしれません。
テンポよく巻いています。
(とは言えナイトゲームはローギアなので、実際の巻きスピードはそんなに速くないと思います)
そして、この巻き速度に対し反応しないシーバスもいます。
そんな時は、ルアーアクションを出さない棒に近いアクション速度で巻いてみて下さい。
レンジは表層ではなく、一枚入るぐらいのレンジがいいです。
アクションを出さないので、よりスローに巻くんですがレンジは入れるんです。
これはロッドを下向きにして巻き始めに少しクリクリっと巻いてレンジを入れてスタートするのがポイントです。
この日はクレイジーチャートで5本キャッチ。
雨と水温上昇で濁りの入った水質に本領発揮のカラーです。
最近試しているんですが、タダ巻きでは反応しなくなった場合は、ハンドル3~5巻きしてマッチボウを潜らせてから3秒ステイ。
そして浮上時にヒット。
マッチボウ120Fの場合マックス潜行レンジから4秒で表層到達するイメージです。
マッチボウは結構ギリギリの浮力設定なので他ルアーと比べゆっくり浮上しながらシーバスにアピールする事が出来ます。
塩分濃度や流れの強弱によってはまだまだ試しどころはありそうですが、この春ハマっている釣り方です。
(ブラックバス的には逆シミーと言うのかな?)
ベイトが沈みだしたらリバード90Sの出番です。
リバード90Sの製品ページはこちら。
アクションやレンジの変動でプラス1本追加もできます。
5月発売予定のリバード120Sも楽しみですね。
パワードラブラ125SFGの製品ページはこちら。
冒頭でも言いましたが3月は強風続きで波立ちが高く、表層メインであるマッチボウではアクションが弱い。
そんな時は、パワードラブラ125SFを使ってもらえればシーバスをしっかりキャッチする事が出来ます。
今まで若干苦手意識がありましたが、荒れたコンディションでもしっかりアピールできる泳ぎのパワーは河口域では強い味方になりますね。
特に上げで入ってくるコノシロなどを狙っている魚には良いのではないかと思います。
是非試してみて下さい!!
それと、マッチボウシリーズを語りつくしました。
こちらの動画も近いうちに配信されます。
・マッチボウを購入したけどまだ釣れていない
・マッチボウが適したシチュエーションとは
・マッチボウの強み
・マッチボウを試してみたい
・小助川とは・・・
などなどです。
配信開始になったらまたお知らせしますので、お時間ございます時に観て頂ければと思います。
↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓
・パズデザインHP