【永久保存版】 フローティングベストの正しい着用法

皆様、こんにちは!!
コジマです。

さあ、いよいよ5月!!
ついに本日から『令和』が始まります!!

平成の時代に芽生えた『安全への意識』。
我々としても色々とまだまだな部分はありますが、明らかに年々皆様の安全への意識が高まっているのは感じます。

釣りはあくまで遊びであり、遊びである以上安全でなければならないと思います。

そして釣りは遊びでありながら、エクストリームなアウトドアアクティビティーである側面も持ち合わせています。
そこに関しては自己責任という部分も多くありますが、『安全対策はきっちりと行う』、『絶対に無理をしない』と言った一人一人に心掛けが何よりも大事だと思います。

無事に家に帰るまでが釣り。

令和の時代は釣り人皆が安全への高い意識を持つ時代になって欲しいと思いますし、我々ももっと色々な人に意識してもらえるような啓蒙活動と製品作りに精進いたします。

という事で令和も安全対策を宜しくお願いいたします!!

 

【Pazdesign×ルアマガ】オカッパリフロートベスト解説動画↓

詳細はこちら↓
・内外出版社WEBコンテンツ『釣りプラス』
・【Pazdesign×ルアーマガジン】オプション類を使用して多彩に攻める!!バス用ベストでのクリークランガンスタイル!!

本流トラウトの釣りの方はこちらの記事をご覧下さい。
安全対策
・トラウト用フローティングベストについて
・レスキューホイッスルについて
・ウェーディングスタッフについて

あとはまだまだ問い合わせの多いこちらも↓
ライフジャケットの着用義務範囲の拡大について。
超重要!!補足です!! ライフジャケットの着用義務範囲の拡大について!!※製品対応非対応一覧有り

ちょっと前置きが長くなりましたが、今月も『フローティングベストの正しい着用法』を『安全への啓蒙として』掲載させていただきます!!

『またかよ…』と思わずどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

他の安全対策関連の記事も是非↓
・手軽な釣りにも安全対策を(ポーチタイプをご紹介)
フローティングベストのお話 その2 『そもそも何故フローティングベストが必要なのか?』

という事で以下本文です。↓

安全対策の第一歩でありますフローティングベスト。
最近では他メーカー様の商品も含め、非常に多くの方が釣行時には着用していただいています。(それでもまだ着用されていない方もいますが…)

しかし、実釣やイベントの際にアングラーの皆様を見ていると正しく着用出来ていない場合が多く見られます。

なのでこの機会に以前アップしましたフローティングベストの着用方法(弊社製品の場合)をfimoでも掲載したいと思いますので、ご覧いただき、参考にしていただければと思います。

また、正しい着用方法は安全対策だけではなくフィット感の向上や負担軽減と言う意味でもメリットが大きいのでそれもポイントです。

ちょっと長いですが、とても大事な事なのでご覧ください↓

2014/12/9掲載記事

今回のテーマは…

『フローティングベストの着用法です』

です!!

まず、何故このテーマになったのか?

それは、京都のエキスパートアングラー(個人情報もあるので、T様とします。)のフェイスブックの投稿がきっかけでございます。

まずは実際のT様の投稿内容と投稿画像をご覧下さい。
※ご本人に許可は頂いております。

ここから↓
『激流に流された経験者は語ります、落水に備えてください〜!

今朝は友人が釣りの最中激流に30mほど流されたそうです、助かりましたが。

私も若い頃は某河口で5回以上流された経験があるのですが洒落になりません。
ま、流されるのを想定しての特殊なスズキ釣りでしたし、ライフジャケットを着て浮力の確認やスイムテストもよくしていました!笑笑笑

ウエアー類の調節でダメージが軽減されるのは事実ですし、舐めてかかりますと泳げません!

ビギナーな方ならベテランに確認してもらうのがベストですが、わたし的にはライフジャケットの腰辺りにあるベルトは締め気味にしてます。
勿論股ヒモベルトはしましょう!

ウェダーの場合は腰のベルトもしっかりして、なるべく浸水しないようにして下さいね〜♪』


T様のベスト画像

この投稿を見まして、私はハッとしましたよ…

『それを伝えるのって、本来メーカーの役目でしょ…』

新商品情報もいいですけど、大事な事も伝えていかなければ!!
ということで、まずはこの2枚の写真をご覧下さい。

この2枚は、オススメできない、というよりも
『救命具として役割を果たさない可能性が高い着用法』です。

何がダメなのかお分かりになりますか?
分からなかった方は、是非、この機会に覚えて下さい!!

ダメなポイントはこちら!!


股ベルトがゆるゆる。


サイドベルトが緩く、体にフィットしていない。


肩ベルトが緩く、フロントが下がり過ぎ。

この3点です。
この、『股ベルト』、『サイドベルト』、『肩ベルト』は一体、何の役割をしているのでしょうか?
そして、ジャストサイズに調整されていないと何が起こるのでしょうか?

『股ベルト』
落水した際、人間の体は沈みます。
ベストは浮力で浮きます。
これが同時に起きると、ベストだけが水面に残り、体は水中に…となります。
それを防止する為の、『股ベルト』です。
※アルティメットV-1(現在ではスーパーライトベストも)のようにウェストベルトが着脱防止になっているものは原理が違うので、後ほど説明します。

時折、『股ベルト』を股に通していない人を見かけますが

言語道断です!!
※コンプリートⅣ、アルティメットシリーズ、スーパーライトベストはウェストベルトがありますので股ヒモ無しでも大丈夫です。
コンプリートシリーズでもⅢ以前、ウェーディングゲームベストV以前のタイプは股ヒモは必須です!!

また、股ベルトをしていても、写真のように緩いと
落水した際に、体とベストが離れてしまい、浮いてはいるけど
水中で思うように身動きがとれず、結果、思わぬ方向に流されてしまいます。

ですので、股ベルトは下の写真のように、股に沿うように、キッチリ締めましょう!!

『サイドベルト』
ここが体にフィットせず緩んでいると、落水及び入水時に写真のような状態になります。

このように、体とベストの間に隙間ができると、水中で身動きをとるのはかなり難しくなります。
陸上では感じにくいかもしれませんが、ベストの浮力はかなりのものです。
落水すれば、当然ベストは自分から見て、上に上に行こうとします。
逆に体は、衣服が水を吸い、下に下に行こうとします。
ましてや、足の着かない所では、いくら水を蹴っても力が伝わらないので浮き上がる事すらままなりません。

この状態でベストを着用しているのであれば『着ていない方がマシだ!!』と思える程、身動きがとれません。
※もちろん、ベストを着ていなければ浮いている時間は、ほんの僅かです。当然、着用時の方が生存率は上がります。

ですので、サイドベルトもキチンと体にフィットするように締めて下さい。

目安は、フロントポケットを手で前に強く押しても、隙間が開かないくらいです。

『肩ベルト』
ポケットへのBOXの出し入れの関係上緩めにしている方もいらっしゃいますが、極度に緩くすると、サイドベルト同様、隙間が開く要因となります。

前から


横から

もちろん、防寒衣料を着たりして、夏と冬とでは着用サイズは変わります。
面倒かもしれませんが、面倒と思わずに、都度調整して下さい。
それでだけ、生存率が大きく変わります。

また、コンプリートシリーズは、胴回り140cm弱くらいの方までは着用可能なように作っています。
細身の方でベルト調節後にベルトの余りが邪魔な方はベルトを切って頂いてもかまいません。
切った後は、先端をライターで炙って頂くと、ほつれ防止になります♪
※炙りすぎに注意!!

そして、先程チラリとお話しましたが、腰ベルト式の場合です。
※弊社ラインナップでいうと、アルティメットV-1、V-2(現在ではアルティメットV-3、スーパーライトベスト)です。

腰ベルト式のベストの肝は、こちら!!↓

腰ベルトと
※V-2を着ているので、股ベルトもあります。


脇のサイドベルト(スーパーライトベストはZ字型じゃありません)

この2つのベルトをキッチリ締めて着用する事で、落水時のすっぽ抜けを防ぎます。
イメージ的には、脇で止める感じですので、『キッチリ』締めて下さい。
特にアルティメットシリーズは、『Z字型』のサイドベルトが脇の下近くまできているので、このおかげで、よりすっぽ抜けにくくなっています。
※スーパーライトベストはインナーベルトとサイドベルトの両方を締めて下さい。

こんな着用はアウトです!!

腰ベルトゆるゆる


サイドベルトゆるゆる

この着用法は、真似しないで下さい!!

という感じで、ちょっと長くなってしまいまして、申し訳ないです。
でも、それでも『これは伝える必要がある!!』と思ったので、書きました。

安全面だけでなく、ちゃんとサイズ調整して、体にフィットさせれば着心地ももっと良くなりますし、体の負担も楽になります。
※体にフィットさせることで、荷重を体全体で分散する形になるので肩への負担が軽減されます。また、体の動きとベストの動きが同調し『ベストに振り回されるような感覚』がなくなり無駄な体力消耗を抑えます。

皆様、是非、これからは『ちゃんとサイズ調整』をして安全快適に釣りを楽しんで下さい!!

あと、最後になりましたが、T様、貴重な書き込み有難うございました!!

それでは今日はこの辺で♪

以上、フローティングベストの正しい着用法でした!!
皆様、是非実践してみてください!!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

 

日曜日のどうでもいい話 その108

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

昨日イベントでしたのでサラリと月曜日に更新の『どうでもいい話』です。

まずは今週もBGMからいってみましょう!!


Foo Fighters『The Pretender』

はい、今週はフーファイの『The Pretender』です。

これと言って理由はないんですが、出張の帰り何故かドツボにハマって20回近く連続リピートしてしまったので選びました(笑)

まあ、テンション上がる系の曲ですよね♪
あんまり小難しく考えず聴ける良さもあるかなと。

完全に余談ですが、一時私が髪を伸ばそうと思ったのは長瀬智也とこのPVのデイヴ・グロールのロン毛に憧れてでした。

結果、出来上がったのはロッチの中岡でしたけどねwww

さてさて本題ですが、まずは昨日のキャスティング藤沢店様でのイベントにご来場いただいた皆様、本当に有難う御座いました!!


今回新たに導入した『折り畳み式棚』も活躍♪

常連様からお初の方まで相変わらずのアットホームなイベントで、こっちが癒されます♪

これでGW前のイベントは一旦終了です。

とは言え、5月、6月、7月と既にイベントスケジュールはだいぶ詰まってきてますが。
でもね、このご時世、お声掛けいただける事自体有難いお話です。

GW明けも全力全開で皆様のもとへお伺いしますのでどうぞ宜しくお願いいたします♪

あっ!!!!
ていうか昨日のイベント、平成最後のイベントだったんだ…

まあ、令和も宜しくお願いいたします。

で、世間的には今週末からGW突入ですが、個人的には小売店様はGW準備でお忙しいので一足お先に出張や営業は一段落です。

という事で、今週は先延ばしにしていた業務を一気に仕上げたり、実釣テストやサンプルテスト、新製品案のデザイン作成…etcと出張中は中々集中できない事をやってしまおうと思っています。


全然うちの製品じゃないけど今期気になる渓流ミノー・TIEMCOさんのIMERU50S♪今週デビュー予定♪

以前は私も接客業でしたので、GWに盆・正月は休んだ事ありませんでしたが、最近は世の中の流れ通りの休みになっています。

改めて、世の中が休みの時に働いている皆様には本当に感謝しますし、世の中が休みを満喫できるのも皆様のお陰です!!

GW中にお仕事の皆様、10連休長いですが、どうぞ連休明けには混雑の少ない釣り場でしっかりリフレッシュされ下さいね♪

ちなみに我が家は、私の長期出張に合わせて実家に帰省していた奥様と娘が帰ってきたので、家族でゴロゴロダラダラと過ごそうかと思っております。


成長著しく、おとうたんはおしっこチビりそう♪

じぃじとばぁばにしっかり芸を仕込まれて帰ってきたので、その芸に磨きを掛けようかと(笑)

しかしまあ、本当に色々な人と触れ合う事で子供は一気に成長するんだなと思いました。

人との出会いや繋がりが大事なのは大人だけじゃないんですね。

そして平成から令和への移り変わりを家族で過ごせる幸せに感謝です♪♪♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

日曜日のどうでもいい話 その107

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

サラッと2週飛ばしたコジマです。
出張、出張、また出張で気が付いたら関東の桜も散り始めております。


何とか通勤路の桜並木の満開は今年も見れました♪


やはり桜は良いですね♪

そんなこんなで久し振りのどうでもいい話で御座います。

とりあえず本日のBGMからスタートしましょう!!


Sex Pistols『Holiday In The Sun』

はい、パンクと言えば!!なSex Pistolsの一曲で御座います。

アルバム『Never Mind the Bollocks』の1曲目に収録されているこちらの曲ですが、メンバーがロンドンでのゴタゴタから逃げる為にベルリン旅行に出掛けた際に出来た曲です。

割とPOPなメロディーに乗せて歌詞の内容的にも政治的なフレーズも多く含みますが、当時まだ存在していた『ベルリンの壁』の事が多く語られています。

『ザッザッザッザッ』っと言う行進の足音からスタートする特徴ある一曲ですので、是非聴いてみて下さい。

さてさて、スッ飛ばした2週間でしたが自分でも何してたか思い出せないくらいドタバタしてましたwww

九州出張で熊本でのイベントから埼玉へ戻り、3日後にはフィッシングショーin東北の為、仙台へ。
そしてイベント終了後は仙台から青森へ向かい、秋田、宇都宮を経由してまた埼玉へ戻ってまいりましたよ。

で、出張先では色々釣りさせて貰って無事に今年の初物さん達をゲット!!


今年の初釣りは天草のメバルプラッキングから!!


球磨川では稚魚サイズのシーバスをゲット(笑)


青森では無事に今年初ヤマメ♪


今年も渓流シーズンスタートしました!!

ちなみに西日本から関東はお花見最盛期ですが、青森・奥入瀬はと言いますと…


全然、雪!!!!!!!(笑)

今回も一か月の間に鹿児島から青森まで。
気温23℃から3℃まで(笑)
日本は本当に広いです♪

で、そんな今年の初物の中でも個人的に感慨深かったのはこの魚でした。


私の地元のブラックバス♪

基本的に魚に優劣は無いと思ってますが、ちょっとこの魚はある思いがありまして。

この出張中に新元号が発表され、来月より『令和』がスタートします。

まあ、月並みですが『平成最後』のこの場所での一匹をどうしても釣りたかったんです。

私、コジマは昭和58年生まれ。
昭和に生まれ、平成を過ごし、令和を迎える世代の一人です。

今の私のベースを作った平成と言う時代。
もちろん釣りと出会ったのも平成。
そしてやはり私の釣りの原点は『ブラックバス』なんですよ。

だから、タイミング的に平成最後の九州出張でどうしても地元でバスを釣りたかったんです。

釣りと出会い、この魚と出会ったからこそ今この仕事をしている。
そしてこのクリークで沢山の魚と出会い、釣りにのめり込んでいったからこそ今この仕事をしている。

大袈裟でなく私の人生を決めた魚と場所。

だから平成が終わる前にここで釣りをして、贅沢を言えば魚とも出会いたかったんです。

はっきり言ってこのクリークのアベレージよりも全然小さいですけど、釣れた時は久し振りに震えました。
普段やりませんけど、ついつい自撮りもかましちゃいました(笑)


バスとクリークと私♪令和もよろしくね♪♪♪

自分を形作った平成が終わります。
そして令和がやってくる。

うちの娘は平成に生まれましたが、これから令和を生きていきます。

是非とも令和も素敵な時代になって欲しいと願いますし、令和を素敵な時代にしていくのは我々の役目です。

そんな中、テレビではこの名作アニメの放映が。


『平成たぬき合戦ぽんぽこ』

平成から令和へ切り替わるこのタイミングで中々に粋なチョイスですね。

何回観ても本当に深いし、名作ですね。

観る時観る時で捉え方が変わりますし、大人から子供まで楽しみながら観れて、考えれる素敵なアニメです。

今回は本気で号泣しました。

環境保護と生活の利便性の矛盾、生きていくという事の難しさ、綺麗事だけでは生きられない世の中…etc

このアニメから学ぶ事は本当に多いです。

池の水抜いてわけわからん事言ってる番組の2億倍素敵だと思います。

うちの娘にも、その子供にも見せたいですね。

そんなこんなで本日はこの辺で。

平成!!
有難う御座いました!!
令和!!
これから宜しくお願いします!!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!