もうすぐ到来!!食欲の秋♪ 小松雅弘(茨城県)

 

皆様こんにちは!!
茨城県の小松です。

つい先日、9月に突入したと思いきや、もうすぐ9月下旬。
私の地元、茨城では残暑厳しい日もありますが、涼しく爽やかな日も多くなり随分と秋めいてきました。

秋と言えば、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋などが連想されますが、私には無縁なこと(笑)

一方、栗、きのこ、鮭、秋刀魚などの魚介類などなど、旬の食材がたくさん♪
私にとって、やっぱり食欲の秋です!!

そして、陸上のみならず水中の様々な魚たちも秋を感じて活発に行動する様になります。
魚たちも、食欲の秋と言えるかと思います(*^^*)


今秋も活躍が期待されるreedルアー♪

ホームの涸沼川攻略に欠かせないシャローウォッシュ110F磯SP、パワードラブラ125SFG、バックウォッシュ・ビヨンド110SP。
この3つはリバーシーバスの「レンジ攻略」において欠かせないルアーです!

また、様々なベイトが捕食されている涸沼川ではサヨリ対策としてアルバトロスやフィール150も持っておいて損はありません。

そして目線を変える為の変化球的なリバード90Sとディブル55TG、65TG。

アクションやシルエット、レンジを細かく変えながらその日のヒットルアーを探していきます。

それに加え今年は更に↓

”ラブエボ” や ”海晴”が仲間入り。

バリエーション豊富となり、様々なシチュエーションで活躍します。

更に、リバード90Sの特別サンプルをテスト中であり、飛距離、アクションなど全く別物。
こちらも多くの実績を積み上げています。

今年の秋は、様々なターゲットが食欲の秋に


パワード・ラブラをぱっくん!

今年もナイスコンディションな魚達に出会える様、出来る限りフィールドを徘徊したいと思います(^^)

これからが秋本番!!
季節の変わり目もあって不安定な天候となる日がありますが、状況に応じたウエアー類を着用して快適に安全に楽しみましょう!

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

ラブエボのカラーサンプル到着!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日は久し振りにルアーネタです。

テスターさん方がSNSでアップしてましたが、ラブラ・エボリューション110F、通称『ラブエボ』のカラーサンプルが上がってきました!!


候補カラー①:銀粉ボラ(このカラーはヤバし!!)

内部構造等の調整が終わり、アクションはOKが出たのでここからは発売カラーの選定作業です。

今回はこの作業…大変そう…

実は候補カラーがめっちゃありまして…w


カゴの中も候補カラーですw

たぶん発売できるカラーの倍くらいあります(笑)

テスターの森大介さんの経験からくる実績のカラー+全国のテスターからの希望色の中から選定していくんですが、今回は特にカラー候補が多い!!!!


個人的に好きなカラー達♪

これって多分ですけど、ラブエボの守備範囲の広さを物語ってると思います。

基本はリップレスミノーなんですが、ミノーのようなアクションや水噛みで使えたり、シャッドの用にロッドアクションにもクイックに反応したり…まさに芸達者なハイブリッドミノーです。


ラブエボはリップ部分がクリアーでミノーのような外観。

それに加え、飛距離や泳ぎ出しの早さ、そしてSPMH♯5という従来の110Fには無かったパワーフックという要素が、使用するシチュエーションを更に広くしています。

なので、『ここで使いたい!!』、『あそこで使いたい!!』、『ヒラメにもイケる!!』、『ボートもいいんですよ!!』…etcとなってしまい、色々なカラー候補が集まりました(笑)

ここからはそのカラーの中から発売カラーを絞り込んでいくんですが、どれも捨てがたい色なんで本当に難しいです…

こうなったら没になったカラーもどっかで紹介したりしましょうかねw

ということでこの秋冬もしっかり釣り込みますんで、皆様どうぞラブエボにご期待下さい!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

水分補給が快適に♪Newボトルホルダー 小松 雅弘(茨城県)

 

皆様こんにちは!! 茨城県のテスターの小松です。

もうすぐ7月。
最高気温30℃以上の夏日が多く、いよいよ暑くなってきました。

例年のこの時期、地元河川のシーバスの他にサーフ、オフショア、湖、渓流などで様々な魚種やフィールドを楽しんでいます。
ここ最近では、公私とのタイミングがマッチしない事やオフショア・サーフ釣行も荒天にて中止となることが多々。。。普段の行いですかね(笑)

そんななか、地元河川を中心としたシーバス釣行では、reedルアー達の活躍もあって楽しめています(^^)


シャローウオッシュ110F磯SP


ラブ・ラ エボリューション110SFG


パワードラブ・ラ125SFG

ライムチャート系ばかりですが(^^;

さて、これから夏を迎え、昼夜ともに更に高温多湿となる日々がやってきます。
特に注意したいのが、ご存知の通り近年増加傾向の”熱中症”です。
高温多湿の環境では、発汗により水分・塩分を失い、汗が蒸発し辛く体内の熱がこもりがちに。

対策のひとつとしては、過去にもご紹介しました涼しいウエアの着用による放熱を心掛けています。

過去のログはこちら↓
初夏のオフショアスタイル

もうひとつは、
適度な水分・塩分補給。
現在では、意識が高まり多くの方が飲料水を携行するようになりました。

先月、飲料水携行に便利なグッズがリリースされましたので、使用感交えて簡単にご紹介したいと思います。


■PAC-269 PSLボトルホルダー♯670

500mlベースの従来品では、大容量化したお茶やミネラルウオーター等の600・670mlのペットボトルや500mlの太いボトル等の出入れが窮屈で困難でした。
そのため、水分補給をついつい怠ってしまいがちに…(^^;


それを簡単に収納出来る様、大容量化♪(右側が従来モデルです)


入口のゴムでギュッとせばめると、500mlでもしっかりホールド出来ます。


また、付属のカラビナやベルトループにてお好みのDカンやサイドベルト部等へ装着可能です。
このボトルにて、体が固い私でも容易に出入れできる様になり、こまめに水分補給する様になりました(^^)/

これからが夏本番!!
益々暑くなりますが、熱中症にならない様、こまめな水分補給や涼しいウエアーを着用して、安全に楽しみましょう!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!