【年末年始営業及び、年末年始のPazdesign倶楽部発送についてのお知らせ】

 

拝啓 年の瀬も押し詰まり、ご多用のことと存じ上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業は下記のとおりとさせていただきます。

 

 

【年内営業】
2021年12月29日(木) 17:00まで

【年始営業】
2022年1月4日(月) 9:30より

【Pazdesign倶楽部出荷スケジュール】
2021年12月27日(月)15時までに頂いたご注文
→2021年12月28日(火)出荷予定

2021年12月27日(月)15時以降から2022年1月3日(月)15時までに頂いたご注文
→2022年1月4日(火)出荷予定

 

 

※Pazdesign倶楽部の発送に関して、年末年始期間、一部地域で配送に遅れが出る可能性が御座います。

期間中、何かとご迷惑をおかけしますが何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

 

株式会社 ザップ

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

【2021年秋冬新製品 解禁フェス】クロロプレングローブ!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

 

本日はクロロプレングローブ2種類のご紹介です!!


PGV-042 クロロプレン3フィンガーレスグローブⅡ
価格:¥4,800(税込¥5,280)
甲側=クロロプレン
掌側=合成皮革(アマーラ)
パーツ:NEW POWER GRIP
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:BK/ホワイト、BK/グレー、BK/グリーン
10月下旬~11月頃入荷予定
製品ページはコチラ

 


PGV-043 クロロプレン5フィンガーグローブⅡ
価格:¥5,000(税込¥5,500)
甲側=クロロプレン
掌側=合成皮革(アマーラ)
パーツ:NEW POWER GRIP
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:BK/ホワイト、BK/グレー、BK/グリーン
10月下旬~11月頃入荷予定
製品ページはコチラ

 

【サイズチャート】

 

冬の大定番のクロロプレン製グローブの新モデルです!!

甲側にクロロプレン掌側がアマーラ(合成皮革)グリップパーツに『NEW POWER GRIP』を適所に配置した定番の仕様となっています。
※『New Power Grip』についての記事はこちら

 

仕様は定番ですが、今回のタイプは昨年までのモデルと型紙や縫製パターンを大きく変えています。


左:今期モデル 右:昨年までのモデル

上の画像を見てもらうと縫い目の位置などが違うのがわかるかと思います。

イメージ的には今期のモデルはフィット感がありながらも窮屈感のない着け心地になっているかと思います。
(昨年までのモデルは着脱時は少し窮屈感を感じますが、装着時の馴染みが良くゴワつきが少ないイメージ。)

ただ、どちらの縫製パターンもグローブ用のパターンとしては定番のなんで、『どちらかが大幅に優れている』という事ではない事はご理解ください。

実は『どっちのパターンにしようか?』みたいな話は毎回出るんですが、今年モデルは『脱着を含めた装着時のストレスの少なさ』を優先した作りにしました。


PGV-042実際の着用イメージ①


PGV-042実際の着用イメージ②


PGV-043実際の着用イメージ③


PGV-043実際の着用イメージ④

 

また、グリップパーツには『NEW POWER GRIP』掌側にはアマーラ(合成皮革)を使用しているのでグリップ力には自信があります。

冬用のクロロプレン・ネオプレンのグローブは『掌側もゴム素材』と言うものも多いですが、NEW POWER GRIPの解説にもあるようにゴムは水に濡れるとグリップ力が低下しますし、合皮のように手に馴染むような感覚は少ないです。

そこに『濡れるとグリップ力の増す』NEW POWER GRIPと馴染みの良い合成皮革を採用する事で、『ただ防寒性があるだけではない』冬用グローブに仕上げています。


テスト時の一コマ。
画像では伝わりませんがゲリラ豪雨の中、チニングでテスト中w
雨でもグリップ力は全く問題無し!!

 

グリップ素材の配置ですが3フィンガーレスグローブ(PGV-042)で特にこだわった部分は『人差し指と中指のグリップ位置』です。


人差し指と中指にもNEW POWER GRIPを配置

これ、上の画像にあるようにチニングでテストしたのにも大きな意味があります。
このグリップ素材の位置は『ベイトリール使用時』を強く意識した仕様です。

ここにグリップ素材がないとベイトリールをパーミングした際に滑ってしまうんです。
特に下の画像のようにフォアグリップがコルクやEVAではないモデルはめちゃめちゃ滑ります!!​​​​


ベイトリール使用時のイメージ

深くパーミングしてもしっかりグリップ素材がリールやリールシートに当たっているのがわかります。↓

この部分が滑るストレスが少ないのはベイトリール使用時はめちゃめちゃ助かります!!

 

余談ですがそのお陰かしっかり魚も釣れました♪


ケイテック:クレイジーフラッパーのフリリグにて!!

 

3フィンガーレスタイプの作りはこんな感じですが、5フィンガータイプは人差し指と親指に本革のフィンガーガードが装備されています。

オフショアグローブ・レザーアルティメットG-2でも採用されている本革製のフィンガーガードは感度が良く、ラインへのダメージも少ないのでキャストやサミング時も安心です♪

 

また、今回のモデルも本体の裏地にジャージ素材を貼っています。

これにより脱着時も滑りが良く、少し汗ばんで手が湿っていても脱着しやすくなります。
また、着用中に汗をかいてもジャージがある程度水分を吸ってくれるのでグローブ内がヌルつくのも少なくなります。

 

と言った具合でクロロプレングローブの解説でしたが、冬用グローブは防寒アイテムとしての機能はもちろんですが、『釣りのストレスを減らし釣果をアップさせるアイテム』でもあると考えています。
(グローブだけじゃないですけどね♪)

 

『寒さを防ぐだけじゃないグローブ』、是非とも宜しくお願いします!!

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.11

 

みなさんこんにちは!

 

ついに地元のネイティブシーズンが終わってしまいました(╥﹏╥)

毎年来るこの寂しさには慣れませんね(><)

最後にいい魚を!と禁漁直前に渓流納めに行ってまいりました(^^♪

先行者の足跡が多数あった為、厳しい状況かと思いきや開始早々にヤマメがヒット!

2022年発売予定 アップストリーム専用
ハンドメイドミノー『TAGIRI』

アップでの押しの強い流れの中でもしっかりとアクションでき魚のスイッチを入れられる最強すぎるミノーは来年発売予定ですよ(≧∇≦)

スレた魚にもスイッチを入れられるのは本当に頼れるルアーです(^^♪

 

そして初秋は周りの木も少しずつ色づきはじめ本当に綺麗な渓相になります。
僕はこの時期の川が1番好きです(≧∇≦)

色づくのは植物だけではありません。
魚も秋色になりますねー(^^♪

 

ディープエリアから釣れてくれたのは少しサビついたヤマメ
まだ完全とはいえませんが秋の訪れを感じさせる1匹です♪

そして最後の足場が10mほどあるルアーでしか攻めれないボーナスポイント。余裕で尺のある黒く赤い秋ヤマメを掛けるも水面からの抜き上げ時にポロリ(╥﹏╥)

悔いの残る渓流納めとなりました(╥﹏╥)

しかし今年は新しい発見がたくさんありました(^^♪

 

来年発売予定のTAGIRI(ハンドメイド渓流ミノー)

CHIDORI(渓流スプーン)

どんなにスレた魚も思わず口を使ってしまう代物となっております(≧∇≦)

 

 

スレた魚といえば本州には湯川にしかいないとされるブルックトラウト。
毎日の様に釣り人が入る川ですが、TAGIRIをアップクロスに投げ倒木の横を舐めるようにシェイキングすると釣れちゃいます!

CHIDORIも押しの強いシャローエリアでもダウンに投げて水面直下をしっかりとアピール。
巻きも良し、ボトムバンプも良しなスプーンで、ブルックも思わず口を使ってしまいます(≧∇≦)

 

 

今年の中禅寺湖では目標としているモンスターサイズのレイクを釣り上げる事は叶いませんでした。
ただ、得るものも多く、来年こそは!と息ごめるネイティブシーズンとなりました(^^♪

『夢道中』はオフシーズンもこのまま志賀憲太郎の釣行記として続けようと思っています!

 

秋のオフショアや管釣り11月と12月には荒川の鮭有効利用調査もありまだまだ楽しみがたくさんです(≧∇≦)

引き続き、暖かい目で見ていただけると幸せです(^^♪

 

よろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

・夢道中ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe