【初開催】『ナイスマッチ!!フォトコンテスト』開催決定!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

いよいよ本日から【ナイスマッチ!!フォトコンテスト】がスタートです!!

ぶっちゃけ、メチャクチャ釣れるし、結構唯一無二系のルアーなのに中々その魅力が伝わらないマッチボウ…


・マッチボウ100Fの製品ページはこちら
・マッチボウ120Fの製品ページはこちら


伝われ!マッチボウの魅力①


伝われ!マッチボウの魅力②

もっともっとマッチボウの魅力を知ってもらいたい!!ということで、今回こちらのフォトコンテストを開催いたします!!

 

投稿者の中から抽選で 

3名様にフローティングベストが当たる!!

【MATCHBOW100F&120F ナイスマッチ!!フォトコンテスト】

開催決定です!!

 

■開催期間:2025.10.6~10.31
※インスタグラムのみで開催。フライングは無効ですのでご注意下さい。

■キャンペーン内容
キャンペーン期間中にマッチボウ100F&100Fで釣った魚を指定ハッシュタグとパズデザインのアカウントにタグ付けしてXインスタグラムに投稿してください。
※魚種は問いません。

■指定ルアー
・マッチボウ100F
・マッチボウ120F

 

■指定ハッシュタグ
#ナイスマッチ2025
投稿時に忘れずに付けて投稿してください。

■Pazdesign公式インスタグラムアカウント
投稿時にアカウントのタグ付けも忘れずに投稿してください。
※タグ付けが無い場合は無効となりますのでご注意ください。

インスタグラム:https://www.instagram.com/pazdesign_official

■プレゼント商品
・SLV-032 コンプリートⅤ 1名様
・SLV-035 PSLオールラウンドベスト 1名様
・SLV-027 PSLマルチゲームベスト 1名様

※在庫状況にってはカラーを選べない場合があります。

■当選者発表
2025年11月上旬頃。
個別で連絡させて頂きます。

■ご注意
※投稿はインスタグラムに投稿ください。
※投稿時はルアーも見えるよう投稿ください。
※ルアーが確認できない場合は対象外となりますのでご注意ください。
※投稿数の制限はございません。何回でも応募出来ます。
※多ければ当選の確率が上がる事もございません。
※弊社テスター・サポーターの釣果も掲載しますが当然ながら抽選の対象外です。
※フォトコンテストですが魚の保護を最優先にお願いいたします。必ずしも『映え写真』である必要はありません。(プロテクトメジャーなどで魚体を保護したうえで、速やかに撮影リリースお願いいたします)

 

 

マッチボウを使っている方、使った事がないけど気になっている方、全然興味なかったけどフローティングベスト欲しい!という方。

同機は何であれマッチボウの魅力が伝わればオッケーです!!

是非奮ってご参加ください♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

★公式LINEアカウント開設しました!!★
友だち追加
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【今日はルアー!】ルアーの過去ログ祭り!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日はルアーの過去ログ祭りです!!

いやいや、昨日締めたやん!なんてツッコミは無しの方向でお願いしますw

昨日はウェアのメンテナンス系のまとめでしたので、今日はルアーの過去ログもやった方がバランスが良いかな~と思った次第です(笑)

パズデザインブログの中から今年問い合わせの多かったルアーに関しての過去ログをルアー別でそれぞれ抜粋してお届けいたします!!

 

今日から年末年始休暇!という方も、年末年始も仕事!という方も是非ご覧ください♪

↓ルアー各種の過去ログはこちら↓

【リバード120Sの過去ログ】
【必要なピースが埋まる!】大丈夫、今年はリバード120Sがある!!
【短期連載】リバード120S完成までの道 その①
【短期連載】リバード120S完成までの道 その②
【短期連載】リバード120S完成までの道 その③
【短期連載】リバード120S完成までの道 その④
サッパのお陰で色々できたこの秋 花川常雄(愛媛県)

【グランソルジャー190Fの過去ログ】
【ウェイク系に非ず!】改めてグランソルジャー190Fで最初の1匹を手にするコツを解説!!
筑後川水系、支流のデイゲームでのグランソルジャー190F 森田茂樹(福岡県)
グランソルジャー190Fで狙うランカーヒラスズキ! 田口優空(福岡県)
2023清流鱸総括!! 鈴木崇之(宮城県)
春シーズン開幕のキーワード 花川常雄

【ディブルシリーズの過去ログ】
テスト中の新色がついに… 森田茂樹(福岡県)
汽水湖に効く!ディブルシリーズ使い分け解説! 平井孝典(鳥取県)
ボトムを擦って♪ 福田尊志(兵庫県)
【実釣ルポ】 ディブルのボトムドリフトが激アツなんです!!
【実釣ルポ】アミか?イナッコか?昨年に続き宮城・追波川の夏合宿!!
【実釣ルポ】ディブルシリーズで東京湾クロダイゲーム攻略!!

【マッチボウ120Fの過去ログ】
【動画で語る!】マッチボウの『パッケージ裏に書き切れなかった話』!!
春はマッチボウで連発!! 小助川光昭(千葉県)
霞ケ浦水系シーバス、マッチ率アップ大作戦 小助川光昭
マッチボウシャロー最強説 小助川光昭(千葉県)
【My favorite】なルアー! 田口優空(福岡県)
【開発秘話】小助川光昭の『マッチの部屋』

【バチ抜けの過去ログ】
【そろそろ…】バチ抜けには今年もやっぱりfeelシリーズ!!
【2024バチ開幕!?】初期バチにはfeel120SGと150SGがオススメ!!
【港湾?運河?】バチ抜け中盤戦オススメルアー!!
宮城河川バチパターン 鈴木崇之(宮城県)
混合ベイトパターン攻略!! 小助川光昭(千葉県)

といった感じでルアーの過去ログ祭りでした!!

そして!!

本日ご紹介したルアーたちもWINTER SALEでお買得です!!


ショップページはこちら↓
・【OUTLETページはこちら
・【SALEページはこちら←本日ご紹介のアイテムはこちら

良く使うルアーのストックにも、『使ってみたいな』と思っているルアーご購入のきっかけにも、是非WINTER SALEをご活用ください♪

といった感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【今年もアツい!】霞ケ浦水系シーバス好調!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は昨年もご案内した霞ケ浦水系シーバスのお話です!!


昨年相当ハマった霞水系シーバス!!

小助川さんが見つけた『岸から20~30m以内をマッチボウ120でランガンしていく』パターンが激ハマりし、11月後半~年明けの関東各所の釣果が厳しくなるタイミングで良型乱舞の釣りを楽しませてもらいました♪

昨年の様子をまとめブログはこちら↓
【話題の釣り!】霞ケ浦水系シーバスにはマッチボウ120F!!
霞ケ浦水系シーバス、マッチ率アップ大作戦 小助川光昭
鍵は『16:30』!? 続報!霞ケ浦水系シーバス!!

私、コジマもこんなとんでもコンディションの魚を釣らせてもらったり…


これはリバード120Sでの釣果!


色々ツッコミ所満載の豊満ボディーw

そんな霞ケ浦水系シーバスですが、今年はどうなのか?昨年の釣れっぷりは奇跡か?

気になるところですが…

大丈夫です、釣れてます♪♪♪


今年もちゃんと釣れてます♪

そしてもちろん今年もマッチボウ120Fが圧倒的にマッチしてます!!

小助川さんが先月くらいから調査してくれていますが、小助川さんの調査エリアにはここにきて魚がまとまってきたようです。

先日は900m歩いて10本キャッチなんて日も!!


釣果の一部①


釣果の一部②


釣果の一部③

釣り方としては昨年と基本は一緒でOK。

上記の昨年のログの【霞ケ浦水系シーバス、マッチ率アップ大作戦 小助川光昭】のログをご覧いただければ釣り方の解説がありますので、ご参考にされてください。

小助川さん曰く、まだサイズやコンディションは去年ほどではないものの、ランガンで魚が溜まっているポイントを見つければまとめて釣れる!とのことです。

あと、今年はマッチボウの通常のレンジより僅かにレンジを入れた方が反応が良い時もあるようです。

そこで登場するのが【マッチボウ120F ウェイトチューン】!!

これはこの秋、小助川さんがハマっているチューンで、マッチボウ120Fに板オモリを貼って本当にゆっく~り沈むくらいのスローシンキングにチューンするものです。

詳しい話はこちらをご覧ください↓
マッチボウ120Fの表の顔と裏の顔 小助川光昭(千葉県)

マッチに限らずですが少しレンジを下げてあげるだけで反応が変わるのは本当に面白いですね!!

特に水面付近のルアーはこの微調整の効果は大きいと思います!!

引き波が強烈に効く時があれば、俗に言う『一枚被った状態』が効く時も…

こういう現場での微調整が新たな一手となるので、簡単なチューンは是非試していただきたいですし、それがルアー釣りの面白さでもありますよね♪

すいません、ちょっと話がそれましたw

んで、最近は急激に冷え込んだからなのか、ウェイトチューンver.の方がバラシが少ないようです!!


ノーマルでバラシ連発からのウェイトチューンでバッチリフッキング!!


レンジが下がったらウェイトチューン!!


本格的な冬を迎え少し魚のコンディションが良くなってきてるような…


ノーマルとローテーションしながら反応見るも良し!!

ちなみにですが、今年からサポーターとして活動してくれている杉山さんも釣友の倉持さんと霞水系シーバスをキャッチ!!


杉山さんもこの日5キャッチ!!


釣友の倉持さんもナイスマッチ!!

上記の昨年のブログをご覧いただくとわかりますが、杉山さんも昨年のこの釣りのポテンシャルを体感した一人ですから、そりゃあ通っちゃいますよね♪

なお、杉山さんもほんの少しレンジを下げるのと、アクションを更に抑えるためにフックを標準の#8から#6に変更しています。


フックでのレンジ調整もアリっす!!

ここまでの画像を見てもらってわかる通り、カラーに関しては今年も圧倒的にゴールド系です。

マッチ120のカラーでいうと、#003 S・G・R#004 ゴージャス90あたりが鉄板ですね!!

ここ数日で完全に冬の気温となってきた関東地方、昨年のパターンだとこの後は『16:30の時合い』などの要素で朝イチよりも昼~夕マズメが良くなってきますし、風で水面が荒れた日はマッチのウェイトチューンよりも更に下のレンジのリバード120S・90Sも個人的にはオススメです。

その理由としては、低水温になってくるとデッドスローでしか反応が出ない時がありますが、流れの無い霞ケ浦水系だとミノーやシャローランナーのようにリップに水を受けてアクションするルアーはどうしてもルアーが動き出すのに必要なスピードが速くなります。
(マッチシリーズは自分の引き波と水面の横波などで本体が揺らぐのでデッドスローでも食うんです)

その点、S字系のリバードはリップ付きルアーよりも少ない入力でスラロームして誘ってくれるからです。
(本当に僅かでも左右にフラついてくれるイメージ)

個人的にこれが低水温期にS字が効く理由の一つではないかと思います。

実際に昨年もラブラ90Sではダメでも、リバードなら食うんですよね。

本当にマッチ120とリバードの2択でしたから♪

といった感じで今年も好調に釣れている霞水系シーバスのお話でした!!

気温は寒くなってきましたが、まだまだ熱い釣りが展開できますので、是非みなさまも霞水系シーバスを狙ってみて下さい!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧