【新製品】満を持して登場!大型トラウト用スプーン『Fallon』受注開始!!

様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品のお知らせです!!

2023年のカタログ掲載から約2年半!!

満を持してようやく受注開始となったこちらのアイテムです!!


Fallon(ファロン) 19g
19g :880円(税込968円)
length:65mm weight:19g
type:シンキング
hook:無し(別売り) ring:フロント#4、リア#5※標準装備
全9色
製品ページはコチラ
12月入荷予定


#001 シンクBF(G)※BFはベイトフラッシュ仕様
※()内はベースカラー。G=ゴールド、S=シルバー、C=コッパー(銅色)、P=パール

#002 レッドギーゴ(C)

#003 ピンクギーゴ(S)

#004 スノーブルーBF(S)

#005 旅立ち鮭稚魚BF(S)

#007 チャートオレンジギーゴ(C)

#008 ファロンパーチ(C)

#009 ドラゴンヘッドGB(P)※グローベリー

#010 グリーンチャートヤマメBF(S)

 

カタログ掲載の2023年から約2年半。

急激な円安による価格の見直しや工場の変更、サンプル修正を経て、『Fallon』がようやく受注開始となりました!!

釣果に関してはすでに実証済み!!

サクラマス、イトウ、アメマス、レインボー…各地で大型トラウトたちを仕留めています!!

 

 

 

こんな感じです♪

 

そんなFallonですが、メインで開発に携わったのはPazdesignスタッフの吉島パイセン。


Pazdesignスタッフ・吉島パイセン

そんなパイセンからFallonの特徴や熱い思いをまとめたレポートが届いておりますので、その内容を近日中にアップしたいと思います!!

トラウトファンの皆様、どうぞお楽しみに♪

 

といった感じで、ひとまずFallon発売・受注開始のお知らせでした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

★公式LINEアカウント開設しました!!★
友だち追加
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

スタッフ志賀憲太郎 【夢道中】 vol.29 

みなさんこんにちは!ヤング志賀です!

ある日、とあるミッションが課せられました。

【米代川のサクラマス】を釣ってきなさいと、、、

と、いうことで行ってきました米代川!!

釣行日数は3日間。

河川でのサクラマスは九頭竜川と追波川しか経験のない僕には広大すぎるエリア、、、

初場所にワクワクしながら不安もありましたが、地元アングラーの芳賀さん、A・S(アドバイザリースタッフ)の飛田さんが先生役として来てくださいました!!

【1日目】
場所的にはだだっ広いトロ場、所々にテトラが入っている所からのスタート。

水深もあったので来年発売予定のファロン(Fallon)19g(ドラゴンヘッド)をチョイス。

さすがに1日目にすぐは釣れないだろうと思いながらも、リトリーブ中にテトラに触る場所で粘っていると

、、、ココンッ!

本能的にアワせを入れると、、、

まさかのヒット汗

しかし足場が悪かったのでランディングできるところに移動しようとした途端、フックアウト、、、

その後アタリなく終了となりました、、、

【2日目】
飛田さんにポイント、攻め方などをいろいろ教えていただき、途中から各々で分かれての釣りに。

しばらくして飛田さんから電話が!!

「志賀君とったよ!でかい!」

すぐさま飛田さんのもとに向かうと、そこにはドでかいサクラマス!!!!

シャローエリアの瀬をストリームビヨンド95MDで流れに対して少しダウンクロス気味にキャスト、流れに絡めながらナチュラルに流してヒット!

とのこと!

さすが過ぎて脱帽です!!!!

僕はというと昼に2回、夕方に1回アタリがあったものの掛けることができませんでした泣
(この辺が経験値の差でしょうか、、、)

しかしながら話を聞いて、水中のイメージができ確実に魚に近づいていることを実感し、自身のSNSにも「明日は絶対に釣ります!」と書くほどに自信に満ち溢れて終了となりました!

ポジティブシンキング大事です!笑

そして【3日目】

朝イチ
場所は瀬の上にあるトロ場、サクラマスが休みやすいポイント。

1日目に似た所だったのでファロン(Fallon)19g、水質は1日目の場所よりもクリア、朝イチの為活性は高いと思いカラーは裏がシルバーのグリーンチャートヤマメをチョイス。

水深は4~5mほど、一度ボトムをとりディープレンジを丁寧に探っていると、、、クンッ、、という小さなアタり!

今回は集中力MAXで巻いていたのでしっかりとフッキングも決まった!!

そして執念のキャッチ!!

ほんとに美しくカッコいい魚。

鱒の顔が好きな僕としては最高の魚です。

皆様のご協力と素敵なフィールドのお陰で無事に【米代川のサクラマス】、ミッションクリアできました!!!!

本当に心から感謝です!!!!

さて、余談ですが、今回の釣行、道端ですれ違うアングラーを見てると【FTGストリームベスト】を着用している方や浮力体の入っているベストを着ている方が多く見受けられました!

ポイントによっては腰より上まで浸かりながら釣りをすることもあるサクラマスの釣り、毎年釣り人が流される話を聞きます。

FTGストリームベストは浮力体の入ったネイティブトラウトモデルのベストになります。

万が一流された場合、少しでも生存確率を上げるためにも浮力体の入ったベストを推奨します!!

そして釣行を終えた志賀はそのまま中禅寺湖へ向かうのでした、、、

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

スタッフ志賀憲太郎 の【夢道中】 vol.26

みなさんこんにちは!
ヤング志賀です!

3月中旬、宮城県の追波川にサクラマスを狙いに行ってまいりました!!

今年からトライし始めたサクラマス。

初挑戦は3月1日から3日間の九頭竜川。
ヨシジマパイセンと臨むもしっかりと聖地の洗礼を受けました、、、

そんなこんなで今回は追波川へ!!

釣行予定は4日と半日。

現地でお世話になる方の事前情報ではタイミング的に「水門が開かなければ期待大!!」との事でしたが…

直前にまとまった雨、、、
からの北上大堰の水門もオープン、、、

「水門が開かなれば」という中での水門オープン。

逆に持ってるかもw


濁度は65度、、、

先輩方から聞いていたサクラマス釣りの逸話の数々。

「もはや修行」

「前世の業を償っている」

「もう釣れるとか釣れないとかっていう次元で生きていない」

どれを取っても中々ヘビー級なお話(笑)

今回も洗礼を受けるのか、、、

と言っている間に2日が経過。
この二日間はあまり釣りにならなかったものの、3日目の午後2時半にやっと水門が閉じた!!

いよいよ条件が整いました、、、

そんな4日目の朝。

ドンっ!!

でました!!!

初サクラマス 59cm 3.05 kg

この魚の前にランディング寸前でバラし、だいぶ精神的に参りましたが、諦めずヒットしたレンジ、リトリーブスピードで粘りに粘って手にした一本!

久々に震える魚に会えました!

タイムリミットが迫る中、不安と期待を抱えながら挑み全てが報われた瞬間でした。

サクラマス挑戦初年度にしてサクラが咲いてくれた事に本当に感謝です!!!!
(ここから2年目のジンクスが大変だよ!!っという先輩方からの激励?もいただいてますが笑)

そしてそして!!

そんな初めてのサクラマスを連れてきてくれたルアーがこちら!!

来年発売予定となる Fallon(ファロン)
(15g.19g.22gのウエイト展開)

こちらのFallon、最大の特徴はなんといってもこの肉厚ボディからは想像できない動きの滑らかさ!!
その滑らかさは僕の知っている限りトップレベルです!

その滑らかなアクションを生み出している秘密はこちらをご覧ください↓
【特別企画】本流&湖用スプーン Fallon(ファロン) 深掘り ~第二章~

そしてこのファロン、サクラマス釣りには欠かせない【レンジキープ力】も相当いいものに仕上がっております!

しっかりと手前まで引いてこれる扱いやすいスプーンとなっておりますのでご期待くださいませ!!

ちなみに余談ではありますが、サクラマス初挑戦の九頭竜川ではサクラマスからのコンタクトはありませんでしたが、
ストリームビヨンド95MDを使ってなんとか尺ヤマメを引っ張り出しました!


本命では無いものの嬉しい一本♪

僕にとってストリームビヨンド95MDは使えば何かしら魚を連れてきてくれるルアーという認識となっております。

Fallonでのサクラマスの次はストリームビヨンドでサクラを、、、

と言う事で次のサクラマス釣行も頑張ります!!

※今月4日九頭竜川にて釣りをしていた方が流される事故がありました。
本流は特に危険が隣り合わせの釣りです。

少しでも生存率を高めるためにも浮力体のはいったベストを推奨します。
僕も本流、湖の釣りはFTGストリームベストをつけて釣りをしています、少しでも事故を減らせるよう、できる対策をしていきましょう!!

さて、次回の夢道中は中禅寺湖解禁釣行です!!

追波川釣行を終えた後、中禅寺湖に向かい解禁を迎えたのですが詳細は次回報告させていただきますね!!

それでは♪