【2021 PazdesignTシャツ&ロンT】  8月末にて販売終了です!

 

皆様こんにちは、シミズです。

 

4月より販売しておりました【公式WEBSHOP限定販売 2021PazdesignTシャツ&ロンT】ですが8月31日をもって販売終了となりますm(__)m

大変ご好評いただき現在在庫が残りわずがとなっておりますがまだGETされていない方は是非!
8月31日までにご利用ください!!

 

 

Tシャツ販売ページはコチラ→【WEB限定販売】2021 Pazdesign ×コーデュラTシャツ

ロンT販売ページはコチラ→【WEB限定販売】2021 Pazdesign ドライロングスリーブTシャツ

 

Tシャツ&ロンTの詳細は過去ログをチェック!!

2021 PazdesignTシャツ&ロンT 販売決定!!

2021 PazdesignTシャツ&ロンT 販売決定!! part2

 

販売は8月31日までです!!
お見逃しなく♪

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.9

みなさんこんにちは!

オリンピックも終わり、日本のメダルラッシュに高揚してる中、コロナも猛威を奮ってますね(><)

自分は暑さでやられそうですが、、、

前回釣行の翌週7月13日、再び中禅寺湖の湖畔に(^^♪

 

着いた瞬間に帽子を忘れた事に気づきましたが、帽子は安全面的にも非常に重要アイテムですので基本はつけましょう(╥﹏╥)
【Pazdesignの帽子ラインナップはコチラ

もちろん救命胴衣は忘れてませんよ(^^♪
【Pazdesignのライフジャケットラインナップはコチラ

 

今回は新井船長のもと、ルアービルダーの肥留間さんと朝からエンジン船での釣り。

グロータイムはRAIGA24g ピンクグローでキャスティングゲームから♪
足元は水深15~20mですが少し沖にいくだけで30m近くにまでなるポイント(^^♪
ブレイク沿いに投げボトム着底後、1度大きく煽り、そこからはボトムスレスレをショートジャークで引いてきます。

すると3投目でヒット!しかし驚くほど軽い…おそらく20cm程度のレイク(^^;これでもかと言う位ゆっくりファイトをしてたらいつの間にかバレてました(><)

 

 

気を取り直し、ジギングの釣りへ!
魚探で魚を探しながら海晴40gチャートキャンディ(旧)をチョイス。

ボトム着底後、ハンドル4分の1回転のショートジャークをやっていると中層付近でヒット(^^♪

50半ば程のレイクをキャッチ!

 

その後もショートバイトに苦しむもこの日最大となる60後半のレイクもキャッチでき満足(^^♪

しかしある程度日が高くなると魚探に反応はあるもののアタリも止まり考える釣りへ
今までの釣り方では魚にスイッチをいれられないので違う釣り方を試します

RAIGA24gをブレイク沿いにキャストし早巻きからの1秒のショートステイ。

 

巻き上げながら早巻きでスイッチをいれショートステイでバイトに持ち込む事を意識すると再びアタリ連発!

50半ばのレイクをキャッチできました(^^♪

考え込んだ末に結果がでると気持ちいいですよね(^^♪

 

そして午前中で釣りは終わりランチへ!
この2日前にオープンしたばかりの【ZEN  resort  nikko】

お出迎えまでしていただき内装も非常に綺麗!

 

オススメの「揚げピザ」を頂きました(≧∇≦)

外はパリパリ、中のチーズも濃厚でジューシー!とても美味しかったです(^^♪
奥日光に寄られた際はぜひご賞味あれ!

 

8月8日から福島もまん延防止措置区域になり我慢の期間になりますが落ち着いたらまた行こうと思います(^^♪

 

感染対策、熱中症対策も万全に乗り越えましょう!

それでは(^^♪

 

 

 

 

 

・夢道中ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】 Vo.8

 

フィーモをご覧の皆様、こんにちはreedルアー部門担当の吉島(ヨシジマ)です。
いやいや連載も8回目に突入するとは…でも10年以上も温めていたネタなのでもう少しお付き合い下さいw

今回は何故に渓流で「アップストリームに拘るのか…」について書こうかと思っています。

皆様はアップストリームの釣りに拘っていますか?
理由はスタイリッシュだから…とか、カリスマビルダーが遣っているから…とか、渓流は釣り上がるもの等…と色々なご意見があると思います。

自分に関して言えば、アップストリームでもダウンストリームでも、その場所に合った釣り方がベストで、メーカーの立場からは「結果(釣れたか、釣れないか)が全て」と言う事になります。
なので追々ですが、ダウンストリームが得意なルアーも現在同時に進めていますので、改めてご紹介させて頂きます。

話が少し逸れましたが、アップストリームに拘るひとつとして、特に小渓流で大物を狙うときには出来るだけこちらの気配を消したいというのが一番の理由です。

渓流魚はほぼ上流に頭を向けて泳いでいる訳ですから、下流(背後)から忍び寄り、1投目のアプローチで勝負を掛ける事が、特に大物をキャッチできるチャンスがあると考えています。
近年ですと、やはり同じ事を考えているハンドメイドビルダーや、インジェクションの中でもアップストリーム寄りに作られているミノーもあります。

個人的には、ロッドティップのアクションはシェイク並みの細かな振動で左右にダートするモノが見つからなかったというのが、【TAGIRI】(タギリ)が生まれた理由なのかと思っています。

 

おそらく最初にTAGIRIの泳ぎを見たときに、「こんなので本当に釣れるのか?」と思うくらい不細工な泳ぎに戸惑いを抱く事でしょう。

今回はこの辺りで
to be continued

 

 

 

 

 

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i