【ロックフィッシュ】アレがブレードでイケるなら、これも… 花川常雄(愛媛県)

愛媛の花川です。

今年は本当に暑かった・・・

猛暑の夏も過ぎ、ようやく心地よい風を感じながら釣行できるようになりました。

秋になるとベイトの回遊も多くみられ各地で様々な釣果をよく聞くようになります。

今回は小さなベイトを狙うフィッシュイーターを狙い撃ちできる【海晴弾丸シリーズ】を紹介します。

海晴弾丸は小粒のボディで広範囲にディープなレンジも探ることができる、タックルボックスには必ず忍ばせて欲しいルアーの一つです。


海晴弾丸 28g・35g
length:28g=45mm、35g=50mm(アイを除く)
weight:28g、35g
hook:28g=1/0(標準装備)、35g=2/0(標準装備)
ring:#5(標準装備)
製品ページはコチラ

小粒なボディーに大型フックが搭載可能、そして高速巻きにも対応できる結構稀有なルアーです。

オフショアのカツオなどで使っている方も多いと思いますが、もちろんショアの釣りでも活躍します。

ロックショアの釣りにおいて大型フィッシュイーターが小型ベイトを偏食している場面は多く見られますが、ルアーサイズを下げるとフックサイズまで下がってしまい、結果的に「掛けても取れない」という事も多いですよね・・・

その点、海晴弾丸はご覧の通り大型フックが使えるので非常に安心度が高いです!
(標準搭載のフックはマグロなどを狙うようなので、流石に少し小さい番手に変えますが)

小粒で塊感があるので、同じ重量でも沈みが速く底取りがしやすいのもいいです。

 

そして今年!

そんな海晴弾丸にブレードフックが標準装備となった【海晴ブレード弾丸】が仲間入り!


海晴ブレード弾丸 28g・35g
length:28g=45mm、35g=50mm(ブレード除く)
weight:28g、35g(共に本体(鉛)部分のみ)
hook:28g=BWSD=S #3、35g=BWSD=S #2(共にVANFOOK社製)

製品ページはコチラ

こちらの釣果や使い方は以前のログをご覧ください↓
【動画で解説】真鯛&根魚狙いに!!海晴ブレード弾丸解説&実釣動画!! 花川常雄(愛媛県)

抜群の飛距離に加え、ブレードによる集魚力!

さらに一番おすすめしたいポイントはダブルフックの搭載!

フックが上側を向いているので根掛かり回避能力がかなり優秀!

そしてシングルフック仕様の多いブレードジグですが、海晴ブレード弾丸はダブルフックですのでバラシにくいのも◎!

 

・・・と、そこで思ったんです。

「海晴弾丸Lightモデル(7、11、18g)にブレード付けたら、さらに小さいベイトにも対応できるのでは…」


海晴弾丸【ライトモデル】7g/11g/18g
length:7g=30mm、11g=35mm、18g=40mm(アイを除く)
weight:7g、11g、18g
hook:7g=#12、11g、18g=#10(標準装備)
ring:#1(標準装備・全サイズ共通)
製品ページはコチラ

ということで早速釣行に。

 

状況的にはあまり良い話は聞いていないものの、当日はベイトも湾内おり、北風にベイトが流されいる状態。

その流されたベイトをシャロ―レンジに追い込み捕食していると予想。

ボトムからシャロ―までじっくりと探っていく。

海晴弾丸、海晴ブレード弾丸、弾丸ライト(ブレードチューン)をルアーローテーションすると・・・

ヒット!!!!


(海晴弾丸Light11gブレードチューン)

狙い通りにアコウ(キジハタ)をキャッチ!

やっぱり弾丸のブレードチューンが効くなら【弾丸ライトのブレードチューン】も釣れますね♪

これでマイクロベイト対応はもちろん、そもそもライトゲームにも使えるようになって、さらに釣りや対象魚の幅が増えます!

 

さて使い方ですが、キャストしてテンションフォールで着底まで落とします。

着底後に一度シャクリ、ボトムから離してゆっくりリーリング。

ロッドは根掛かり対策として、立て気味(角度的に10~11時)にしてリーリングだけでルアーを操作。

重みを感じだ場合はロッドを煽って根をかわす。

バイトはティップがクンっ!と入るので、ロッドを持つ手に力を入れてロッドを立てる。
(大きく立てる必要はなく、短くグッとロッドを持ち上げる感じ)

ヒットしなければ追い食いを狙うためにそのままフォールさせる・・・の繰り返し。

釣りとしては比較的シンプルなので、「ロックフィッシュやってみたい!」なんて方にもわかりやすいかと思います。

 

釣り方はシンプルですが、自分で「これもイケるんじゃないか?」と仮説を立てて試行錯誤することで色々な発見があります。

試行錯誤することは釣りの楽しみ一つですから、自分の予想通りに結果が返ってくると本当に嬉しいです!

もう何十年と釣りをやっていますが、今でもその熱量を保てるのは釣果以外のこういう楽しみがあるからなんでしょうね♪

海晴弾丸に海晴弾丸ライト、そしてブレード弾丸。

ロックショアだけでなくエギングやライトゲームの時もポケットやBOXに数個忍ばせておくと、突然のボイルにも対応できますので是非お試しください!

 

 

★公式LINEアカウント開設しました!!★
友だち追加
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

6月振り返りとオススメアイテム 鈴木崇之(宮城県)

皆さんこんにちは!
宮城の鈴木です。

しかし今年は暑いですね〜。

海水温も非常に高く河川も渇水続き…
最近ようやく雨も降り始めて、これから状況も上向いてほしいところです!

そんな中、6月中は日本海で真鯛狙いに集中してました。

今年はベイト接岸とシケのタイミングなどがうまく噛み合わず大苦戦!

一ヵ月間行けるタイミングは極力通いましたが結果が出せず惨敗…^^;

まあ、こんな年もあると自分に言い聞かせて一旦真鯛狙いは終了となりました!

その真鯛狙いの合間、サーフなどでシーバスを狙ってましたが、こちらは割と好調で行くたびにポンポン出てくれました。

この際サーフでのメイン武器が海晴弾丸28g。


海晴弾丸 28g
価格:1,100円(税込1,210円)
length:28g=45mm(アイを除く)
weight:28g
hook:28g=1/0(標準装備)
ring:#5(標準装備)
製品ページはコチラ

向かい風でも関係なく飛距離もでるし、遠浅サーフでもレンジキープしやすく、サーフシーバスを狙う際は非常にオススメです。

元々マグロや大型青物のマイクロベイトパターン用なので、フックは標準で大型のトレブルフックが付いていますが、それを外してスイベルにハードルアー用シングルフックに変更。

シーバスや磯での真鯛、ブリ・ワラサと釣っていますが、このシングルフック使用で問題無くキャッチ出来ています。

さらに私はこれにカスタム用のブレードをつけています。

ブレードをつける理由としては、フラッシング目的ではなくフォールスピードをなるべく遅くするために装着してます。

これは私自身サーフシーバス、磯真鯛ではストップ&ゴーを多用する為です。

ストップ&ゴーのストップの際にフォールの間を取りたい、シャローエリアでもフォールをしっかり見せたいなど、フォールスピードを遅くする事でメリットとなることが多くあります。

これは磯以外でも、河川や河口域など広いオープンエリアで使用できますので是非お試し下さい。

小粒で空気抵抗が少なく、28gあるのでぶっ飛びますからオープンエリアを広く探るには強い武器になりますよ♪

そして今回はもう一つオススメアイテム!

去年からソルトウォーターで使用してきたグローブ。

アルティメットG-2!

これ、メチャメチャ良くて、自分自身フルグローブ苦手だったんですが、このグローブだけは全然大丈夫でした!笑

まずは、脱着のしやすさ!

甲側が透湿素材なので蒸れが少なく肌触りがサラサラしていて、脱着が非常に楽に感じています。

フィット感が非常に良いので、フルグローブの一番ネックになるスナップの開け閉めやリーダーの結束なども問題なく使用できました!

グリップ素材がニューパワーグリップなので魚触った後でもグリップ力バッチリですし、掌の違和感も少なくロッドを握った時のフィーリングもいいです。

そして、フィンガーレスグローブで悩みだった、塩水での手荒れが一気に解消されました!

なによりスマホが反応してくれるのがありがたいですね笑

一年ほど磯などで酷使してきましたが、私の使い方でまだ全然使用できているので、丈夫かと思います!笑

フルグローブお探しの方は、是非お取り扱いの店舗で触ってみてください(^^)


PGV-035 アルティメットG-2
価格:¥4,900(税込¥5,390)
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/レッド、ブラック/グリーン
甲側:ポリエステル100%(防風透湿ストレッチ素材)
掌側:アマーラ合成皮革+New Power Grip(0.7㎜)
指先パーツ(人差し指、親指):本革
サイズ:S、M、L、XL、3L
※製品ページはこちら

詳細な説明はこちら↓
【再入荷】ショア&オフショアのキャスティングゲームに激推しグローブ再入荷!!

今年は特に気温が、異常なので熱中症などに気をつけて楽しんでいきたいですね!

それでは、今回はこの辺で!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

今年もシーズンイン! 長谷川克人(新潟県)

こんにちは。
新潟の長谷川です。

今年は例年よりひと月以上早くサゴシの回遊が始まり船の準備が間に合わないくらいでした(笑)

しかも尋常でないくらいの数で接岸しており、連日大賑わい。

そこでリードブランドのルアーで自分なりのローテーションを紹介します!

先ず朝イチはコレ!
『ストームビヨンド95MD』

製品ページはこちら

早い流れにも強いトラウトルアー。
早いテンポのジャーキングにもキビキビと反応してくれるのでその日の活性を見るうえで頼りになる一本。

↑で反応しなかった時やチェイスだけの時は
『バックウォッシュビヨンド110SP』

製品ページはこちら

発売当初からの実績を誇る信頼のルアー!
ゆっくりめに、ポーズもしっかり取り存在をアピール!
ストリームビヨンドの一段下のレンジを探れます。

更に下のレンジには
『バックウォッシュビヨンド110S』

製品ページはこちら

カウントダウン、ポーズを長くする事によってレンジキープ!

お腹に板オモリを貼ってファーストシンキングチューンすることで水深10㍍前後までカバー出来ます!

底ベッタリに張り付いていたりレンジが10㍍より下の時は
『海晴&海晴弾丸(ブレードチューン)』

海晴 ※製品ページはこちら


海晴弾丸(画像はブレードチューン) ※製品ページはこちら

どちらも着底もしくはターゲットのレンジまで沈めてただ巻きでOK!

ナブラ撃ちは
『海晴弾丸ブレードチューン&フェザーフックチューン』

表層ただ巻きで連発ですね♬

こんな感じでreedルアーでほぼ全ての状況をカバー出来ますので参考にしてもらえたら幸いです♪

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧