私の釣行準備紹介♪ 福田尊志(兵庫県)

 

兵庫県のタカです♪

今回のテスターログは、いつでもサッと釣りに行けるように家でいつもしている釣行準備のログです!!

私の釣行は、基本土日だけと決めています。釣りの準備を前日にすると睡眠時間が削られるので、なるべく月曜日から木曜日に準備をしています♪

貴重な週末でそれも午前中に帰宅すると決めているので、なるべく無駄がないように計画を立て釣行しています(^^♪
そして準備する時はテレビを見ながら会話しながら準備をしたいので、みんながいるリビングで準備をしています♪

ここで大事なポイントですが…

リビングを汚したりしないよ!!ってところを、防水のマットを敷いて家族(特に奥様)にアピールします(笑)←これがめちゃくちゃ大事!!!!

一回汚してめちゃくちゃ怒られたので(笑)

次に使用するであろうルアーの準備をして行きます。

この時期は、マイクロベイトをよく捕食しているので、マイクロベイトパターン用のルアーの準備、そしてフックの交換♪

マイクロベイトパターンにオススメなのが♪

ディブル55S       7.0g  #12
ディブル55TG  10.5g  #12

海晴弾丸ライトモデル

7.0g #12/11.0g #10/18.0g #10#8

レンジや飛距離に合わせてルアーを使い分けてます♪

この時期、マイクロベイトパターンやと思って、小さいルアーだけを準備してると…え?!マイワシいてるやん!とかになるので…

幅広く一応準備してます(笑)

リバード90S

パワード ラブ・ラ125SFGなど…

全てフックを点検して交換していると1時間なんてあっという間に(笑)

これを金曜日に慌てて準備するとフックの向きを間違えて取り付けたりしてしまうんです…何回も経験あり(*_*;

普段あまりフックの向きを気にされていない方も居ると思うのですが、フックの向きを間違えるとフッキング率が下がったり、ルアー性能を損なうことがあるので、本来の性能を発揮するためにも間違わないようにしてください♪

これが間違い✖

これが正解〇

フックのアイと平行になっている針が1本あります。その針がルアーの外側になるように取り付ける。これが正しい向きです。

そして交換したフックを落とすと大変なことになるので、私はマグネットを準備して、使用済みのフックをこれに引っ付けて、落とさないようにしています(笑)

釣りも楽しいですがこの釣りの用意をしてる時も楽しい(笑)

さて…フックが落ちていないか再度確認して片付けよう♪

そしてこの週末は、娘の友達が魚めちゃくちゃ釣れるで♪とスイッチを持ってきてくれ、更に服にPSLのロゴも作ってくれて(笑)

それを着てランガンして入れ食いに(笑)

外出自粛要請の地域もあり大変な時期ではありますが、釣りに行ける日の為に家で念入りに準備をしてみてはいかがでしょうか♪

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

冬の時期のヒラスズキ 平中竜児(和歌山県)

 

読者の皆さまこんにちは。
和歌山の平中です。

最近は釣果があまり芳しくなく、掛かっても小型ばかりなので今回は私なりのこの時期のヒラスズキの狙い方について書かせて頂きたいと思います。

まずこの原稿を書いている2月中旬はちょうどヒラスズキの産卵時期に当たると言われてます。
地域差もありますし個体差もありますので一概には言えませんが、大体2月初旬から3月初旬くらいまでは磯から狙って釣れなくはないですが釣れにくい時期かなと思います。
ですが、磯で釣れにくくても港湾周りでは河川への遡上に備え稚アユ達が港内に入って来るので、それを捕食しにヒラスズキも入ってきます。良い時に当たれば稚アユを追い回し、いたる所でボイルしているヒラスズキを見る事が出来ますが、完全にエサに付いてしまってる魚はルアーへの反応がすこぶる悪くヒットに持ち込むのが一苦労です。

そんな感じで明るい時間帯は磯周りを、暗くなってからは漁港周りをウロウロするのがこの時期の私の行動パターンです。

磯場で狙う場合はその周辺を回遊してるであろうキビナゴやイワシなどに合わせるので、ルアーは10cm~13cmクラスのミノーでバックウォッシュビヨンド110SPラブラエボリューション110SFGを主体にしています。

港湾で狙う場合は磯で狙うよりも小型のラブラ95Sリバード90S辺りで、時にディブルなども使用します。

まだこの原稿を書いている時点では夜の漁港で良い思いをしていないので磯での釣果がほとんどですが、今年は数も型もさっぱりです。

もう少し暖かくなれば気持ちも体ももっと動いてくれると思いますので、次のテスターログの順番の時は熱い記事が書けると思います。

まだまだ寒い日が続きますが読者の皆さまも無理な釣行や行動は控えて事故や怪我の無いよう心掛けて下さい。

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

ハイプレッシャーポイントにオススメ!【リバード90S】福田尊志(兵庫県)

 

兵庫県のタカです。
本年もどうぞ宜しくお願い致します♪

森さんのテスターログで紹介されていたように、今年発売予定のreedルアーが続々と出ると言うことなので今年もめちゃくちゃ楽しみです♪

それではログです。
夕食後の21時頃にポイントに入り、現地に立つがベイトが何なのかも分からずルアーの選択から悩んでしまう…私はまず、サイズ的にも無難なシャローウォッシュ110Fを選択して一通り広範囲にキャストをして行きます。

角度を変えたり、カラーを変えたり、また立ち位置を変更したりと少しずつ移動しながら流れの変化があるところなども探って行きます。
1時間経過…
22時が過ぎても全く反応が無い…ナイトゲームは一応自分の中で23時までには帰ると決めているので残り時間が余りない(笑)
さらに集中してキャストを繰り返す。この時のモチベーションはこの巻きでこのタイミングで喰ってくるはず!を常に意識ながらキャストして通しています(笑)

そして時折りコツッコツッと当たるベイト…ベイトのサイズは?と色々と考える。

結構この色々考えるのは好きなんで(笑)

その後も、ルアーをローテーションしても全く反応が無い…

ルアーのサイズを落として、リバード90Sカラーはパールキャンディーと目立つカラーを選択!!

スロー巻きでフラフラと通して来ると…

数投後に反応が…
コンッ!と待望の当たり!
少し細身のアフターシーバス♪

さらに少し歩いて移動しながら同じルアー同じカラーで、同じ巻き速度でフラフラとさせ反応を見ながら通してくると…今まで反応がなかったのに、コンッ!!とまたもや当たりが!
今度はコンディションの良いシーバス♪

最初からリバード90Sを使っていれば、数は釣れてたかなぁ(笑)とこの日は終了。
そして、別の日の別のタイミングを試す。前回リバード90Sが釣れると解ったので、それ以外のルアーからスタート♪
それでも1時間半ほどキャストしたけど、やっぱり反応がない…

リバード90Sカラーはスケパールオレンジベリーに変更してスロー巻きで通してくる。すると…
コンッ!
今回はサイズは大きく無いけどちゃんと反応して喰ってくる!

またまた別の日は、ルアーサイズが同じくらいのルアーを持参して反応を見て行く…んーーーー反応が無い。
そしてリバード90Sカラーはチャートバックパールに変えてスローな巻き速度でスラロームアクションを大きく取ってやると喰ってくる!

色々と試して感じた事はここのポイントは、デイゲームからナイトゲームまで、結構な釣り人が入っているハイプレッシャーなポイントだと言う事です。恐らくルアーに完全にスレていて直線的な動きのルアーは反応が良くない。
リバード90Sはスロー巻きすると大きくスラロームアクションし、他の直線的な動きではないのでスレていない。そこに時折りイレギュラーなスラロームアクションが加わるので、ハイプレッシャーなポイントでは有効だと今回再認識しました。

今回のように、ハイプレッシャーなポイントなどにも、リバード90Sかなり有効なのでオススメです!是非試してみてください♪

それと間も無くバチシーズンに入るので、feelルアーの準備と新発売の【MATCH  BOW100F(マッチボウ110F)】ベイトフィッシュや、バチでも使用できるので、こちらも宜しくお願い致します!!

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!