【新製品】鮎ルアー【流斬100F】に新色が登場!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新色入荷のお知らせです!!

鮎ルアーの流斬100Fに新色が登場しました!!

【流斬100F 新色:TSマット鮎】


流斬100F(ルザン100F)
¥1,700(税込¥1,870)
length:100㎜ weight:7.0g
type:フローティング
action:超タイトローリング range:20~50cm
製品ページはコチラ

水中動画↓

 

今年、明らかに釣果が増えている鮎ルアー!!
流斬100Fも大活躍中ですが、そんな流斬に新色が登場です!!

もちろん新色追加ということはちゃんとその効果効能があるわけですが、今回の『TSマットアユ』について各地でセミナーや実釣イベントも含め釣りまくっているヤング志賀が解説してくれました!!↓

 

【流斬100F 新色TSマットアユの使い所】

■鮎がルアーを避けている、ルアーによって鮎を散らしてしまう場面に効果的です■

連日人が入り、人的プレッシャーの高い状況や高水温、渇水などで追いが悪い時はどうしてもルアーへの反応が悪くなりがちです。

特にフラッシングの強いメッキ系やアピール力の強いカラーは鮎が嫌がったり警戒させてしまったり、鮎を散らせてしまうことが多いんです。

そんな時に使うのがこのTSマットアユ!!

マット仕上げによりフラッシングを抑え、なるべく魚に警戒心を与えずナチュラルに縄張りに入れられるのがこのカラーの強みです!!

また、ナチュラルに鮎に近づくことができるので群れ鮎などの攻略にも打って付けのカラーになっています。

もちろん活性が良く、追いも良い状況ではアピール力の強いカラーの方が鮎を刺激しアタリが速く出ることもあるので引き出しの一つとして使いこなしてくださいね!

 

解説ここまで↑

 

流石、この夏のほとんどの釣りを鮎に費やしているヤング志賀だけあってわかりやすい解説ですね!!

要は『フラッシング系への追いが悪い時や人的プレッシャーの高い時に使ってみて!』って感じですね♪

 

先程も書きましたが、今年は昨年、一昨年に比べると明らかに釣果が増えています!!

今年はツ抜けしている方をよく見掛けますし、時にはツツ抜けしている方もいらっしゃいます。

恐らくですが、鮎ルアーへのアングラーの皆様の経験値や理解度がアップしたことに起因しているのでしょう。

とはいえ、やはり『始めてみたものの中々…』という方も多くいらっしゃるのも事実。

鮎ルアー自体が始まったばかりの釣りですから、みんなで試行錯誤しながら正解に近付いていくという釣りの一番の楽しさ(と個人的に思う)が味わえる釣りです!!

是非、気になっている方はスタートしてみてください♪

 

現在、TAGIRIブランドのインスタアカウントやXアカウントでは鮎ルアー(流斬関連)の投稿多めで配信しておりますので、是非ご覧いください!!
(出来ればフォローもお願いします!!)


【TAGIRI専用インスタアカウント】

 

といった感じで新色登場のお知らせでした!!

こちらはすでに出荷開始になっておりますので小売店様の店頭、もしくは公式オンラインショップでご購入可能です!!

シーズンも折り返しを過ぎているので小売店様の店頭にない場合は公式オンラインショップをご利用ください!!

【Pazdesign公式WEBショップ】
★税込み5,500円以上お買い上げで送料無料です!!

 

 

 

★公式LINEアカウント開設しました!!★
友だち追加
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【新製品】掛かり抜群!鮎ルアー用のチラシ針「YK管付きチラシ」登場!!

みなさんこんにちは!
ヤング志賀です!!

本日は入荷したばかりの鮎ルアー新製品【YK管付きチラシ】のご紹介です!!商品ページはこちら

因みに「YK」とは『かる!』からとってます(笑)

この針の特徴はこちら↓

①必ず針が下向きになる管付き針を使用した3本チラシ
②ルアーに特化した後方集中型で縄張り鮎から群れ鮎にも効果的

まず①についてですが一般的にチラシ針は固定タイプ(針に糸を巻いているタイプ)が多いのですがハリス止めにセッティングする方向によっては針が横に向いてしまい掛かりが悪くなってしまうことがあるんです。
一方で管付きタイプ(穴のある針に糸を通したタイプ)は針の自重で常に針が下を向くのでセッティングの際に向きを気にすることもなく瞬時にセットすることができるんですよ!
時合いのあるアユ釣りに効率は大事ですよね♪

もちろん使用している針もこだわっていますよ!!

針はKATSUICHI社の『チラシ一番管付V5』を使用しています!!

なぜこの針を選んだかというと友釣りの場合は囮アユも暴れてくれるため太軸でも刺さりますがルアーの初期掛かりはアタックしてくる鮎の勢いとロッドのしなりでしか掛かりません。
その為鮎ルアーは軽い衝撃でも掛かる細軸の針の相性がいいと考えています!!

特にこの針はシルキーFコートにより更に刺さりがよく、キープ型で深く刺さりやすくバラシも軽減できるんです!
また根掛かりしにくい形状なのもありがたいですよね♪

刺さりも抜群の管付き3本チラシはルアーとの相性抜群です!

続いて②ですがよく見ていただくと後ろの針間隔が狭いのが分かります。

友釣り用の針にはないタイプですがこれはルアーだからこその間隔なんです!!
ルアーだと友釣りよりも追いが遠いことが多く、なかなかもどかしい場面が多いです、、、

とくに群れ鮎に関しては友釣りのようにナチュラルに泳がせ釣り群れに馴染ませるのが難しい為苦戦することもあります、、、

そんな時に特に輝くのがこの後方集中型なんです!
追いが遠い場面や群れ鮎の攻略の際に後方集中型がヒット率が高く、悩みを解決してくれます!
特に真ん中の針に掛かると後ろの針も追従して掛かることがあり絶対にバレない状況もあります!!
釣った鮎を囮にすることのないルアーアングラーならではの良さがある針なんです!!

僕的には文句なしのキャッチ率、使用感なのでぜひ体感してみてください!

ちなみに解禁日には柳瀬川に行ってきました♪
魚影も濃くYK管付きチラシも活躍しましたよ!!

もちろんルアーは流斬100F!流斬100Fについてはこちら
BNシステムとこのYK管付きチラシの組み合わせはキャッチ率が大幅に上がりますのでぜひお試しください♪
ルアーはドラグもあるので大型の鮎もキャッチ率高めです!


(去年8月鮫川での28cm)

今年も鮎ルアーを楽しみましょー--!!!!

それではまた~♪

 

 

 

★公式LINEアカウント開設しました!!★
友だち追加
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

鮎ルアーに便利なリターンホルダー 佐藤直樹(神奈川県)

神奈川のテスターの佐藤です。

昨年より利根川の鮎ルアーがめちゃくちゃ面白くて、通いまくってるんですけど、奥が深いというか…

長年、フィッシュイーターを釣ってきているから、ある程度はフィッシュイーターの気持ちは分かる。

でも鮎って苔を食べる魚です。仲良く泳いでると思ったら、ナワバリを持って喧嘩する。

そんな日本の魚、鮎だけ…

どこにヤル気スイッチがあるのか?何考えてるのか?

わからなすぎる(笑)

多分、皆さんもやってみたらハマると思いますよ。

夏でも快適、ゲーム性が高く面白い、食って美味い。
デカイ鮎はめちゃくちゃ引く。

つまり対象魚として最高なんです✨

今日もそんな訳で、利根川から帰ってきてこのブログを書いています。

結果は…

三連休のハイプレッシャーと昨日まで水位が高く、水温が低かった事により…

激シブ

なんとか釣れたからよかったけど、釣れなかったらこのブログどうしようか?と悩んでいました。

渋いながらも今日イチの鮎はパズデザイン 流斬100F 遡上アユでゲット!

瀬の水深の浅いポイントでヒットしました(写真2枚目がそのポイントです)

しかし2尾目を釣った所で、魚からの音信はなくタイムアップ

利根川の鮎はシーズン終盤ですが、雨が多く成長が遅かったので、もう少し楽しめそうです。

そして鮎ルアーには根掛かりが付き物。

そこでルアーリターン等の根掛かり外しが重宝してるのですが、パズデザインからルアーリターンホルダーなるものがあって、これが便利です

そのままでもベッドが引っかかって固定が出来ます。
でも自分は不安なのでピンオンリールでつけています。

写真は他社の根掛かり外しですが、ネットでも購入出来ます。

ルアーリターンホルダーはベルモント以外ののルアーリターンでも問題ありません。

鮎ベルトとの相性が抜群なのでおすすめです!

シーズン中盤~終盤は鮎のサイズも上がってきます


ヒットしたポイントはこんな場所


ルアーリターンとルアーリターンホルダー


鮎ベルトに装着可能で、ピンオンリールを使用すれば紛失防止にも


新しい釣りだけに毎釣行試行錯誤するのも面白さの一つです!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧