【2025新製品】海晴弾丸にブレードチューンモデル登場!!

皆様こんにちは!!
コジマです。本日も新製品のお知らせです!!
海晴ブレード弾丸 28g・35g
価格
28g:1,440円(税込1,584円)
35g :1,500円(税込1,650円)
length:28g=45mm、35g=50mm(ブレード除く)
weight:28g、35g(共に本体(鉛)部分のみ)
hook:BWSD=S #3(VANFOOK社製)

製品ページはコチラナブラ撃ち専用キャスティングジグの海晴弾丸にブレードチューンモデルが登場しました!!先に言っておきますが…釣れます!!!!見た目通り釣れます!!!!

それもそのはず、こちらの海晴ブレード弾丸は新潟県のテスター・長谷川さんが以前紹介してくれていたチューンモデルを製品化したものなんです♪

長谷川さんのブログはこちら↓
海晴弾丸のブレードチューンが大活躍!! 長谷川克人

ブログを見ていただくとわかりますが…やっぱり釣れてます♪


サワラにブレードはもはや…


言うまでもなく効きます♪


あとは意外にブレード大好き真鯛さんも♪


そして実はアジめっちゃ釣れます!!

小粒なボディーにブレードですから、まぁ釣れますし、なんせ遊漁船の船長でもある長谷川さんもお墨付きですから実力は間違いないです♪

昨年末には東京湾にてヤング志賀も製品版のブレード弾丸で90オーバーサワラをキャッチ!!


東京湾デカサワラ!!


サワラにはボスピンクグロー効きますねーーー!!

はい、文句無しでございます♪

製品版のブレードフックはVANHOOK社製【ブレードワークス システムパーツダブル(BWSD=S #3)】を使用していますので、ご購入いただいた状態でも信頼性抜群!!

また、ブレードフック部分が市販品ですので入手しやすく、フック交換しやすいのも嬉しいポイントですね!!

そんな海晴のブレードチューンですが、長谷川さん以外のテスターさんも自分でチューンしてショア・オフショア問わず良い釣りされておりました!!


宮城の鈴木さんは日本海ショア真鯛に!!


真鯛ってブレード好きですよね♪


もちろんシーバスも!!


鳥取県の平井さんもヒラマサのナブラ撃ちにブレードチューン!!

青物はもちろん、真鯛、シーバス、根魚…色々釣れます♪

ノーマルの海晴弾丸は早巻きが得意&レンジキープ力が高い、大きいフックを使えるなどの特徴があるので、ノーマルとブレードモデルと使い分けていただくとより狙えるシチュエーションが増えると思います!!

そんな海晴ブレード弾丸ですが、春に開幕を迎える日本海側のサワラゲームに照準を合わせて…

すでに入荷しております!!

シーズンオフのエリアで小売店様の店頭でのご購入が難しい場合はパズデザイン公式WEBショップからも購入可能です!!

お買物合計5,500円(税込)以上で送料無料となりますので是非ご利用ください♪

といった感じで海晴ブレード弾丸のご紹介でした!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【2025新製品】ディブル80Sがサクラマス専用カラーで復活!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日も新製品のご紹介です!!


DIBULE80S(ディブル80S) サクラマスカラー
1,600円(税込1,760円)
length:80㎜ weight:21g
type:シンキング
hook:#7 ring:#3
action:ハイピッチショートバイブ range:70cm~
全5色
製品ページはコチラ

※2月発売予定

ディブルシリーズ長兄・ディブル80Sがサクラマスカラーとなって帰ってきました!!

惜しまれながらも時代の流れもあり廃番になっておりましたディブル80S。

正直、個人的にも良く釣っていましたし、イベント(特に関東圏)の際に『もうディブル80は復活しないんでしょうか…?』というお問い合わせもあり、勿体ないけどな~と思っていたところ…

復活です!!

しかもサクラマスカラーで!!

いやこれ、実は昔からちょくちょく耳にしてはいたんですよ。
『ディブル80、サクラマスに効きますよ』って。

そしたらですよ!!


追波川にて!!


噂は本当だった!!

やっぱりヤング志賀でしたわ!!

この日のヤングはディブル80Sで4バイト3ヒット1キャッチ。

そしてこの釣行の後の秋田・米代川遠征でもディブル80Sに好反応を得るに至り…

やっぱりディブル80S、サクラマスに効くやん!!

となった訳であります。

ではなぜディブル80Sなのか?

流れが強く、さらに水深もあるようなポイントは狙い目である反面、スプーンでは浮き上がって攻め切れなかったり、ミノーだとレンジが足りなかったり…とやはりバイブレーションプラグが必要となるシチュエーションは存在します。

そんな中でディブル80S自体の特徴としてディブルシリーズならではの『レンジキープ力』がサクラマスを釣るシチュエーションにマッチするんです。

そもそものディブル80Sの特徴ですが、55・65同様に水平姿勢で泳ぎ、ダウンフォースフィン(画像青丸部分)の働きによって流れが強くなるほど水平姿勢になっていき、それと同時に浮き上りを抑えレンジキープします。


画像青丸部分がダウンフォースフィン

立ち気味の泳ぎ、素早い浮き上がりを特徴とする一般的なバイブレーションとは一線を画すバイブレーションです。

この特徴を活かし、シーバスの時は個人的には『3m以深で使えるミノー』みたいな感覚で使っていました。

特に河川などの強い流れでもレンジキープできる能力は優秀で、それがサクラマスを狙うような本流のシチュエーションでもマッチする要因だと思います。

あと、少し踏み込んだ話ですが、ディブル80Sは強い流れに入ると明らかに巻き感が変わります。

それも『重たくなる』とか曖昧な感じではなく明確に変わります。

どういう感じか文章で表すのは難しいですが、イメージとしては規則的だったアクションに不規則なリズムが入ってくるような感じといいますか…

実はこれ、先程の画像のダウンフォースフィンの影響なんです。

ディブル80Sはヘッド部が流れを受け立ち気味の姿勢になろうとするのをダウンフォースフィンで無理矢理お尻側を下げて水平姿勢をキープさせる作りになっています。

それにより受ける流れが強くなればなるほどお尻側を下げよう下げようとする力も強くなり、それが明らかにアクションの違和感(良い意味で)として手元に伝わるんです。

つまり何が言いたいかというと…

釣れる流れ(流れの強弱)がわかりやすいんです!!

だからサーチベイトとしても『あ~、ここ流れ強いな~』とか『あれ、ボトムは上ほど流れてないな…』とかが感じ取りやすいんです。

この特徴を考えればサクラマスにマッチするのもうなずけますよね♪

さっきも言いましたが個人的には好きなルアーだったので、結構使い込みましたし、結構釣ったので説明にちょっと熱が入りましたね(笑)

さて、そんなディブル80Sサクラマスカラーですが、カラー厳選5色!!


#001 アカキンギーゴ(BF)※BF=ベイトフラッシュ


#002 ブルーチャート


#003 チャートオレンジ


#004 ミドキンオレンジ


#005 マズメブラック

吉島パイセンとヤング志賀の経験と実績を反映した5色ですので、本州各地のサクラマスフィールドにマッチするカラーになっております!!

ちなみに【#005 マズメブラック】は米代川をメインに釣行されている秋田県の名手・芳賀さんからの提案カラーですので、米代川・子吉川に釣行されるアングラーはマストですね♪

今年も追波川の解禁を皮切りに2月1日には九頭竜川と各地のサクラマスフィールドが解禁を迎えます。

ディブル80SはBOXに忍ばせておいて損はないと思います♪
(もちろん往年のディブル80Sファンの方もシーバス用に是非!!)

発売は2月を予定しておりますのでどうぞご期待ください!!

といった感じでディブル80Sサクラマスカラーのご紹介でした!!

それでは今日はこの辺。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【2025新製品】天草生まれのトッププラグ!!『Akane88F』に要注目!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日も2025年新製品のご紹介です!!

本日はご紹介するのはreedブランド初のチヌ用トッププラグ!!
熊本・天草生まれ、攻めのペンシルベイト!!

その名も…

Akane88F(アカネ88F)!!


Akane88F(アカネ88F)
1,800円(税込1,980円)
length:88㎜ weight:14g
type:トップウォーターペンシル
hook:#5 ring:#4
action:テーブルターン、ドッグウォーク

range:水面~水面直下
全12色
製品ページはコチラ

※4月中旬頃発売予定

アクション&解説動画はこちら↓

パズデザイン公式SNSでは夏頃から、またイベントでは秋頃から登場しておりましたAkane88F(以後、アカネ)。

カラー・価格などの詳細が決定し、いよいよ本格的な情報がリリースとなりました!!

このアカネ88F、プロデュースしたのは熊本・天草のAS(アドバイザリースタッフ)・立石さん。


熊本県のAS・立石さんプロデュース!!

reedブランド初のチヌ用トップウォータープラグとなるアカネ88Fですが、熊本・天草を中心にシーバス、ライトゲーム、チヌトップ、ショアレッド、エギング…と様々な魚種の釣りに精通する立石さんの監修による渾身のペンシルベイトです!!

実は元を辿るとアカネ88Fの基になっているのは、立石さんが自作していたハンドメイドのペンシルベイト『ホットドッグ』。

この『ホットドッグ』ですが私コジマも何度も一緒に釣行し、あまりにも釣れるので『是非、製品化しましょう!!』ということで開発がスタートしたのがアカネ88Fです。

企画スタートから4年、本家『ホットドッグ』に勝るとも劣らない仕上がりとなって満を持してのリリースとなります!!

そんなアカネ88Fの特徴やこだわりのポイントをお伝えするには一回のブログじゃ無理!!ということで…

【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道

をスタートさせたいと思います!!

正直、私も立石さんもかなりの熱量ですので、そりゃあ一回には収まらないですよ(笑)

短期連載ではアカネのスペックや性能・特徴はもちろん、ホットドッグからアカネへ変化していく様子などのサイドストーリも掲載していく予定です。

もちろん立石さんの解説も交えながらの解説になると思いますのでどうぞご期待ください♪

ということで本日はAkane88Fのご紹介、そして短期連載開始のお知らせでした!!

アカネ88Fはこの後のフィッシングショーOSAKAや西日本釣り博などで展示予定ですのでそちらも併せてお楽しみに!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧