春はマッチボウで連発!! 小助川光昭(千葉県)

関東では2月の川バチ抜けシーバスが始まりフィールシリーズでも釣れだしたのもつかの間、3月は天候が不安定で風の強く中々釣り場に行けてない方も多かったのではないかと思います。

でも皆さん安心してください!

4月に入り日中の気温と共に夜の気温も上がりだし、釣りもしやすくなってきましたね。

パズデザインテスター小助川も連日釣り場へと足を運んでおります。

とは言え、3月は連敗続き(ノーフィッシュ)で苦戦していました。

シーバスのバイトは得られるのですがフックアウトや全くのノーバイトの時も多々・・・

ただ、4月に入ったばかりですが釣果が上向いてきました。
今月は誕生月でもあるので運気が良いのかもしれませんね(笑)

小助川が行くフィールド河川ではハク、イナッコ、ボラと3サイズのボラを確認しつつアミの姿も見られます。

上げのタイミングで表層を泳ぐイナッコの姿が発見。

ボイルは起きていないのでシーバスいるのかな~?と疑心暗鬼の中、マッチボウ120Fで探っていきます。

マッチボウ120Fの動きを感じ取れるぐらいの速さでリトリーブを繰り返すとヒット。


マッチボウ120Fの製品ページはこちら

ヒットレンジは10㎝程です。

ロールしながら泳いでいるマッチボウ120F。
自分の中で一番釣りやすい巻き速度です。

比較的早く巻いているかもしれません。
テンポよく巻いています。
(とは言えナイトゲームはローギアなので、実際の巻きスピードはそんなに速くないと思います)

そして、この巻き速度に対し反応しないシーバスもいます。

そんな時は、ルアーアクションを出さない棒に近いアクション速度で巻いてみて下さい。

レンジは表層ではなく、一枚入るぐらいのレンジがいいです。

アクションを出さないので、よりスローに巻くんですがレンジは入れるんです。

これはロッドを下向きにして巻き始めに少しクリクリっと巻いてレンジを入れてスタートするのがポイントです。


カラー:クレイジーチャート

この日はクレイジーチャートで5本キャッチ。
雨と水温上昇で濁りの入った水質に本領発揮のカラーです。

最近試しているんですが、タダ巻きでは反応しなくなった場合は、ハンドル3~5巻きしてマッチボウを潜らせてから3秒ステイ。

そして浮上時にヒット。

マッチボウ120Fの場合マックス潜行レンジから4秒で表層到達するイメージです。

マッチボウは結構ギリギリの浮力設定なので他ルアーと比べゆっくり浮上しながらシーバスにアピールする事が出来ます。

塩分濃度や流れの強弱によってはまだまだ試しどころはありそうですが、この春ハマっている釣り方です。
(ブラックバス的には逆シミーと言うのかな?)

ベイトが沈みだしたらリバード90Sの出番です。


リバード90Sの製品ページはこちら

アクションやレンジの変動でプラス1本追加もできます。
5月発売予定のリバード120Sも楽しみですね。


パワードラブラ125SFGの製品ページはこちら

冒頭でも言いましたが3月は強風続きで波立ちが高く、表層メインであるマッチボウではアクションが弱い。

そんな時は、パワードラブラ125SFを使ってもらえればシーバスをしっかりキャッチする事が出来ます。

今まで若干苦手意識がありましたが、荒れたコンディションでもしっかりアピールできる泳ぎのパワーは河口域では強い味方になりますね。

特に上げで入ってくるコノシロなどを狙っている魚には良いのではないかと思います。

是非試してみて下さい!!

それと、マッチボウシリーズを語りつくしました。


「パッケージの裏に書き切れなかった話」

こちらの動画も近いうちに配信されます。

・マッチボウを購入したけどまだ釣れていない
・マッチボウが適したシチュエーションとは
・マッチボウの強み
・マッチボウを試してみたい
・小助川とは・・

などなどです。
配信開始になったらまたお知らせしますので、お時間ございます時に観て頂ければと思います。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓
・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【イベント情報】かめや釣具 松江店様にて展示受注会開催!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は展示受注会イベントのお知らせです!!

【RBB×Pazdesign アパレル展示受注会】

開催期間
4月6日(土)~4月13日(日)

※期間中弊社スタッフは常駐しておりません。製品展示のみとなります。

開催場所
かめや釣具 松江店様 店内特設コーナーにて

詳細はかめや釣具 松江店様HPをご覧ください↓
【かめや釣具 松江店様】HP

以下、HPより抜粋↓

4月6日(土)~4月13日(土)

RBB×パズデザイン

アパレル展示受注会

5000円以上お買い上げか御予約のお客様に

ノベルティーグッズプレゼント(^O^)/

期間中は店頭在庫10%引きでご奉仕!!!

春夏新製品ウェアが並びまっすよ~(‘ω’)ノ

抜粋ここまで。

という事で、島根県のかめや釣具松江店様にて展示会イベント開催です!!

今回はスタッフの常駐はありませんが、一週間店頭にて展示会が継続開催されておりますので、週末はお仕事でイベントに行けない…という方も安心です♪

当日は2024新製品アパレル、アクセサリーを中心に、フィッシングショーin東北でも一番問い合わせの多かったリバード120Sや参院でも実績大のルアーの展示もあります!!

【リバード120S】…

製品ページはこちら

【BSハイブリッドフィットハイウェーダーⅡ】…

製品ページはこちら

【ウェーディングマスターシューズ】…

製品ページはこちら

【OKIGAEマット】…

製品ページはこちら

その他展示品も盛り沢山!!

ソルト用だけでなく、ソックスウェーダーやトラウト用ベストの展示もありますので、トラウトアングラーの方も是非ご利用ください!!

また、期間中は店内在庫10%OFF、そしてお買い上げいただいた方にはノベルティーもご準備しておりますので、とってもお得な一週間となりますので、是非ともご来店ください♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【追加情報】フィッシングショーin東北での『30thロゴ入りスルッパ』プレゼントについて!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日はフィッシングショーin東北での『30thロゴ入りスルッパ』プレゼントについての追加情報です!!

先日、フィッシングショーin東北の告知ブログでお伝えしておりましたが、『30thロゴ入りスルッパ』の配布時間をお伝えいたします!!

先日のログはこちら↓
【イベント情報】フィッシングショーin東北に出展します!!


30th記念ロゴ入りスルッパ


サイズはSとMの2種類!!※お一人様どちらか一つ。

※『スルッパ』の製品情報はこちら(株式会社リョウケ様HP)

こちらのスルッパ、30日(土)、31日(日)の二日間の午前・午後の計4回、Sサイズ・Mサイズ各50個ずつの計400個を配布予定で御座いますが、配布時間はこちらです!!

3月30日(土)、3月31日(日)
・午前の部 9:00~ S・M各50個ずつ(計100個)先着
・午後の部 13:00~ S・M各50個ずつ(計100個)先着

※お一人様SかMどちらか一つで、ご本人様分のみ(代理でお連れ様の受け取り不可)のプレゼントとなります。

そしてあらためて配布条件は…

・Pazdesign公式SNSをフォロー※注1
・当日Pazdesign製品を着用・持参※注2

※注1:インスタ、Twitter、フェイスブック、TAGIRI公式インスタのフォロー画面を見せていただくか、当日フォローでもOKです。fimoブログご覧の方は『fimo見てます!』の合言葉でOKです。

※注2:原則当日に着用・持参いただいた方になりますが、ベストやウェーダーなど会場への持ち込みが難しいアイテムはご本人の着用が確認出来る画像でもOKです。
(ルアーを持参いただく方は安全の確保の為にフックは外すかフックカバー装着にてご持参ください。)

と言った感じでの配布予定です!!

フィッシングショーOSAKA2024と同様に午前と午後の2部制にしましたので、朝イチ駐車場が空いてなかったり、渋滞などで開場に間に合わない場合もご安心下さい♪

何なら朝イチは他のメーカーさんに並んで、午後からPazdesignなんてことも可能です(笑)
(先着順なんで配布終了してても責任持ちませんがw)

まあ、いずれにしてもおめでたい記念品ですので、トラブルなくなるべく多くの皆様が手にしていただければなと思います!!

あと、こちらの30thロゴ入りスルッパはこの後パッケージ回収キャンペーン(4月頃を予定)でも配布する予定です。

なので、転売ヤーから買わなくても全国の皆様に入手できるチャンスがありますのでご安心下さい♪

と言った感じで30thロゴ入りスルッパの配布情報でした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧