みなさんこんにちは!
ヤング志賀です!!
前回の夢道中からずいぶんと空いてしまいましたね汗
中禅寺湖解禁から2か月が経ちますがみなさん釣果の程はいかがでしょうか?
SNSを見ると今年は厳しいスタートな感じでしたがようやく水温も上がり、ハイシーズンを迎えています!
しかし今年はなんといっても食いが浅い!!!汗
アタるけど乗らない、掛からない、追い食いしない状況が目立ちます!
そこで今回は僕なりの追い食いのさせ方についてご紹介します!
ボトムバンプが基本となる海晴の釣りですが、もぞもぞアタリやコツッのみで終わってしまうこともあります。
勝手にかかるまでアワせないのが海晴メソッドなんですがそれでも乗らない時があるんです。
そんな時の必殺技!!
それが!!
【デジ巻き】です!!
もちろん、ただ普通のデジ巻きじゃないですよ!!
ロッドを下げた状態でのデジ巻きです!!!
まずなぜデジ巻きなのかというと、、、
ロッドアクションで行うボトムバンプはルアーを上に跳ね上げるアクションですが、デジ巻きはリールアクションの横の動きなわけです。
バンプは上に跳ね上げるためアピール力が強く、一瞬魚の視界から消えるのでスイッチを入れるのに最適なアクションですがアタッて乗らない時は魚がミスバイトしてルアーを探している可能性があるんです!!
そこで横に動くデジ巻きを入れる事でルアーを見つけさせ、更に移動距離が長く魚から逃げるようなアクションになるため、よりスイッチが入り深いバイトになるんです!
(アタりは糸が張ったりたるんだり、次の巻きでズシッと重くなります)
ロッドを下げる理由ですが海晴のアクションで大事なのが【初速】初速についてはこちら←
デジ巻きでももちろん必要な要素です。
ただロッドを上げている状態でのデジ巻きだとロッドがしなって初速をころしてしまうのでロッドを下げてラインと一直線にするデジ巻きがいいんです!!
これだとリールのアクションがそのままルアーに伝わるので初速も落ちず緩急差が生まれます!
もちろん、リールを巻く速度もキレを意識してやると面白いくらいに釣果に差がでますよ!!
僕の場合は3000番のハイギアで3分の1回転2秒ステイでやってます♪
ぜひ試してみてくださいねー!!
今季は講習会などで丸一日釣りする日はあまりないですがそれでも8回の釣行で30匹を超すレイクトラウトと出会え、70upも2匹とれています!
まだまだシーズン続きますので数も大きさもでる海晴レイクスペシャルでぜひモンスターを手にしてくださいねー!!
それではまた♪
★公式LINEアカウント開設しました!!★
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!
↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓