スタッフ志賀憲太郎 の【夢道中】 vol.33

みなさんこんにちは!

埼玉に引っ越して最初の夏、こんなに暑いものなのかというほど夏を実感しております汗

地元福島のいわきは35度を超えるのはひと夏に数回だったので暑さ耐性がなくぐったりしているヤング志賀です。

前回、見事レイクデビューを果たしたヨシジマパイセンと迎える3日目
※前回のログはこちら

中禅寺湖の魅力をさらに知ってもらうべく別のポイントからスタート!

ブレイクの角度はきついですが途中ウィードが生える場所があり根掛かりも多いが魚が溜まるポイントです。

海晴30gレイクSPカラー(鉄板チャート)を軽めにキャストしファーストブレイク周辺を丁寧に攻めます。

根掛かりポイントだけロッドを大きく煽って回避するのですが、最初は海などで使う何メートル毎に色が変わるカラーラインを使うとどの色の所で根掛かりポイントがあるか分かるので回避しやすいですよ♪

そして今年は必ずある4時20分の時合い、いつものボトムパンプ(バンプ後のラインスラッグがリール2分の1回転程)で攻めているとブレイク手前でヒット♪

サイズは50cmほどでしたがフォール中、ガクガクッという大きなアタリ方でした!

次の一投でもまた同サイズをキャッチ!

10分後、もぞもぞとしたアタリがあるも乗らずそのままアクションを続けても追いアタリはするが乗らなかった為、底からグリグリっと巻いてみるとゴンっといいアタリとともに向こう合わせでヒット♪

先ほどより少しサイズアップしました!

なかなかヒットに持ち込めない時はなにかしらバイトが深くなるキッカケを作るのも大事ですね♪

6時の時合いに1バラシしたところで休憩を挟み別のポイントへ、先にポイントに入っていた知り合いに聞くと「朝にスプーンでアタリはあったものの今は全然、、、」とのこと

日も高くなりベイトがワカサギから動きの遅い底物に変わっていると思い日中レッドで投げる1投目。

海晴の使い方を説明しながら誘っているとなんと1投目からヒット!

バラしてしまいましたがスプーンでアタリのない状況下ですぐヒットする、、、

スプーンに反応せずジグだけに反応する魚もいるんです!

そこからは知り合いと海晴を投げ連発!
途中ダブルキャッチの場面も!!

この日はまさに海晴を使っている人の独壇場でした!

お昼休憩をとりながら午後にも無双状態を味わいMAX68cmを含む7匹追加でこの日は「つ抜け」成功!

後半は腕の力が入らずバラシ連発で早上がりでしたが怒涛の連発劇でした!!

そして途中、顔の色が半分違う珍しいレイクも!

前誰かに釣られたとき神経に触れたのか?原因はわかりませんが元気に帰ってくれたので良かったです♪

レイクトラウトは渓流魚同様、個体によって模様の違いがあるのでそれを楽しむのもいいですね♪

さて海晴レイクSPを使い、3日間を終えて思ったこと、、、

とにかく釣れる!!

もうこれ以外他にありません!

3日間で26キャッチ、掛けた数もいれると相当なヒット数になります。

釣れる要素としては大まかに↓
・アクション時のキレ【初速】
・追ってきた魚に対して反射食いを誘う【バックスライド】
・広く探れる【圧倒的飛距離】
・一日をきっちり探れる【カラー】

だと思っています!(個人の考えです)

さらに細かく説明すると長くなってしまうのでまた後日一つ一つ書きたいと思います♪

お楽しみに!

・タックル
ロッド:イル・フロッソ TILF-87
リール:ヴァンキッシュ3000MHG
PEライン:レジンシェラー8 1号
リーダー:フロロショックリーダー16lb
フック:ツインダンサー3L(レッド)
手巻きフック:ダウンショットシングル#2 クロッシェCT#8

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

今、注目の鮎ルアーにオススメのアイテム 佐藤直樹(神奈川県)

こんにちは、神奈川の佐藤です。

今日は最近私がハマっている『鮎のルアー釣り』(アユイング、キャスティングアユ、鮎ルアー)について書こうと思います

もともと、鮎がルアーで釣れる事は、古くから知られてはいたものの、各漁協や地元オトリ販売店等の意向から許可が降りず、ごく一部の河川でしか鮎をルアーで釣ることは出来ませんでした。

しかし近年、鮎釣り人口の減少と、大手釣具メーカーの働きもあり、徐々に鮎のルアー釣りが認められるようになって、ルアーマンに限らず、多ジャンルの釣り人、幅広い年齢層から注目された釣りとなっています

実際、私もこの釣りの面白さに取りつかれてしまい、7月から毎週、鮎ルアーに出かけています。

その際、各河川の鮎ルアーマンの格好やタックル等を見て回ったり、話を伺ってきて、まだまだこの釣り、装備は確立されておらず、業界的にも非常に伸びしろのある釣りだと感じました。

今日はそこで!

私の実釣、経験からオススメのアイテムを紹介したいと思います。

もちろん考え方は個人差があるので、これが「正解」という訳ではありませんので、その点はご理解ください

この鮎ルアー釣りは装備さえあれば比較的手軽です。

タックルは非常にシンプル。

・ロッド7.6~10ft
・リール2500番
・鮎ルアー
・仕掛け(交換用の掛け針)

とシーバスやライトゲームをするのと変わりません。

次に装備品

・タモ
・釣った鮎を生かしておく友舟かアユバッグ
・タイツ(基本夏の釣りなので、ウェットスタイルがオススメです)
・ベスト
・フェルトシューズ、鮎タビ等
・鮎ベルト

とこんな感じでしょうか?

そこでルアーマンに聞いていくと「鮎ベルトはちょっと…」という意見が多く、鮎ダモを使わなければ、鮎ベルトは必要ないのではないか?と思ったんです。

そもそも鮎ダモは枠が丸く、それは生きたオトリアユと、釣れたアユの2匹を掬ったり、抜き上げで空中でキャッチする必要があります。

その部分に特化したのが鮎ダモです。

でも鮎ルアーの場合、抜き上げたりすることはほとんどなく、リールで巻きながら寄せてきて、水面で掬う、そして釣れた鮎を掬えば良いのですから、渓流用のコンパクトなタモで十分です。それならば渓流ルアースタイルで渓流用ベスト着用でネットは背中が良いのではないか?と思いました。

私も渓流ルアーが好きなので、パズデザインの「2WAYフロートパックベスト」を愛用しています。

そこでこのベストを鮎ルアーに持っていったところバッチリだったんです。


ZFV-032 2WAY FLOAT PACK VEST


背中のDカンにはマグネットリリーサーを付けネットをぶら下げます。


サイドポケットにはすぐに水分補給が出来るように水筒を入れ、熱中症対策は万全に!


バックパックには小さなソフトクーラーが入るので


保冷剤(氷)と凍ったペットボトル、おにぎり等の昼食を入れておきます。

鮎釣りの人を見ていて思ったのが、お昼ご飯どうしてるんだろう?という事でした。

パックがあればいつでもお腹が空いたら食べる事ができます。


河原で食べるおにぎりも旨い!


そして、川の釣りで怖いのが事故。

毎年、鮎釣りで亡くなられる悲しい事故が起きています。

大きな鮎は流れの強い所を好みますから、ついつい流心を攻めたくなってしまう気持ちはわかる。

でも滑ったら・・・と思うと正直怖いですよね。

この2ウェイフロートパックベストは取り外し可能な浮力体ビースフロートが搭載されているので、万が一を考えると安心かな?と思います。

もちろん、無理をせず自分のレベルを把握した上で、立ち込める深さ、水深を判断する事が重要です。
※本製品は救命胴衣ではありません。浮力体はあくまで補助的なモノです。

あとウェットゲーターもオススメ!

PAC-306 WET GAITER Ⅱ


川で釣りしてると、小石がめちゃくちゃシューズの中に入ってきて不快です。グラベルガードは必須!


膝を付けるのも釣りを快適にしてくれるアイテムです。

鮎は今が型も良く、ルアーへの反応も良いです。

是非、皆さんもチャレンジしてみてください。

パズデザインも鮎ルアーを開発中らしいです。期待しましょう!

それでは!皆さん良い釣りを!

※注意
・鮎のルアー釣りは出来る河川と出来ない河川があります。
各管轄漁業協同組合の規則、または遊漁券の詳細を確認してください。
・各漁業協同組合ごとによって、時期、遊漁料、タックル、針の規定なのが異なります。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

今週末は新潟でイベントです!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日はイベントのお知らせです!!

【新潟ルアーフェスタ展示即売会2023】

開催期間
8月26日(土):10:00~15:00
8月27日(日):10:00~15:00

開催場所
上州屋新潟赤道店様 店内
※同日に上州屋新潟女池店様の別会場でも開催されます。

詳細は上州屋赤道店様HPをご覧ください↓
【上州屋赤道店様HP】

今週末、8/26、8/27に上州屋新潟赤道店様、新潟女池店様で開催される【新潟ルアーフェスタ展示即売会2023】に出展いたします!!

当日は沢山のルアーフィッシング関連メーカーが参加予定の注目のイベントです!!

各メーカー毎にブース内での催しを予定しておりますが、パズデザインブースでは自慢のグリップ素材【New Power Grip】の体験実演を予定しております!!

『濡れるとよりグリップ力が増す』特殊素材の実力をその場でご体感いただけます♪

また、フローティングベストやウェーダー、ルアーなど各種アイテムの展示も行いますので、是非色々と実際に手に取ってご覧ください!!

当日は即売可能なアイテムもご準備しておりますし、取り寄せでのご予約なども可能です。

パズデザイン製品お買い上げの方にはノベルティーもありますので、イベント当日でのご購入・ご予約がお得です!!

今週末は是非、上州屋新潟赤道店様・新潟女池店様にご来店ください♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧