【動画で解説】裏テク満載!!ランカーハンター・鈴木さんによるグランソルジャー190F解説

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は動画で解説テスターログ!!

ということで宮城県のテスター・鈴木さんから動画で【グランソルジャー190Fの清流での使用法を解説してもらっています!!

ランカーハンター・鈴木さんが清流シーバスでグランソルジャーを使う際の使用法に加え、鈴木さんの裏テクを惜しみなく公開!!

マジで必見です!!!!

清流シーバス好きはもちろん、グランソルジャーのもう一つ踏み込んだ使用法を知りたい方も是非ご覧ください♪

解説動画はこちら↓


グランソルジャー190F
価格:2,700円(ベイトフラッシュカラーは2,800円)+税
length:190㎜ weight:50g
type:フローティング
hook:別売り ring:#4
action:グランウォブンロール range:表層~50cm
製品ページはコチラ

併せて水中動画もどうぞ↓

動画の中で出てくるグランソルジャーの早巻きについてはこちら↓
2023清流鱸総括!! 鈴木崇之(宮城県)

2019年の発売以来、各地で『グランソルジャーマジック』を炸裂させてきたグランソルジャー190F!!

渇水に苦しみながらも今年も清流シーバスは釣れていますし、秋~冬にかけてはまさにグランソルジャーのベストシーズンです!!

是非ともご覧ください!!

といった感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

★公式LINEアカウント開設しました!!★
友だち追加
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

引き出しを増やす!?ルアーを沢山持っていく理由は… 森田茂樹(福岡県)

皆さんこんにちは!
福岡県の森田です。

今年2回目のブログになりますが、毎年この時期は良い魚からの反応が良く、今回のブログも良い魚を皆さんにドォーンとお見せ出来ると意気込んでいましたが…

今年はめちゃ厳しぃ〜んですよぉ〜泣

でも厳しい厳しいとばかり言ってる訳にもいきませんので、色んな状況でも足を運んで少ないチャンスタイムを逃さない様にして何とか魚を出している状況であります。

もちろんノーフィッシュの時も多々ありますが…

例年のデーターを見返すと近場河川は2月後半から3月ぐらいにかけて魚からの反応を得られる感じだったんですけど、今年はそうもいかず4月半ばぐらいからようやく魚からの反応を得られる様になって来ました。

3月、4月と寒の戻りで冷え込んだ影響などもあるんでしょうか?
水温も今年は中々上がってこない印象です。

また、同じ河川でもエリアによって捕食してるベイトも違いこれまた頭を悩まされる状況であります。

ですので大小様々なルアーを持ち込んで対応してます。

近場河川で私が良く使ってるルアーはビヨンドシリーズディブルシリーズが主となり頼りになります。


流れもあって足場も高い護岸の釣りはミッドダイバーのビヨンドsリーズが◎!


流れの有無やレンジでSP、S、ストリームビヨンドと使い分け。


甲殻類食いにはディブルのコハクシュリンプが最高!


エビやアミ、カニも良く捕食されています。

また、一見似たようなフィールドですが隣りを流れる河川では近場河川とはまた違い大型ベイトが主となる季節ですので、飛距離的に許容範囲であればグランソルジャーを主として使ってます。


えっ!?というような支流の小場所も条件がハマれば…♪


デイでもライン先行で流して巻き過ぎないのがポイント!ラインに引っ張らせて弱々しく泳がせるのが◎。

各地域で色々と捕食してるベイトやサイズなどは違うと思いますが色んなシュチュエーションに対応出来る様に大小様々なルアーを準備しておく事も大切かなとも思います。

それもあって持っていくルアーが多くなるので、収納力も高く色々荷物を入れても着心地の良いパズデザインのフローティングベストには昔から助けられています(笑)

車から近い場所での釣りも多いですが、私のメインフィールドになる福岡南部や熊本などは干満差が大きく(最大6m近く!)、入れ忘れたルアーを車まで取りに行って戻ってきたころには潮位が大きく変わってしまって時合いを逃してしまいます…

なので現場に持っていける物は可能な限り持っていく!というのが私のスタイルです!


この画像のように【サイドポーチ(L)】などの後付け拡張ポーチも必須アイテムです♪

それと私がもう一つ大切にしてる事は魚が口を使うタイミングですね!

「マッチザベイト」と言う言葉もあるので、その時のベイトのサイズや雰囲気に合わせていくというのは、それはそれで大切な事ですし、基本のキだと思います。

ただ、時にそのマッチザベイトの法則を無視したルアーにアタックしてくることがあるのも事実。

この法則が崩れる瞬間が「タイミング」だと思います。

例えば、小さいベイトを捕食してる時でも急にベイトよりもはるかに大きいルアーにも反応してくるタイミングがあります。

また、逆も然り。

時合い的なものか?ルアーのパワーか?色々と理由や考察はあると思いますが、特に通い込んだフィールドであれば「ん?この雰囲気は…」と第六感的にそのタイミングがわかることがあります。

上のグランソルジャーの魚などもそれに近いです。

別に大型ベイトは見えませんがド日中にグランソルジャーに猛烈バイトしてきます!

まさに「グランソルジャーマジック」です。

こういう第六感的な感覚に対して「じゃあ試しにこのルアーを使ってみよう!」ということも、その場にルアーを持って行っていないと出来ませんから、やっぱり持込むルアーは多くなります(笑)

「まあマイクロベイトやろうね!」と思いながらも1本だけグランソルジャーを持っていっておく。

こういうことの繰り返しが思いもしないパターンの発見に繋がるんです!!

この内容についてはまた機会があれば少し深く書かせていただこうかと思いますのでお楽しみに。

最後にこれからの季節、雨も多くなり増水などでアングラー的にも釣り易くなる季節ではありますが急な増水など危険も伴いますので安全第一を優先して楽しい釣行をなされて下さい。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【今日はルアー!】ルアーの過去ログ祭り!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日はルアーの過去ログ祭りです!!

いやいや、昨日締めたやん!なんてツッコミは無しの方向でお願いしますw

昨日はウェアのメンテナンス系のまとめでしたので、今日はルアーの過去ログもやった方がバランスが良いかな~と思った次第です(笑)

パズデザインブログの中から今年問い合わせの多かったルアーに関しての過去ログをルアー別でそれぞれ抜粋してお届けいたします!!

 

今日から年末年始休暇!という方も、年末年始も仕事!という方も是非ご覧ください♪

↓ルアー各種の過去ログはこちら↓

【リバード120Sの過去ログ】
【必要なピースが埋まる!】大丈夫、今年はリバード120Sがある!!
【短期連載】リバード120S完成までの道 その①
【短期連載】リバード120S完成までの道 その②
【短期連載】リバード120S完成までの道 その③
【短期連載】リバード120S完成までの道 その④
サッパのお陰で色々できたこの秋 花川常雄(愛媛県)

【グランソルジャー190Fの過去ログ】
【ウェイク系に非ず!】改めてグランソルジャー190Fで最初の1匹を手にするコツを解説!!
筑後川水系、支流のデイゲームでのグランソルジャー190F 森田茂樹(福岡県)
グランソルジャー190Fで狙うランカーヒラスズキ! 田口優空(福岡県)
2023清流鱸総括!! 鈴木崇之(宮城県)
春シーズン開幕のキーワード 花川常雄

【ディブルシリーズの過去ログ】
テスト中の新色がついに… 森田茂樹(福岡県)
汽水湖に効く!ディブルシリーズ使い分け解説! 平井孝典(鳥取県)
ボトムを擦って♪ 福田尊志(兵庫県)
【実釣ルポ】 ディブルのボトムドリフトが激アツなんです!!
【実釣ルポ】アミか?イナッコか?昨年に続き宮城・追波川の夏合宿!!
【実釣ルポ】ディブルシリーズで東京湾クロダイゲーム攻略!!

【マッチボウ120Fの過去ログ】
【動画で語る!】マッチボウの『パッケージ裏に書き切れなかった話』!!
春はマッチボウで連発!! 小助川光昭(千葉県)
霞ケ浦水系シーバス、マッチ率アップ大作戦 小助川光昭
マッチボウシャロー最強説 小助川光昭(千葉県)
【My favorite】なルアー! 田口優空(福岡県)
【開発秘話】小助川光昭の『マッチの部屋』

【バチ抜けの過去ログ】
【そろそろ…】バチ抜けには今年もやっぱりfeelシリーズ!!
【2024バチ開幕!?】初期バチにはfeel120SGと150SGがオススメ!!
【港湾?運河?】バチ抜け中盤戦オススメルアー!!
宮城河川バチパターン 鈴木崇之(宮城県)
混合ベイトパターン攻略!! 小助川光昭(千葉県)

といった感じでルアーの過去ログ祭りでした!!

そして!!

本日ご紹介したルアーたちもWINTER SALEでお買得です!!


ショップページはこちら↓
・【OUTLETページはこちら
・【SALEページはこちら←本日ご紹介のアイテムはこちら

良く使うルアーのストックにも、『使ってみたいな』と思っているルアーご購入のきっかけにも、是非WINTER SALEをご活用ください♪

といった感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧