feelシリーズ新色『クレイジーチャート』入荷してきました!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

先日アップしておりましたfeelシリーズの新色『クレイジーチャート』が入荷してきました!!
※先日のログはこちら

こんな年末ですが、入荷しました(笑)
弊社には年末とか仕事納めとか無いんですよwww
(この意見には個人差あります。)

単品画像はこちら!!
(実物大ではないのでご注意を!!)


feel75SG ♯212 クレイジーチャート


feel100SG ♯212 クレイジーチャート


feel120SG ♯212 クレイジーチャート


feel150SG ♯012 クレイジーチャート

全部を並べてサイズを比較するとこんな感じです。


上から150、120、100、75です。

サイド面は見事なまでのマットチャートに、目の周りに少しだけオレンジが吹いてある感じです。

で、バチ抜けルアーの肝でもあるベリー部の色ですが…


マットオレンジ!!

サイド面がアピールカラーなので、お腹側は控えめ…かと思いきや、アピール力全開、膨張色×膨張色!!(笑)
遠慮する気ゼロ!!

流石クレイジー・コスちゃん(笑)

でも、このカラーが不思議と良く釣れるんですよね~。
当然、このインパクトなんでオープンでも魚の反応も早いし、サーチベイト的に良いのは何となくわかるんですが、結構小場所でも効くんですよね。

コスケさんの普段行ってる場所なんて、千葉~東京エリアの湾奥&ドブエリアですから、そこできっちり成果を出せるカラーなので信頼度は高いと思います。
みんなクリア系とかばっかり使ってるから逆に効くのかな?

そして、このカラーですからご想像通り視認性はめちゃくちゃ良いです。

いずれにしてもオリカラから通常カラーに昇格するカラーって少ないんですが、それだけの実力があるカラーだと思いますので、是非使ってみて下さい。

前もお話しましたが、feelシリーズのカラーに悩んだ時は、コジマ個人的な溺愛カラーのブラックピンク、フレークパープル、そして今年はこのクレイジーチャートはどうぞお忘れなく♪
※そのお話はこちら

そしてそして、これまたこのカラーには背面のお尻にちょっとした遊び心を入れております♪

それは…


ジャン!!


ジャン!!

小助川さん考案のカラーなので、お尻に『クレイジー』ってプリントされてます!!

最初、小助川さんの愛称『コスケ』って入れようと思ったんですが、違うメーカーさんからそういうルアー出てるんで怒られないうちやめときました(笑)
(小助川さん的には『コスケ歴は私の方が長いんですけどね~』って言ってましたが、それはア○マさんと話し合って下さい。)

魚釣った時にこの『クレイジー』って文字が見えると、かわいくてなんかクスッとしますよね♪

どうぞご購入の際はこの文字を目印にお探し下さい(笑)

余談ですが、小助川さんがクレイジーと言われる所以は、とんでもない釣行回数もそうなんですが、実はそれだけじゃないんですよ。
年間の釣行回数が凄い人なんてこの業界さほど珍しくないですよね。

小助川さんが『クレイジー』と言われる最大の理由は…

とんでもないくらいのド天然なんですよ…


※画像に深い意味はありません。

その天然っぷりは私が人生で出会った人の中でも三本の指には確実入りますね。
小助川さんを見たら養殖物の『自称・天然女子』とか失笑レベルっす。

と言う事で、クレイジーなまでの釣行回数と、その天然感満載の言動から『クレイジー・コスちゃん』と言われています。

一応、小助川さんの名誉の為に言っておきますが、仕事も釣りもちゃんとやるし、人間性も情熱溢れるとっても素敵な人ですよ♪

とまあ、そんな感じで、早いお店様はもう店頭に並んでおりますが、本格的に店頭に並び始めるのは一月に入ってからですかね?

あっ、あとHSR(ハスラー)シリーズにも『クレイジーチャート』はラインナップされます!!
こちらは1月中旬の入荷です!!

皆様、どうぞ宜しくお願いいたしいます!!

それでは今日はこの辺で。

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

バチ抜けにおけるフィールとアルバトロス。 林健太郎

 

広島の林です。

梅雨入りはしましたが、梅雨の気配も感じられない中国地方です・・・

少し前ですが梅雨入り前のバチパターンを楽しみに行ってきました。

広島にはこの時期のバチパターンも存在します。

この時期のバチパターンは独特な特徴があり、流れの筋(流芯)をメインにルアーをトレースしていきます。

こんなシチュエーションの時にエース的存在なフィールシリーズですが、今までは120が最大サイズでした。

今年は追加サイズで150がラインナップに加わった事で圧倒的な飛距離を手に入れる事が出来、今まで届かなかったポイントへルアーを届けらる様になり、おかげで今年のバチシーズンは好調な様に感じます。

そして、サヨリパターンに特化させた「アルバトロス150FG」も発売されて初めてのバチシーズンを迎えました。

Pazdesignの方にも「アルバトロスはバチパターンに使えますか?」という問い合わせが良く来るようですが、実際に使用してみるとフィールシリーズの「テールスライドアクション」とアルバトロスの「ウィークウェーブアクション」とで異なるアクションでの住み分けが出来、今年シーズンのバチシーズンも楽しめました。

注意点は下記の動画を見てもらうとわかりますが、アルバトロスは浮き姿勢がかなり垂直に近いです。


※浮き姿勢は2:07頃

なので、このまま流すような釣りだと浮き姿勢的にバチパターンは難しいかもしれません。

巻いて使う事で姿勢も水平になり、ウィークウェーブも発生するので、フィールとのローテションで使う場合は巻いて使ったほうが良いと思います。

全国的にバチパターンも一段落したと思いますので、是非来年のパチパターンの際はアルバトロスもお知らせ下さい。

2017WEB限定Tシャツ注文受付中です!
詳細はこちら!!

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

備後や安芸でも 林健太郎

 

夜の気温もグングンと上昇して防寒着では少し暑い程の日もあれば、放射冷却でぐーんと気温が下がり防寒着が必要になってしまう夜もあり、そんな三寒四温について行けず体調を崩しがちなフィールドテスターの林です。

みなさんは如何お過ごしでしょうか?

ボクのメインフィールドとなっている広島ですが、意外と「バチパターン」に馴染みが薄く特に広島市内では「バチ?」と思われるアングラーも多いのが現状です。

ですが、実は広島でもこの時期のストロングなパターンであり、5月中旬からの第2幕まで含めれば、結構長い間パチパターンでの釣果が望めます。

今回はこのバチパターンに付いて少し触れてみたいと思います。

広島県を大きく分けると最も東寄りに位置している備後エリアと西に位置している安芸エリアでのバチパターンは良く耳にされるのではないでしょうか?

そこで、産声をあげて間が無い「フィール150SG」を持ってまずは備後エリアに遊びに行ってきました!

今までは手付かずだった、満潮から下げ潮が効いている側のヨレへとやっと送り込める飛距離を手に入れたフィール150SGだけに期待はMAX!

歴代フィールの意思も受け継がれている為、ヘッドを支点としたテールスライドアクションもバッチリ!でより魚との距離が縮んだ感が強いです。
備後エリアでの答えも早速返って来てくれました!

そしてフィール150SGは安芸エリアならではの大きな干満差も、しっかりとそしてゆっくりと泳ぎ、そしてアクションしてくれるスリムなシルエットのシンキングペンシル。

安芸エリアでもそのポテンシャルを釣果で示してくれています。

そしてフィールシリーズの強みは150だけではありません。
もちろんカレらが居てくれる事でさらにフィール150SGの選択肢を広げてくれました。

フィール75SG・フィール100SG・フィール120SGそして新たに加わったフィール150SGがそれぞれの性格で魚との距離を縮めてくれています。

5月中旬から始まるバチパターン第2幕にもフル登板していただきます♫

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!