こんにちは、愛媛の花川です。
連日の猛暑で夏バテ気味です。
今年も暑いなぁと思いながら、早いもので私が四国に越して来て、もう15年が経とうとしています。
ラッキーな事に釣りをするには良い環境で、いつかは市内河川でメーターシーバスを獲りたいと考えてはいますが、シーバス以外のライトゲーム、渓流の釣行も多くなってきて、色々行くのは楽しいんだけど、このまま終わるのか?メーター釣りきれないのか?なんて思いも…。
数年ほど前に過去の釣行データをまとめ、そこから真剣にメーターシーバスを意識する釣行をしてきました。
しかし釣行数は増えてるのに、シーバス捕獲数は減る始末。
過去の爆裂状態定番だった消滅パターンはいくらでもあり、
一晩中お祭り状態の秋のイワシボイル、難攻不落の干潟のサヨリ、春のクリアのみに反応するイカパターン、太ももアタックする夏のコノシロ群…やっぱ環境変化もあるし厳しいのか。
そんな中でも継続しているパターンもあって、積み重ねたデータで隠れたパターンの引き出しを季節毎に確認しながら、良型の回遊を確認する、そんな釣行です。
梅雨の大雨後、いつものようにシーバスの反応を見に。
1ヶ月以上シーバスの反応を得られてなかったので、良型狙いでなく当初反応をみるだけのつもりでした。
ポイントに到着し、川を見ると増水もほぼなく、笹濁り程度。
この日は、数日前に預かっていたプロトカラーの確認もあり、シーバスがいればカラーの反応を色々見る予定の釣行でした。
ポイントの水深が1m以下と浅く、ベイトはイナっこ、ルアーのメインはパワードラブラ125Fとリバード120S、サブでグラソルとマッチボウ120Fと他社ルアー数個など。
先発はマッチボウ120Fで表層反応なく、レンジを変えてパワードラブラ125Fで50cmクラスをヒット!
続いてリバード120Sに替え小さめのバイト。
その後グラソルでは反応が無い…シーバスのサイズ的にグラソルは無いかな。
パワードラブラ125Fとリバードのカラーローテーションで、ホロ系、白系、クリア系と反応をみるがどれも反応はある、反応が良いのはホロ・銀系かな。
水質的にクリアはちょいと反応悪い感じといったところ。
この時点でバイトは多かったが小さいシーバスを3尾捕獲、その後30分反応が無く、サイズも見込めないので帰ろうかと思いましたが、パワードラブラ125Fでお気に入りのマットハルクをまだ投げてなかったのでこれをキャストして帰ろう!ともう一粘り。
ルアー散々通したコース、少しダウン気味のキャスト…糸ふけを取るようにゆっくり巻き流れに乗せてユラユラと横方向にゆっくり動かすドリフト…
すると低音のズボッと言う破裂音が響き、同時にロッドを立てると、今までと異なるバットに掛かる重量感。
豪快にヘッドシェイクするが、しっかりフッキングできたので慌てず対応。
一旦寄ってくると目測的に90overはありそう?…これはデカい逃せない。
中々寄せれず大苦戦、何度も抵抗するが、一瞬弱ったとこでゆっくり浅瀬に引き上げハンドランディング。
パッと見でデカい…メーター?私の手幅20cmで手尺5つ?もしかして…
プロテクトメジャーに乗せてみると…
メーター越えてました。
念願の市内河川でのメーターシーバスは信頼と実績のパワードラブラ1205SFG、カラーはお気に入りのマットハルク。
信頼できるルアー、カラーでの念願のメーターオーバーは喜びもひとしおです。
忘れられない1匹になりました。
そこでふと思いました…
このマットハルクは実績十分のお気に入りカラーで、それのお陰か…
いや違う、このタイミングでここに立ててた事、この川のポテンシャル…
いやいやそれとも…
いっぱい考えて整理してみました。
そこで思ったのは、やはりここまで良型は運の要素が大きいですが、今回はカラーローテーションが釣果に繋がったと思います。
いつもなら帰るタイミングでカラーチェンジをして、キャスト=チャンスを増やした結果がこのメーターオーバー。
それに関しては普段から心掛けている事、「メインで使用するであろうルアーのカラーは可能な限り複数ケースに入れる」が功を奏したと思います。
シーバスの意識、ルアー動き、形状、大きさ、レンジを予測して、ルアーが決まればあとはそのルアーを何回キャストするか、もしくはコースを何度通すか。
ルアーが決まれば、出来る事はカラー変更がメインとなります。
個人的にはお気に入りが1個で100投するよりも、10カラーで10投づつする方が気持ちが続くと思います。
(お気に入りカラーでも反応が無ければ20投もすれば気持ちは下がるかも…)
気持ちが続くことで辿り着く魚がいることは皆様もご承知の上でしょう。
そして出来れば、ただ流行り、定番、釣れるカラー…という言葉に惑わされる事なく、色々なカラーを試して自分の手数の一つとなるカラーバリエーションを増やすことにトライしてみてください。
reedルアーはスタッフが試行錯誤した他社に無い豊富なカラーラインナップです。
魚影の濃さ、アングラーの技術など多くの要素はありますが、いかにチャンスを増やすか、可能性を上げるか…その一つにカラーローテーションは重要な役割を持っているのではないかなと、改めて思わされる釣行でした。
現在テスト中のプロトカラー含め、今後もNEWカラーが続々登場するようなので、是非いろんなシチュエーションでreedルアーをお試しください。
Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓