ラブラシリーズ炸裂!! 竹内克仁(新潟県)

 

こんにちは、新潟の竹内です。
先日の山形県沖を震源とする地震では新潟も津波注意報もでましたが、船の被害も無くホッとしました。

多くの方々にご心配をおかけしましたが、皆様の暖かいお声掛け、この場を借りて御礼申し上げたいと思います。

さて釣りの方ですが、テスターログの順番でもないですがラブラシリーズで良い釣りが出来たのでレポートします♪

もちろん私のログですのでボートゲームのレポートです!!

河口周りのシーバスは雨待ち状態だったのですが、ついに待望の雨が降りだし一気に開幕しました!!

河口部には沢山のカタクチが接岸しており、これにシーバスが差してくればお祭り騒ぎになるなと心待ちに連日調査していました。

その日も朝から雨模様。

先ずは河口のサーフエリアをパワードラブラで広範囲にサーチ。
すると早速!!やはりベイトの切れ目に居ました!


いきなり良型のシーバスがヒット!


ストラクチャー周りにも多数のシーバスが着いており連発です。

パワードラブラの飛距離や魚を寄せる力と言うのは当然ボートゲームでも非常に効果的です。

特にその日の状況をチェックするスターターとしてはバッチリですね♪

その後はラブラエボリューションにチェンジしてピン撃ち。

飛行姿勢がとてもキレイなので狙った場所にビシッと入りやすく、立ち上がりも良いルアーです。
狙ったピンにタイトに投げ込めますので、巻き始めにバイトが集中。

ロッドワークへの反応も良く、軽い力でも軽快にダートします。

ビヨンドではレンジが入り過ぎ、動き過ぎという時にミノー感覚で使うと良い働きをします!!

同船された方も連発です♪♪♪

わずか2時間程度でしたが船中二桁釣果で大満足でした!!

ショアに限らずボートゲームでもパワードにラブエボ、お忘れなく!!!!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

流れに付いたヒラにはこれ!! 酒井優一(長崎県)

 

こんにちは!!
長崎の酒井です!!

皆様、平成最後の師走をどうお過ごしでしょうか!?
私は有難いことに、毎日充実の日々を送らせて頂いています!!

ただ大好きな釣りではなく…飲み会…今年は多い…
釣りに行く時間が取れずにストレスが溜まり始めている時にブログの順番…?
ヤバイ…ネタがない…

なので申し訳ないですが、少し前の釣行を少しお話ししたいと思います!

私の地元・島原では11月過ぎて少し冷え込んでくる頃からヒラスズキが狙えます。
ヒラスズキと言えば『サラシの効いた磯場!!』と思われる方が多いかと思いますが、地元・島原では流れに着く魚を狙います。
なので装備やタックルも基本的には普段使っているタックルで何ら問題ありません!!

そして、そこで使用するルアーはパワード・ラブラ!!
個人的には流れを釣るなら絶対に必要なルアーです!!

パワードを軸にバックウォッシュ・ビヨンドラブエボ、このローテーションでバイトがなければ、その日は魚が流れに着いていないと見切ってもイイと思っています!!


(実はベイトパターンで爆発するfeel150は必ず1本は入れてます♪)

この3種類をローテションする基準は、基本的にはレンジや流れの強さです。

大体の場合はほぼパワードのみで行けるんですが、うねりが入っている時などは、リップ付きのバックウォッシュ・ビヨンドでしっかりと潮を掴ませた方が良い感じですし、パワードでもビヨンドでも反応が無い時はラブエボのレンジがハマる時もあります。

次に装備ですが、最近の一番のお気に入りがPSLランディングネットシャフトです。

フレームを自由に付け替えれるので大きなフレームも対応!!
使い勝手の良いシャフトの長さ!!
ヘビーデューティー仕様で丈夫!!
信頼のMade in Japa、昌栄社製!!

自分は1回の釣行でオカッパリ、ウェーディングどちらもやることがよくあるので、TPネットケースツインにもう一本オカッパリ用のランディングシャフトを入れてどちらにも対応できるようにしています。

現場でクルクルっと付け替えればOKなので便利ですよ~♪
フレームも1つで済むので経済的(笑)

これからまだまだ冷え込んでくると思いますが、縁の下の力持ち的なストレッチウォームアンダーシャツ・タイツを着て残り少ない平成を楽しめればいいなぁ~っと思ってます!!

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

秋は魚も荒食い!人も荒食い!? 福田尊志(兵庫県)

 

こんにちは♪
ここ最近肉ばかりを食べて、シーバスよりも先に荒喰いに突入してしまっている兵庫県のタカです(ーー;)(笑)

今回のログは、文章をあれこれ書く前に先ずはアルバトロスでのサヨリパターンでの釣果えお。

程よい引き波。

スロー巻きでは絶妙なレンジ。

トゥイッチを入れても飛び出さない。

飛距離もよく広範囲に探れる。

サヨリパターン専用設計なので、この通り今年のサヨリパターンでもめちゃくちゃ活躍してます!!
最後の写真は先日のランカー♪

釣友の姫路のYさんがドップリはまって、ずっとサヨリパターンで苦戦していたのに、アルバトロスを使うようになってからはサヨリパターンでめちゃくちゃ釣られています。

そして今年から導入している軽装備でのランガンスタイルの紹介。

私は、パターンが確定しているサヨリパターンやマイワシパターンで下の組み合わせを使用しています。
こういうパターンが決まってる場合の釣りは使うルアーも絞れていて持ち物も少ないので、ライトな装備でも十分釣りが可能です。
もちろん来年はバチパターンにも使う予定です♪

SAC-107  PSL HIP BAGⅡのベルト部分に、SLV-026 PSL RAFT POUCH Vを通して一体型に。
後はベストに付いてる小物を取り付けるんですが、便利なのがこのSAC-112 FV ROD HOLDER Ⅱ!!

私はここにランディングシャフトをぶら下げて使用してます。

先週の日曜日は、デイゲームで軽装備のスタイル♪
そう、ベストスタイルよりも色々とオシャレも出来るので気に入ってます♪

次は、マイワシパターンでラブ・ラ エボリューションシャローウォッシュを使っての釣果。

寄せる力がある。

飛距離もよく広範囲に探れる。

ただ巻きで釣れる。

シャローウォッシュは、いつも一緒に行く鉄男に奪われるくらいよく釣れるルアーで、貸すとランカーを釣られるので基本貸したくないですけどね(笑)

釣れるとわかると爆買いし、そしてよく釣る男です(笑)
reedルアーはまだまだ秋シーズンに活躍するルアーが沢山あります♪

そして新たなルアー「グランソルジャー」もあり、今後も本当に楽しみですね♪

ふぅ〜今回も何とか間に合った♪
好きな釣りばかりしてると、本当に忘れますテスターログ書くの(笑)
特に秋はこれからまだまだ大忙しなんで嬉しい悲鳴ですね♪

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!