【実釣ルポ】 ディブルのボトムドリフトが激アツなんです!!

皆様こんにちは!!
コジマです。本日は実釣レポートです!!

お久し振りです!!
どうやら1年以上振りっぽいです!!!!
サボっててすいませんw

という事で久し振りの実釣レポートですが今回はディブル、特に65Sと65TGのお話です。

しかも最近、鹿児島県は川内川を中心に好釣果を連発している『ナイトゲームでのドリフト&ボトムドリフト』の解説です!!


ディブル65S・65TGの製品ページはこちら

この実釣ルポでも度々登場しているディブルですが、基本性能としては河川でのベイト(ハク・イナッコ、淡水系ベイト、アミ、甲殻類など)に滅法強いバイブレーションです。
※以前の実釣ルポはこちら↓
・ 【実釣ルポ】ディブルシリーズで東京湾クロダイゲーム攻略!!
【実釣ルポ】アミか?イナッコか?昨年に続き宮城・追波川の夏合宿!!

本体の上下に付いているフィンのお陰で水平姿勢がキープしやすく、小粒でハイピッチなアクションと相まって食わせ能力はピカイチかと思います。


赤丸部分のダウンフォースフィンが水平姿勢をキープする秘密です!!

また、浮き上がりが少なくレンジキープ力が良いのも特徴。

その特性を活かして河川内のデイゲームやチヌのバイブレーションゲームでは実績抜群です。


ハク・イナッコ、アミ…お任せください♪


チヌにはマジで滅法強いです!!

そんなディブルですが、今回はナイトゲームでのお話です。

お昼のイメージが強いバイブレーションですが、今回は『ナイトゲーム』。

まあ、ナイトゲームでバイブレーションを使うシチュエーションは珍しくはないんですが、今回は特に『ドリフト』での使い方を実釣時の様子を交えてレポートしたいと思います。

結論から言うと、ディブル65S・65TGはナイトゲームにおけるボトムレンジや3m以深でのドリフトに非常に適したルアーなんです。

特に『ボトムドリフト』は是非お試しいただきたい釣りです。

詳しくは後述しますが、ディブルをバイブレーションではなく『ミノーのイメージで流し込む』のがこの釣りの最大のポイントです!!

先日コジマも川内川で実釣してきたんですが…

まあ釣れる!!!!

釣行のタイミングは8月中旬お盆明け。
(コジマは婆ちゃんの言いつけでお盆は釣りしないタイプです)

川内川という事で、鹿児島県のPazdesignサポーター・田口パパと川内川下流域で合流。

田口パパ曰く、お盆中は台風によるダム放水の濁りのせいか上のレンジでは反応がほとんどなかったので、ディブルでボトムを狙っていった方が良いかもとの事。

下げの流れが効き始めてきたので、一先ずマッチボウ120Fやパワードラブラ125SFGで上のレンジをサラッと探りますが、田口パパの言う通りにノー感じ。

それではとディブル65TGに変更。

ディブル65TGをボトムまで沈め、その間にメインラインを流れに取らせてライン先行の状態を作ったらドリフトスタート。

すると…


久し振りのシーバスにホッとするコジマw


無事サイズアップ♪

この後もカラーや65TGと65Sをローテーションしながら結局下げ止まりまで小型ばかりながらもずっと反応が続き十分楽しめました!!

…が!!

ここからが凄いんです!!

翌日以降、田口パパはもちろん、川内の釣具店『つりぐのBB 川内ムラタ店』様のスタッフさんも80オーバーのヒラスズキを頭に連発!!
(釣行の翌日にBB様のスタッフさんにディブルの話を伝えておきました♪)


BB様のスタッフさんの釣果!!


クレイジーチャートにヒット!!


田口パパは65Sでナイスサイズのマル!!


このサイズのヒラは無数にヒット!!


こちらは別日のBB様のスタッフさんのヒラ!!


65TGのゴーストベイトをがっぷり♪

と、こんな感じで釣れっぷりがハンパないんです!!

ではでは、どんな感じで釣っているのか解説していきたいと思います。

基本的にはミノーやシャローランナーのライン先行ドリフトと同じようなイメージでディブル65を明暗に流し込んでいく感じです。

ただ、ミノーなどとは狙っているレンジが違い、もっと深いのでそこが色々な意味でカギになります。

まず、狙うポイントの上流側にキャストします。

着水したらディブルをボトムまで沈めるんですが、この時同時にラインを流れに拾わせてライン先行の形を作ります。

ミノーだとこのラインを先行させるときにルアー自体もラインと同じように流れていこうとするのでライン先行の形にメンディングするが難しいんですが、ディブルは沈んでいくので『ルアー沈む、ライン流れる』という図式になり、比較的ライン先行の形が作りやすいと思います。

ボトムに到達したらドリフト開始ですが、もしこの時点でラインスラックが足りないようなら必要な分ラインを放出してスラックの量を調整します。

ここでもミノーと違いルアーはあまり流されませんので、根掛かりの心配が無ければ落ち着いてラインスラックの調整をしてください。


こんな感じのイメージです!!図の赤色の線の幅をラインスラックで調整する感じです!!

いよいよポイントに流し込んでいきますが、注意点があります。

①ダダ流しではなく少し巻きを入れる。
→ミノー、シャローランナーに比べ、ある程度の水の圧が掛からないと動かないので、手元にプルプルが軽く伝わるくらいには巻く。

②巻き続けるとルアーが浮き上がってレンジがズレるので、ストップアンドゴーやリフト&フォールでレンジキープを意識する。
→水深がある上にラインの抵抗でルアーが浮き上がるので巻けばまくだけレンジが上ずるのを頭に入れ、浮き上がった分をフォールで調整しレンジキープする。
(クリクリクリっと巻いてスーッ、クリクリクリっと巻いてスーッみたいな感じです!!)


レンジキープのイメージ

この二つを意識してもらえばバイト数は相当増えると思います。

ただ、いきなり小難しいこと考えながらやるのは大変なので、一先ずはボトムを取ってゆっくりタダ巻きしてみてください!!

活性高ければそれで反応は出ると思いますし、もし出なくてもそこから色々微調整して正解に近付けていくのが良いかと思います。

ちなみにですが、ストップ&ゴーのフォール中にも良くアタるので油断禁物です♪

また、慣れてきたらボトムだけではなく、カウントダウンで中層以深の色々なレンジを探ってみたり、流れの強弱などで65TGと65Sを使い分けてみるのもオススメです。
(もちろん55S・55TGとのローテーションもアリです!!)

なお、このディブルのドリフトですが『他のバイブレーションはどうなの?』と言う疑問はあるかと思います。

正直に言うと、私も昔はレンジバイブ70ESでやっていた釣りなので他のバイブレーションでも釣れますが、この釣りにおいてディブル65シリーズは『よりミノーの感覚に近い状態で使える』ので、他のバイブレーションよりもアドバンテージがあると感じています

表現が難しいんですが、『バイブレーションのドリフト』のイメージではなく、『2m以深を探れるミノーのドリフト』のイメージで使えるのがポイントです。

より端的に言えば

【水深2mを小粒で水平姿勢でタイトピッチでレンジキープしながら泳ぐルアー】

という感じです。

どうです?こう考えたら釣れそうだし、なかなか代わるものがないルアーかなと思います。

あと、この釣りの出し所ですが…

①表層(2m以浅)のレンジで反応が無い時
②ベイトが甲殻類やハゼ類の時
③冷え込みや濁りでベイトやシーバスがボトムやボトム付近の障害物に依存している時
④ポイントが遠く飛距離が必要な時
⑤風が強くミノーやシャローランナー、シンペンではルアーをコントロール出来ない時

こういう状況の時がオススメです!!

まあ、上のレンジで釣れてる時にわざわざ魚の目線を下げるさせる必要はありませんから、そうじゃない時に使っていただくと良いかと思います♪

さてこの釣り、今回は明暗狙いでの釣行でしたが、実はオープンエリアでも問題無く釣れます!!

こちらは宮城県の鈴木さんとの釣行での釣果です↓

旧北上川にてボトムに大きめのゴロタが点在するオープンエリアで、ディブル65Sのボトムドリフトにての釣果です。

ボトムに沈むゴロタとカケアガリに絡むハク・イナッコ、甲殻類などを捕食しているシーバスを狙ってのヒット。

ここでも上のレンジには反応せず、ボトムを流すと反応が出るというパターンです。

といった感じのディブルのドリフト・ボトムドリフトの実釣レポートでしたが、いかがでしたでしょうか?

ディブルシリーズはナイトゲームでのドリフトも良いですが、もちろん普通にバイブレーションとして日中にグルグルドッカン!みたいな釣りも可能です。

海でのイワシボイルなどには弱いですが、河川での釣りであればデイ、ナイト、早巻き、ドリフトと色々な釣りが展開できるルアーなんです!!

リバーシーバスをされる方でまだ使ったことのない方は是非一度ディブルシリーズをお試しください♪

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【新製品】プロテクトメジャーに待望の『ホワイト』が登場!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品のご紹介です!!

プロテクトメジャー類に待望の『ホワイト』が登場します!!


PAC-316 プロテクトメジャー120Ⅱ
価格:¥2,800(税込¥3,080)
本体:PVCターポリン
サイズ:30×133㎝(メジャーサイズ120㎝)
カラー:ブラック/イエロー、オリーブ/ホワイト、ホワイト/ブルー(2023新色)
製品ページはコチラ


新色:ホワイト/ブルー


PAC-315 プロテクトメジャー65Ⅱ
価格:¥2,300(税込¥2,530)
本体:PVCターポリン
サイズ:30×77㎝(メジャーサイズ65㎝)
カラー:ブラック/ホワイト、オリーブ/ホワイト、ホワイト/ブルー(2023新色)
製品ページはコチラ


新色:ホワイト/ブルー


PAC-317 プロテクトメジャー40Ⅱ
価格:¥1,800(税込¥1,980)
本体:PVCターポリン
サイズ:20×47㎝(メジャーサイズ40㎝)
カラー:ブラック/ピンク、ブラック/ホワイト、オリーブ/ホワイト、ホワイト/ブルー(2023新色)
製品ページはコチラ


新色:ホワイト/ブルー

お待たせしました!!!!

プロテクトメジャーにナイトゲームでも目盛りが見やすいホワイトが登場します!!

いや、『ナイトゲームでも見やすいカラーを!!』と言うご要望はもちろん耳に届いておりましたが、実はなかなか良い生地が見つからず…

プロテクトメジャーの特徴の一つは『しっかりとした厚みの生地』ですが、工場のサンプルのホワイトの生地が薄かったり、安っぽかったりと生地感がいま一つ良くなかったのでホワイトの生産を見送っておりました。

今回ようやく納得のいく生地での生産が可能となったので、満を持しての登場となりました!!

実際にナイトゲームで使用してみると…


さ、魚のサイズは…気にしないでくださいw

目盛りが見える!!!!


尺シーバスw

目盛りが見える!!!!

予想通りきっちりとホワイトの生地にした効果が出てますね!!

これにより『目盛りはちょっと見ずらいけどシックで写真映えするブラック』、『ホワイト程ではないけど目盛りも見えてライギョなど淡水系にもマッチするオリーブ』、『目盛りの見やすさ抜群のホワイト』とアングラーの皆様の選択肢が増えるのではないでしょうか♪

プロテクトメジャーはサイズを測る以外にも『乾いたコンクリに直置き』などを防ぐことで少しでも魚のダメージを軽減する狙いもありますので、選択肢が増えたことでよりプロテクトメジャーを使うアングラーさんが増えてくれるといいな~なんて思っています。
(余談ですがプロテクトメジャーがフローティングベストのポケットサイズをフル無視した横幅(30㎝)になっているのは、『魚のダメージを軽減出来るよう、なるべく魚がはみ出さないように』という理由です)

と言った感じで既存色も含め、プロテクトメジャーの新色『ホワイトブルー』もよろしくお願いいたします♪

入荷は9月上旬、もう間もなくかと思います!!

また、プロテクトメジャーの収納にはこちらが便利です↓

PAC-315 プロテクトメジャー・メッシュケース
価格:¥1,500(税込¥1,650)
カラー:ブラック
製品ページはコチラ

現在欠品中ですがメジャー類の入荷と一緒に再入荷しますので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします!!

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

スタッフ志賀憲太郎 の【夢道中】 vol.33

みなさんこんにちは!

埼玉に引っ越して最初の夏、こんなに暑いものなのかというほど夏を実感しております汗

地元福島のいわきは35度を超えるのはひと夏に数回だったので暑さ耐性がなくぐったりしているヤング志賀です。

前回、見事レイクデビューを果たしたヨシジマパイセンと迎える3日目
※前回のログはこちら

中禅寺湖の魅力をさらに知ってもらうべく別のポイントからスタート!

ブレイクの角度はきついですが途中ウィードが生える場所があり根掛かりも多いが魚が溜まるポイントです。

海晴30gレイクSPカラー(鉄板チャート)を軽めにキャストしファーストブレイク周辺を丁寧に攻めます。

根掛かりポイントだけロッドを大きく煽って回避するのですが、最初は海などで使う何メートル毎に色が変わるカラーラインを使うとどの色の所で根掛かりポイントがあるか分かるので回避しやすいですよ♪

そして今年は必ずある4時20分の時合い、いつものボトムパンプ(バンプ後のラインスラッグがリール2分の1回転程)で攻めているとブレイク手前でヒット♪

サイズは50cmほどでしたがフォール中、ガクガクッという大きなアタリ方でした!

次の一投でもまた同サイズをキャッチ!

10分後、もぞもぞとしたアタリがあるも乗らずそのままアクションを続けても追いアタリはするが乗らなかった為、底からグリグリっと巻いてみるとゴンっといいアタリとともに向こう合わせでヒット♪

先ほどより少しサイズアップしました!

なかなかヒットに持ち込めない時はなにかしらバイトが深くなるキッカケを作るのも大事ですね♪

6時の時合いに1バラシしたところで休憩を挟み別のポイントへ、先にポイントに入っていた知り合いに聞くと「朝にスプーンでアタリはあったものの今は全然、、、」とのこと

日も高くなりベイトがワカサギから動きの遅い底物に変わっていると思い日中レッドで投げる1投目。

海晴の使い方を説明しながら誘っているとなんと1投目からヒット!

バラしてしまいましたがスプーンでアタリのない状況下ですぐヒットする、、、

スプーンに反応せずジグだけに反応する魚もいるんです!

そこからは知り合いと海晴を投げ連発!
途中ダブルキャッチの場面も!!

この日はまさに海晴を使っている人の独壇場でした!

お昼休憩をとりながら午後にも無双状態を味わいMAX68cmを含む7匹追加でこの日は「つ抜け」成功!

後半は腕の力が入らずバラシ連発で早上がりでしたが怒涛の連発劇でした!!

そして途中、顔の色が半分違う珍しいレイクも!

前誰かに釣られたとき神経に触れたのか?原因はわかりませんが元気に帰ってくれたので良かったです♪

レイクトラウトは渓流魚同様、個体によって模様の違いがあるのでそれを楽しむのもいいですね♪

さて海晴レイクSPを使い、3日間を終えて思ったこと、、、

とにかく釣れる!!

もうこれ以外他にありません!

3日間で26キャッチ、掛けた数もいれると相当なヒット数になります。

釣れる要素としては大まかに↓
・アクション時のキレ【初速】
・追ってきた魚に対して反射食いを誘う【バックスライド】
・広く探れる【圧倒的飛距離】
・一日をきっちり探れる【カラー】

だと思っています!(個人の考えです)

さらに細かく説明すると長くなってしまうのでまた後日一つ一つ書きたいと思います♪

お楽しみに!

・タックル
ロッド:イル・フロッソ TILF-87
リール:ヴァンキッシュ3000MHG
PEライン:レジンシェラー8 1号
リーダー:フロロショックリーダー16lb
フック:ツインダンサー3L(レッド)
手巻きフック:ダウンショットシングル#2 クロッシェCT#8

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧