皆様こんにちは!!
コジマです。
本日は【リバード120S完成までの道 その③】で御座います!!
前回までのログはこちら↓
・【短期連載】リバード120S完成までの道 その①
・【短期連載】リバード120S完成までの道 その②
本題に入るまでに一つお話があります!!
去る、2/9に弊社のお問い合わせにこちらのメールをいただいた方!!
(お名前はわかっておりますがここでは伏せます)
‘’早く『【短期連載】リバード120S完成までの道 その③』の掲載をお願いしたいです。
この商品にすごく関心があるので。
ちなみに、地元のショップに全色の予約を入れてます。’’
めちゃくちゃ嬉しいメール、本当に有り難う御座います!!
とてもとても励みになります!!
でも!!!!
最近話題のGmailの受信設定で弾かれて、返信メールが返ってきてしまいます…
なのでこの場をお借りして改めてお礼とご報告をさせていただきます!!
これからもブログ楽しんでいただければ何よりです♪
と、いう事で本題です!!
今回のテーマは『リバード120Sってどんなルアー?』です。
『リバード120S製品』ページはこちら。
今回『は』というか、今回『こそは』と言うべきか…(笑)
前回も同じテーマだったはずですが、ちょっと熱量が上がり過ぎて結局90Sの説明で力尽きてしまいましたw
なので今回こそは120Sのお話をしたいと思います!!
ちょっと前回のおさらいも含みますが、リバード90Sの特徴は…
・イレギュラースラローム
・アップは糸フケを保ちながら不規則なスラロームで食わせのきっかけを作る
・ダウンは流れの中でも浮きがりにくく、小刻みかつイレギュラーなスラロームで食わせられる。
・この特徴を出すためにフロントヘビーの固定重心なので飛距離を出すのはちょっと苦手
こんな感じです。
じゃあ120Sの特徴は何なのか?と聞かれると…
【字面的には同じ】
という回答になります。
つまり、『基本的な特徴やコンセプトは同じ』という事です。
『なんだよ!つまんねーな、おい!』と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、【字面的には】という部分に120Sの秘密が込められているんです。
リバード120Sも90S同様に基本アクションとしては『イレギュラースラロームのS字系』です。
そして90S同様に僅かに前傾姿勢になることと、フラットなヘッド部のお陰でダウンでの食いつきも良好です。
この説明文だけ見ると90Sと同じものになりますが、120Sと90Sでは『その質が違う』んです。
リバード120Sのスラロームは90Sよりも圧倒的にパワーがあります。
リバード90Sを使ったことがある方はわかると思いますが、巻いた感じは『THE・ノー感じ』ですW
手元の感触だけでスラロームの回数や幅は把握できないと思います。
(まあ、90Sはアップ~クロスはノー感じの時の方が釣れますがw)
それに比べ120Sはタックルや流速によってはスラロームのターンをする時の感触が手元に『トン、トン、トン、トン』と伝わる程です。
まあ、ルアーって『手元に感触が伝わる=パワーがある』という単純な話ではないんですが、明らかにターンの時に『大きな質量が動いている感じ』というのは実感できると思います。
そこに加え、長さだけではなく、体高などの体積や重量と言ったボディーサイズが大幅にアップしているので、水中での存在感が90Sと格段に違います。
そのお陰か、テスト中もやはり90Sよりも集魚力や大型ベイトへの適性は120Sのが上だなと思わされるシーンに多く出会いました。
20㎝前後の大き目のイナッコと言うか小さめのボラと言うか…というサイズ感のベイトには特に強い印象です。
今年に入っての愛媛のテスター・花川さんの釣果!ベイトは大き目のイナッコ!
この霞シーバスの口の中にも20~25㎝くらいのボラのが入っていました。
今までのそういう状況でも90Sでも釣れてましたが、120Sの方が勝負が早いのと、釣れる魚のサイズをある程度選べている感はあります。
なので、120Sも90Sもどちらも字面的には【イレギュラースラロームのS字系シンペン】ですが、中身の質は全く別物となる訳です。
また、重量やボディー体積から言っても120Sの方がダウンでの踏ん張りや風や波がある時の水中での安定感は上になります。
なので90Sでは攻略の難しかった激流エリア(クロス~ダウンの場合)、ラフコンディションにも対応できるようになっています。
そして更に突っ込んだ話をします!!
(さあ、既に今回も長くなりそうな気配がしてますが、もう少しお付き合いくださいw)
120Sは『泳ぎのパワー』は得ましたが、代わりに失ったものもあります。
それは『泳ぎのキレ』と『浮遊感』。
やはり90Sの方が断然泳ぎのキレは良いです。
流れへのアクションレスポンスも当然ながら90Sの方が上です。
本体のサイズと言うか、比重と言うか、その辺の影響で少ない入力にも機敏に反応します。
そして90Sの独特の『浮遊感』。
何というか、漂うな感じと言うか無防備感と言うか…90Sにはどっからでも食べてください!と言わんばかりの無防備感があるんです。
そう、まるでラインに繋がっていないような。
そんな状態から少ない入力でもクイックにキレの良いアクションが出る。
それは90Sの最大の魅力であることは間違いないです。
まあ、だからこそ90Sはフック、リング共にベタベタのジャストセッティングでしか本領を発揮しないという、ちょっとワガママなルアーなんですけどね(笑)
120Sに関してはフックセッティングにも遊びを持たせてあると『その①』でも軽く触れましたが、フックセッティングのファジーさも120Sの特徴、魅力の一つです。
(ここからフックの話しだすと超大作になるので、フックの話はまた後日やりますw)
つまり90Sと120Sは基本別物なんです。
そしてどっちもそれぞれ使い所が別々であるので、『120Sが出たから90Sはもういらない!』とかそういう類の話ではないという事です。
特に今時期なんかはベイトサイズも小さいし、泳ぎの弱いものを好むシーバスの多い時期で、アクションもスローな展開になることが多い…そんな時は90Sの方が出し所は多いと思います。
逆に、ベイトサイズが大きい、ベイトも多い、風や波っ気があって水中でルアーを安定させたい、存在感を出したい…こんな時は120Sの方が良いと思います。
リバードに限った話ではないですが、やはり適材適所なんです♪
という事で今日の話をまとめるとリバード120Sとは…
・120SもイレギュラースラロームのS字系シンペン
・だけどそのアクションの質は90Sとは全く別物
・泳ぎのパワーがある
・水中での存在感がある
・アクションのキレ・レスポンスは90Sの方が上
・フックセッティングに幅がある
と、こんな具合ですかね!!
さしずめ、120Sのアクションは『パワー系イレギュラーS字スラローム』と表現しても良いかもしれませんね♪
そんなこんなで今回も長くなりましたが、実はこの90Sと120Sの違い、Pazdesignでもサポートさせていただいている新さん(元・邪道、現・バレーヒルソルト)のフィッシングショーOSAKA新製品紹介動画にて解説しておりますので、よかったらそちらもご覧ください!!
新 拓也さんYoutubeチャンネル『アメフラジオ』
と言った感じでまた次回をお楽しみに!!
次はフックの話か…サンプルヒストリーか…悩みますねw
それでは今日はこの辺で。
↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓