魚からの反応がないまま…

 

和歌山の平中です!

昼間はまだまだ気温が高く残暑が厳しい日が続いておりますが、夜はだいぶ涼しくなってきて不快感無く釣りが出来る日が多くなってきました。

盆休み、夏休みと多くの観光客で賑わう時期もやっと過ぎたかと思えば9月は3連休が2回もあるという事と秋の行楽シーズンも控え、人目を避けるのが好きな釣り人としては、なかなかのんびり釣りが出来ない日が続きます。

なので、たまにはポイントに大勢押し寄せるような場所での釣りをしてみましたが、いつもと違う感じで気分転換になって面白かったです。

という事で、9月最初の3連休に観光客のようにやってきた友人・ヤノヒトシと休日フィッシングを満喫してみました。

本命はヒラスズキのナイトゲームですが、日中は今流行りの海晴弾丸ライトでメッキを爆釣させてみようとウロウロしましたが、行く先々の漁港や河川に入れ替わり立ち替わりアングラーが来るので、邪魔しないようにサクッと釣って早々に移動します。


海晴弾丸ライト

で、夜に入ろうと思っていたポイントは10年以上行ってなかった場所で記憶が曖昧な為、明るいうちに下見する為大きく移動する。

ポイントに到着し下見を終えてもまだ日が落ちるまでは時間があるので1~2時間程車中で仮眠。

このポイントでは日が落ちてからでも釣れそうな潮位になるにはかなり時間がかかりそうなこの日の潮回り。

その釣れそうな時間まではとてもじゃないけど待てない2人は、アカンやろなと分かっていても日が落ちそうになるとそそくさと用意を始める。

スズキ釣りに限らずですが、過去の経験やデータから大体の憶測で効率のよい釣りを自分なりに組み立てていくのが面白味の一つでもあると思うんですが、予想を反する事が起こるのも自然や生き物相手の面白い所だと思います。

この日もポイントに立ってキャストを開始した1投目からショートバイトがあり、自分が予想してる潮位までは数時間あるのでこのまま行くと今日はもうウハウハやなと思ってるのもつかの間。

ヤノが最初に魚をヒットさせたんですが、あろう事かいきなりのバラシ。
それからというもの、それまでの反応がウソだったかのように2人とも全く当たらなくなりました。

ヤノ大失態です。

でもそれまで当たってたと言う事は魚は結構入ってるはずやし、散ったと言えどもそんないきなり何キロも先の外海へ出ていった訳ではないでしょうから、また活性が上がるはずと信じて投げるも全くの無反応。

ほんまスズキ釣りはコレやからやめれんな!と無反応になった事に対して異常に興奮しながら、「オーイ、どこおんねん」とお伺いをたてるかのようにいろんな方向へ手持ちのルアーをチェンジしながら角度や巻きスピードを変えて流していきます。

そうしてる内に普通なら予想もしないような所でリバードで反応してくれました。


リバード90S

ポイントが全体的に浅いのかエライ右に左に走りまくってて「ホンマにヒラか?」と思ってましたが、特に大きいようでは無い様子。

そのままグリグリ手前まで寄せてきた所で人影にビックリしたのかまたそこから一気に数メーター走っては寄せてまた走っては寄せてでようやくネットイン。

ネットに入った魚体を見るとヒラ(スズキ)ではなくマル(スズキ)だったみたいです。

ちょっと離れた場所で投げてたヤノに「マルやわ」と報告し、ヤノに画像だけでも撮ってもらおうと近づいて行ってフィッシュグリップで掴もうとすると何かがおかしい。

よーく見るとここ数年めっきりご無沙汰だったタイリクでした。

キャストを再開し「ヒラ掛からへんかな…」と思いながら投げてると、少し経ってからまた同じような場所でこんどはバックウォッシュビヨンド110アカキングローベリーでヒット!

引きからしてさっきのタイリクよりもまだ小さいのは明確。

ただただヒラであってくれ!と願いながらネットインしたのは小ぶりですが愛くるしいヒラスズキ♪


バックウォッシュビヨンド110S

やっぱり我がバックウォッシュビヨンド110Sは小さくてもヒラを連れて来てくれて、河口域では最高の仕事をしてくれます。

その後当初の予想していた潮位に達しましたが、魚からの反応が乏しく2人とも疲労が見え始めたんで納竿としました。

ただ「アレ?ヤノさんの画像は?」との声が聞こえてきそうなんですがそこはそっとしておいてあげて下さい。

ヤノさんは何が悪かったのか分からないまま帰っていきましたから(笑)

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

1年間で一番大切な7月 福田尊志(兵庫県)

 

こんにちは、兵庫県のタカ(福田)です♪

今回のテスターログのタイトルは「1年間で一番大切な7月」です。

毎年この時期は数釣りを楽しめる時期なんですが、今年は数釣りどころかシーバスの居場所を探すのが大変で毎週走り回ってます…

そして、2ヶ月に一回まわってくるザ・シーバスの原稿、そしてテスターログで忙しくしてます(笑)

しかし!!タイトルにもあるように、この七月は原稿よりも何よりも大切なビッグイベント !があるのです。

それは…

家内の誕生日です!

釣りよりも何よりも120%の力を出さないと、今後の釣行に影響してくる恐ろしいビッグイベント(笑)

このビッグイベントが控えているので、サクッと釣って体力を温存したいのですが、今年はそう簡単には釣らせて貰えず悪戦苦闘してます(涙)

そして今回のログは

◯リ・バード90Sのチヌトップ
◯ディブル55でシーバス

です。

・リ・バード90Sのチヌトップ

夏のこの時期はチヌの活性が上がり、ミノーやバイブレーションに果敢にアタックしてきます。

チヌ釣りのポイントは、ストラクチャー周辺やゴロタのシャローなどを探ります。

使用するルアーはリ・バード90S

今回は、テトラ帯などのストラクチャーの際を狙って来ました。

リバードは固定重心ならではの立ち上がりの良さと時折入るイレギュラーなスイムでチヌに見せて寄せてくれます。

そして、ロッドを少し立て気味でトゥイッチでヒラを打たせ食う間を入れてやると、バコっ!と水面を割って喰ってきます♪

早々と年無しクラスをゲット♪

更に同じ釣り方で40アップも!!

こんな感じで連発し、釣友の鉄男もいい感じで釣ってました♪

このリ・バード90Sの時折入るイレギュラーなアクションが魚をスレさせにくいので、スレやすいシャローのポイントやストラクチャ打ちにもめちゃくちゃオススメです!!

シーバスの反応がない時は是非チヌも狙ってみて下さい♪

そして次に
ディブル55でシーバス

チヌだけでも良かったのですが、シーバスを釣らないとシーバス釣ってないやん!と言うてくる、口うるさい会社の先輩がいるので、シーバスを頑張って来ました(笑)

色々とランガンして、やっと見付けたのはマイクロベイトの群れに突っ込んでいるシーバス!!

使用するルアーは、迷う事なくディブル55を選択♪

しかし、タダ巻きでは全く喰わないので、着水後小刻みにロッドをチョンチョンさせながら、表層付近を巻いてやるとそこから連発(笑)

ナイスサイズから小さめのサイズまでを連発することができ、鉄男も連発で2人でめちゃくちゃ楽しむことが出来ました♪

この55サイズはスイミング姿勢が水平に近く見切られ難い上に、シーバスも口を使いやすい一口サイズ。

厳しい状況でも違和感なく食って来ることが多いので、マイクロベイトを偏食している時や魚はいるのに中々口を使わない時等、是非使用して欲しいルアーの一つです♪

そして、この時期釣り場で私がニタニタしながらシーバスを数釣っていたら間違いなくディブル55ですので、その時はルアーをお貸ししますので是非声をかけて下さい(笑)

貸すだけですから、あげませんからね!!(笑)

あと余談ですが、以前、釣り場で私のベストを試着された方と釣り場でバッタリと会って、「ベスト買いましたよ♪」とを見せてくれ本当に嬉しかったです♪♪♪

その節は本当にありがとうございました♬

さぁて、テスターログも書けたので、七月のビッグイベントに向けて本気で頑張ります♪(笑)

私を釣り場で見掛けなくなったらビッグイベント失敗したと察してください(爆笑)

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

おすすめアイテム 林健太郎(広島県)

 

こんにちは!広島の林です。

今年は空梅雨なのか、これを書いている6月下旬も広島は梅雨入り宣言な出されぬまま。
水不足が心配ですが、それ以上に昨年のような豪雨にならなければ……とも思っている今日このごろです。

降雨もですが、暖冬の影響もあってか今年のフィールドは例年と様相が違っています。
といっても魚は自然に合わせた行動をしているだけで勝手に人間が「いつもと違う!」と思っているだけなんですけどね。

私はといえば、この変化にとまどいながらもベイトがいる場所を探してはちまちまと狙っています。

ちまちまがんばるおかげでシーバスになんとか出会えているといったところです。
今年は足や釣行回数で釣果を得ているという感じですね。

そんな環境を察した……なんてわけではないでしょうけど、パズより機動性を重視した新しいフローティングベストが登場しました。


 『コンプリートⅣ+』 

『コンプリートⅣ』のマイナーチェンジモデルとのことです。なので見た目は『コンプリートⅣ』と大差ありません。
若干ボトルホルダーの位置が変わっていて使いやすくなっている感じです。

しかし着てみてください!その着心地の違いと心地よさにビックリします。
事実、私はビックリしてしまいました(笑)

体へのあたりが柔らかい、味わったことのない着心地なのです。

これはコンプリートシリーズでは初となる「ビーズフロート」搭載によるものです。

一般的にフローティングベストといえば、板状の浮力材が使われてきました。
ところが今モデルでは文字通り浮力材がビーズ(粒)なのです。

よくあるビーズクッションというと分かりやすいかも。

力をかければ形状を変化させるのでアングラーごとに最適な形状になってくれるというわけです。
なので動きやすさも◎。

足でかせぐ今年のシーバスで重宝しています。

さて、釣りのほうですが、メインベイトはハクです。

流れの強さに負け、ヨレなどに集まっており、レンジはわりと浅めなことが多いので『リバード90S』でレンジを刻みながら狙ってみてください!

イレギュラーなスラロームアクションでシーバスを誘惑してくれますよ♪

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!